R6.2.29木【6年教室の掲示より】
 下校後、すでに明日のカレンダーがかかっていました。明日は、6年生を送る会です。下級生の思いがいっぱい詰まった会になりそうです。
R6.2.29木【職員室扉】
 放送委員さんや体育館・更衣室などの鍵を取りにくる児童のみなさんが力を入れて開けていた職員室扉です。以前に比べると、少しずつ重くなってきていました。
 その様子を見て、県事務さんが手を加え、ずいぶん扉を開けるのが軽くなりました。
R6.2.28水【6年教室の掲示より】
R6.2.28水【モクレンの様子】
 モクレンのつぼみがさらに大きくなりました。
 以前、地域の方から学校北側の道路沿いに立っている桜は、この地区で一番早く咲く桜だと聞きました。あと1か月もすると子どもたちを祝ってくれるでしょう。もうすぐ、年度末です。
R6.2.28水【5年:3限 社会・廊下掲示】
 5年教室廊下には、見ていて楽しくなる多色刷り版画が掲示してあります。
R6.2.28水【3年:3限 図工・廊下掲示】
 3年生が社会科で学習した内容「自分たちにもできること」をポスターにまとめたようです。教室の掲示板に貼りきれないポスターが廊下にも掲示してありました。自分が関心をもって調べたことをまとめて、自分の考えとともにアウトプットしていて素敵ですね。
 教室の中では、図工で楽しんでいました。磁石の性質を使って遊べる盤をつくって遊んでいました。
R6.2.28水【2限:休み時間】
 さまざまな学年の子でサッカーを楽しむ様子です。ボールの扱いがとても上手でびっくりしました。
 複数学年の子どもたちと先生で鬼ごっこをして遊ぶ様子もありました。どの子の顔も輝いていました。
 
R6.2.27火【2限:休み時間】代表委員会
 代表委員会が音楽室でありました。
 最後は、各委員長、児童会執行部のあいさつがありました。
 委員長さんからは、感謝の言葉、自分たちが力を尽くしたことや健康・あいさつ・遊びについて、下級生に期待したいことを挨拶で話してくれました。
 執行部からは、不安な気持ちで始めたけれど役に立ててよかったこと、大変だったけれど経験を積めてよかったこと、楽しい学校にしたいと思って行動して楽しめたし楽しんでもらったのはみんなの協力があってできたこと、笑顔のわを広げるのにがんばってきて後3週間力を尽くしたいといった挨拶をしてくれました。

 委員長さんからの連絡を学級に伝えられるように、一生懸命メモをしながら聞く学級委員さんたちの姿もありました。
 みんなのために尽力してくれた学級委員・委員長・執行部のみなさんが、児童会組織の活動を経て、「大変だったけれど笑顔が牧川小に広がって、協力してくれたみなさんに感謝したい」というように、大きく成長してくれて、こちらが大感謝の気持ちとうれしくなりました。
R6.2.27火【1限:渡り廊下の風景6年】
R6.2.27火【1年:1限 図工の様子】
R6.2.27火【6年:1限 音楽】
 ピアノの確かな音に合わせて、パートごとの歌声が聞こえてきました。今のメンバーで声を合わせて、歌を奏でる貴重な機会です。聞き合って歌い合って、心に残る歌にしてください。
R6.2.26月【6限 委員会】
 本年度最後の委員会活動を行いました。美化委員会のみなさんが特別教室や職員室、会議室を油引きしてくれました。とても丁寧にやってくれたので、床がぴかぴかになりました。ありがとうございました。
R6.2.26月【油引き】
 卒業式を控え、机・いすを出し、油引きの準備をしました。きれいにして来賓の皆様をお迎えしたいと思います。
R6.2.26月【昼休み時間】
 サッカーを楽しむ子が比較的多いです。
R6.2.21水【3年:6限 音楽】シとドの音をふこう
 「思い出のアルバム」という曲の練習に入ります。誰もが聞いたことのある曲ですが、まずは口ずさんで曲を覚えることにしました。この後、リコーダーで吹けるように練習します。
R6.2.21水【2年:6限 プラスワンの様子】
 
R6.2.21水【本日の給食】まつりじる
 明日は、はだか祭りで学校休業日です。
 今日の給食には、「まつりじる」には、祭りのもちと梅の花をイメージした材料をつかっていただいていました。
R6.2.21水【2限休み時間 縦割り班遊び】
 本年度、最後の縦割り班遊びです。6年生や児童会が楽しい会を主催してくれました。
 笑顔と歓喜の声が満ちた場となりました。
 捕まらないようにわくわくして駆け抜ける子(低学年に多)、突破できるか緊張の面持ちでスタートラインに立つ子(高学年に多)の姿がたくさん見られました。
 突破して、飛び跳ねる子、同じチームの子と手をたたく子、弾けんばかりの笑顔で、時が過ぎました。
 いつもにも増して自由な空気に包まれて、みんなで楽しく遊ぶことができました。
 「みんなで遊ぶと楽しい!」という時間を全校児童で共有できました。会を計画・進行してくれた6年生・児童会のみなさん、ありがとうございました。多くの在校生の笑顔をつくってくれました。
 サポートして子どもたちの経験や引き出しを増やしてくれた先生方にも感謝します。
 
R6.2.20火【5年:4限 理科】地層について
 プレートの動きと地震のしくみについて学びました。
R6.2.20火【4年:4限 音楽】
R6.2.20火【1年:4限 算数】
 2個ずつ分けると・・・という概念を学びました。 
R6.2.20火【2年:4限 書写】 
R6.2.20火【3年:2限 算数】2桁×2桁の筆算
R6.2.20火【2年:2限 算数テスト】
R6.2.20火【1年:2限 図工】
R6.2.20火【6年:2限 社会】日本経済の変化
R6.2.20火【5年:2限 音楽】ルパン三世合奏
R6.2.16金【2年:5限 国語】作文発表
 この一年間で心に残ったことを作文に起こし、発表しました。つなぎ言葉やまとめの言葉を使って、自分の印象に強く残った出来事を読む形で発表しました。
 接続詞や理由を示す言葉を意図的に使って文をつくっていたので、聞き手が分かりやすい文章をつくり、みんなにしっかりと届く声で発表できていました。
R6.2.16金【6年:5限 国語】漢字の確かめ
R6.2.16金【5年:5限 体育】サッカー
 運動場や体育館ではなく、教室で体育を行っていました。タブレットPCに何を打っているのか見てみると、サッカーレポートを作成していました。チームでの話し合いの結果について、各自がformsで考えを書き込み、グループで共有するようです。
R6.2.16
 欠席連絡は、ホームページ右上
「欠席・遅刻・早退連絡」
または、ご案内済みのformsでお願いします。

R6.2.16金【職員間連絡より】

 ノロウイルス感染症が増えています

 ノロウイルス感染症が増えてきているという注意喚起の連絡が入っています。外から帰った時、体育の後、給食の前後などの手洗いの声かけをしていただきますようお願いします。


R6.2.16金【民生委員・児童委員懇談会】
 午前に、民生委員・児童委員の方々や祖父江中学校の先生に来校していただき、牧川小学校の子どもたちの現状をお伝えしました。
 子どもたちにたくましく育ってほしいという願いや、デジタル支払いの時代において子どもたちの金銭感覚を心配される声をお聞かせいただきました。
 また、学校には、「閉鎖的ではなく、情報発信をしてほしい。子どものことで困ったことがあれば情報を出してほしい。」というご意見をいただきました。

 こういった声をいただき、これまで以上に、子どもたちが「明日の学校も楽しそう」「また、友達や先生に会えるのが楽しみ」といった学校づくり、地域の皆様に協力していただける学校づくりを進めたいと思います。

R6.2.15木【6年 企画書】
 6年生が卒業を控えて、企画書を作成し(情報活用能力の成長の一端が見られうれしいです)、奉仕作業をしてくれるようです。企画書もつくってくれたので、いつ、どんなことをやるか分かります。
 めあては、「6年間お世話になった学校をきれいにしよう!」とあります。とても有り難いです。
R6.2.15木【昼休み時間】外で遊ぼうキャンペーン
 今日も外遊びのキャンペーンが開かれました。昭和以上の大人数の迫力のある「はないちもんめ」が展開されました。とても元気です。下級生と遊んでくれた高学年のみなさん、ありがとうございます。
R6.2.15木【5年:3限 英語】
 動画を見て、問いに答えるヒアリングの練習をしました。
R6.2.15木【1年:3限 音楽】
 音楽に合わせて手拍子を打って、曲を楽しみました。拍を意識して手拍子を打つ練習をしました。
R6.2.15木【4年:3限 算数】ものの温まり方
 金属の熱の伝わり方に続いて、水を温めた時にどこから温まるか、温まったかという実験結果をまとめました。
R6.2.15木【2年:3限 算数】一万の数
 どんどん大きな数について勉強しますね。子どもはお金で考えると理解しやすいようです。数の概念は、ずっと使いますから、しっかりと勉強しましょう。
R6.2.15木【3年:3限 書写】
 「光」という時を毛筆で練習しました。
R6.2.15木【朝8時20分~】
 職員室にも校舎にもあまり人がいないなと思ったら、多くの児童が体育館に集合していました。5年生が中心になって、何やらやり始めるようです。
    3月 2月前半 1月
12月 11月後半 11月前半 10月後半
 10月前半 9月後半 9月前半 8月 7月
6月後半 6月前半  5月後半 5月前半 4月
 TOPへ