R5.11.1(水)【2年:生活】町探検
 今年も地域の方々にお世話になりました。ありがとうございました。5人の引率ボランティボランティアの方々にもお手伝いいただきました。
 子どもたちは、とてもよい経験をさせていただいて、うれしそうな顔で帰ってきました。
R5.11.1(水)【1年:算数】たし算の練習
R5.10.31(火)【朝の活動:図書委員会】読み聞かせ
 子どもたちの服装もすっかり季節の移り変わりを感じさせるものになってきました。
 秋と言えば、読書の秋でもあります。
 今朝は、図書委員が各教室でお気に入りの本を読み聞かせてくれました。
                     
R5.10.30(月)【昼の休み時間】
R5.10.30(月)【昼の放送:図書委員会】
 図書委員おすすめの本が2冊、昼のテレビ放送で紹介されました。明日も紹介はあるそうです。おすすめの理由もあわせて紹介してくれました。手にとってくれる子が増えるとうれしいです。
R5.10.30(月)【4年:3限 図工】気を使って
 ノコギリを使って、木材を切る練習をしました。一人の子からは「こわい」の声、別の子からは「おれ、慣れとるもん」と。気のおさえ方、刃の入れ方、どっちの足を使えばいいのか、器用にまたの間から手を入れてのこぎりを引く子の姿もありました。
 危なくないように「こうだよ」と手振り身振りで教えてもらったり、「椅子を切りなさんなよ」と注意をもらったりと静かに緊張した空気の中、学習が進みました。
R5.10.30(月)【3年:3限 社会】働く人の様子
R5.10.30(月)【1年:3限 体育】ハードル走
R5.10.30(月)【2年:3限 生活】町探検
 11月1日に行く、町探検の準備をしました。当日、天気になって、楽しく学べるといいですね。
R5.10.27(金)【給食試食会】
 久しぶりに給食試食会を開催できました。
 「子どもたちの給食の様子が見られてよかった」「勉強になった」など、参加した保護者のみなさんから好評でした。
R5.10.27(金)【3・5年:給食の様子】
R5.10.27(金)【1年:国語】
R5.10.27(金)【2年:図工】絵を完成させよう
R5.10.27(金)【3年:国語】話し合いの学習
R5.10.27(金)【4年:社会科 防災について】
R5.10.27(金)【6年:外国語学習】
        
R5.10.27(金)【朝の活動:姿勢チェック&トライデー】
 3年前から続けている「よい姿勢」への取組です。姿勢をよくするビデオに合わせて運動しました。
 また、「家での姿勢目標」を立てて取り組み、よい姿勢を習慣づけようとするものです。

 将来に渡って、姿勢よく健康な体で過ごせるよう、こうした機会を最大限に生かしてもらえるとうれしいです。
R5.10.27(金)【朝:登校後 児童会活動】
 エコキャップ・アルミ缶運動を行いました。毎月、第4金曜日を基本に行っています。来月は、祝日の関係で1日前倒しの予定です。
 発展途上国の子どもたちのワクチンや福祉施設へ貢献することが主目的です。
R5.10.26(木)【縦割り班遊び:2限】
 縦割り班活動です。
 児童会執行委員の内、2人が縛られてしまったようです。2人を助けるためには、アクヤクターズからの挑戦を受けて、謎を解かなくていけない設定です。
 その謎に関する手がかりが各縦割り班リーダーに渡されました。手がかりをみんなで確認し、6年生のリーダーの声かけに従って、敷地内のあちらこちらに赴きました。そこで、得られた情報をつなげて、制限時間までに体育館にもどってきました。
 得られた解放メッセージ(笑顔がキーワード)をみんなで声にして2人が助けられました。
 縦割り班活動の中で、一つの目標に向けて、ともに行動し、いっしょに考える姿が多く見られました。
 活動が終わって、教室に戻る子どもたちには、楽しさで満たされた笑顔がいっぱいあふれていました。
R5.10.26(木)【運動場の片隅】
 旧百葉箱を撤去していただきました。ありがとうございました。
R5.10.26(木)【3年:1限 体育】鉄棒
R5.10.25(水)【2年:5限 生活】
 楽しく学びました。ものを作る時に、表情を輝かせながら取り組む子の様子が見られました。
R5.10.25(水)【4年:5限 算数】式と計算の順序
 順番に解くと、思っている内容とずいぶん違うようです。計算ドリルをやる時は意識して、しっかりと復習しましょう。式の意味合いを味わいましょう。
R5.10.25(水)【午前】学校運営協議会
 <後日、内容がまとまったら公開予定>

 午前に児島会長さんのもと、各委員に参集していただき、会を開催しました。本日は、学校運営協議会開設以来、初めて給食を召し上がっていただきました。

 学校からは、学校評価アンケート・全国学テの結果、施設の状況、学校支援ボランティア活動の状況を報告しました。質疑応答を経て、学校運営等に関する熟議をしました。
 子どもたちの成長や地域のことを考えた上でのご意見をいただきました。重要なご意見がいくつもありました。
 今回のご意見を次年度検討委員会で共有・検討し、次年度以降の学校運営に可能な限り反映させていきたいと考えています。


R5.10.25(水)【4年:1限 国語】世界にほこる和紙 先生の範読を聞きました。途中、洋紙や和紙といった聞き慣れない言葉について補足を聞きながら、まずは目で読みました。
R5.10.25(水)【1年:1限 音楽】ピアニカ・合唱
 ピアニカ演奏の練習をした後に、音階で日の丸を歌いました。
R5.10.25(水)【2年:1限 算数】
 スタサプを使って復習をしました。
R5.10.25(水)【3年:1限 算数】コンパスを使って
 コンパスを使って円を描きました。模様も続けて描いていました。ある子には、学習の手引きを見ながら、自分がどこまでできたか、次に何をやるのか、確かめながら学習する様子が見られました。
 
R5.10.24(火)【3年:5限 道徳】黄金の魚
R5.10.24(火)【2年:5限 国語】手紙の書き方
 葉書を見て、何の学習をするのか、つかんでいる様子です。
R5.10.24(火)【1年:5限 国語】テストの様子
R5.10.24(火)【5年:5限 国語】固有種が教えてくれること
 要旨をまとめる学習に入りました。1学期の学習を生かして学習を進めましょうというお話がありました。
R5.10.24(火)【4年:5限 社会】自然災害について 私たちの日本という国の自然災害について学習し始めました。
 
R5.10.24(火)【全校:2限 避難訓練】火災想定
 避難訓練を行いました。
 稲沢消防署さんより3人の方々に来校いただき、ご指導いただきました。消防署の方からは、イメージすることの大切さについてもお話しいただきました。
 子どもたちには、今日学んだことをおうちで話し、復習しましょうと話しました。次の言葉がキーワードになります。

 ・お・は・し・も
 ・けむり
 ・横に逃げる
 ・大きな声で叫ぶ
 ・天井までの炎
 ・コンセントのほこり

 ご家庭で話題にしていただけると有り難いです。
R5.10.24(火)【1・3・6年:全校 朝の時間】
 避難訓練事前指導
 火事をならないようにするには、火事になったらどうするかという内容が中心になるビデオを見ました。
 避難訓練開始前には担当の先生から留意事項のアナウンスがありました。
R5.10.20(金)【1年:5限 体育】鉄棒運動
 この一週間でずいぶん成長したそうです。
・ 鉄棒の上にジャンプできるようになったこと。
・ 鉄棒の上で、体を支持できるようになったこと。
・ 尻抜きができるようになったこと。

 すごい成長です。逆上がりはできない子も多いようですが、できるようになった時に感動を一生忘れないでほしいですね。がんばれ!1年生!
R5.10.20(金)【3年:5限 社会】
R5.10.20(金)【4年:5限 国語】慣用句について
R5.10.20(金)【5年:5限 国語】
 formsに記録しながら、読み取りを進めました。
R5.10.19(木)【2年:3限 図工】さつまいもほり
 朝から保育園南にお借りしている畑に出かけ、さつまいもほりをしました。昨夕、先生方が協力してつる切りをして準備してくれていました。
 大きく育ったさつまいもを楽しみながら収穫できたようです。その感動を胸に図工では、絵を描くようです。自分の感じたことをうまく表現できるといいですね。
 この後には、畑の持ち主さんにお礼の手紙を書こうかということになっているようです。1年生の時から習った漢字や平仮名、つなぎの言葉、時を表す言葉など、学習したことを生かして手紙を書けるといいですね。
 地域の方のご協力があり、教科担当の先生が連携し、子どもたちが思ったこと、表現したいことをよりよく表現する中で、学力・伝える力が高まるとうれしいです。
 地域の方や先生方に感謝です。
 
 5限、南館校舎から、どうやらさつまいもをビニル袋に入れて帰ってくる2年生の姿を見ました。今日は、一日
いもに始まりいもに終わる‟さつまいもデー”だったようです。
R5.10.20(金)【2年:1限 生活】さつまいもほり
R5.10.20(金)【1年:3限 算数】9に数を足すと
 数図ブロックを動かして思考の参考にしたり、考え方を声に出したりしながら、学習を進めました。
 
R5.10.19(木)【3年:校外学習】
 
R5.10.19(木)【1・2年:校外学習】
 
R5.10.19(木)【6年:4限 社会】室町時代の文化
R5.10.19(木)【5年:4限 算数】
R5.10.19(木)【4年:4限 理科】水蒸気の学習
R5.10.19(木)【1・2・3年生出発】
 1・2年生がモリコロパークへ、3年生はサイエンスワールドへ元気よく出発しました。価値ある、楽しい学習をしてきてほしいです。
R5.10.19(木)【朝の様子】
 今日は、1・2・3年生の校外学習です。
 いつもより、元気なあいさつをして登校しました。
 教室からは、割れんばかりの元気な声で「おはようございます!」というあいさつが聞こえてきました(いつもですが今日はさらに元気があります)。
R5.10.19(木)【修学旅行に関する事前健康調査について(お願い)】
R5.10.18(水)【5年:4限 理科】
流れる水と変化する土地
R5.10.18(水)【4年:4限 算数】面積
R5.10.18(水)【6年:4限 国語】やまなし
 宮沢賢治さんの生き方や考え方について、まとめる学習に入りました。
R5.10.18(水)【3年:4限 図工】
 力作が完成しそうです。
R5.10.18(水)【5年:1限 体育】鉄棒運動
R5.10.18(水)【6年:1限 理科】水溶液の性質
R5.10.18(水)【1年:1限 国語】くじら雲
R5.10.18(水)【3年:1限 算数の様子】
R5.10.18(水)【2年:1限 国語】漢字学習
 
R5.10.17(火)【5年 校外学習】
R5.10.17(火)【4年 校外学習】
 木曽三川公園・七宝アートヴィレッジでの様子。
 
R5.10.17(火)【6年2限 算数】表を見て考えよう
R5.10.17(火)【3年2限 円のきまり】
R5.10.17(火)【1年2限 図工】お話から生まれたよ
R5.10.16月【6年保護者への配信tetoru 12:54】

10月17日(火)6年生の学級再開について

 本日は配信に不具合があり、大変ご迷惑をおかけしました。
 明日(10月17日(火))は、今のところ大きな感染拡大が見られませんので、通常授業を再開する予定です。教室で子どもを迎えたいと思います。

 現時点での出席停止者が多数いますので、2時間目(9:3510:20)の算数の時間をリモート授業でも行いたいと思います。 

 自宅で療養する子で体調に問題のない子については、9:30~ビデオ会議に入るようお声かけいただければと思います。
 体調不良者については、参加する必要はありません。また、登校した際には復習をしたいと思います。
 よろしくお願いします。

R5.10.16月【4年:4限 理科】
令和5年10月16日(月)【1年:3限 体育】
 鉄棒には大きく言うと、「登り技」「回転する技」「降りる技」の3つがあります。

 自分がこういうのができるといいなと思い浮かべ、まだできないことをできるように練習し、できるようになるという経験は、非常に重要なことだと思います。
 できるようになるという経験、自分の可能性を肯定できる感覚を積めるとうれしいです。 
令和5年10月16日(月)【2年:3限 国語】
「がまくんのお手紙」
 物語、文章を丁寧に、丹念に読み取る学習を進めました。 
R5.10.16【3年:3限 社会】「お店の学習」 
 スーパーへ見学に行き、学んだことを新聞にまとめる学習をし始めます。自分の問いについて得られた知識をまとめる学習です。クラスメートも同様の新聞づくりをするため、他の人の視点も学べ、社会認識が広がります。
R5.10.16【4年:3限 図工】「ごんぎつね」 
 「ごんぎつね」を題材に、心に残る物語の場面を絵にするようです。自分の心のひだが揺れた情景を絵で表現するチャンスです。がんばってください。
 インターネットを活用して、登場人物のイメージを確かにする姿も見られました。
令和5年10月13日(金)
【tetoru 6年保護者への配信】
 本日は、急な日程変更にも関わらず、迅速な対応ありがとうございました。

 月曜日は家庭学習となりますが、子どもたちの健康状態を把握するため、健康観察のご協力をお願いします。
 10
月16日(月)午前7:30~8:00に、tetoruで配信したURLから入力するか、下のQ-Rコードを読み込んでから入力をお願いします。

 

 また、インフルエンザの診断を受けた場合は、分かり次第、学校にお電話ください。(土日を除く) 
 10月16日(月)の午前9:00より、15分間程度Teamsでビデオ会議を行います。子どもたちにお伝えください。体調不良の場合は、参加する必要はありません。


 

 11月後半 11月前半 10月後半
 10月前半 9月後半 9月前半 8月 7月
6月後半 6月前半  5月後半 5月前半 4月
 TOPへ