R5.5.24【4~6年:下校時刻変更のお知らせ】

 すでに配付しました「6月行事予定」において、
6月19日(月)の6限に委員会(4~6年)を予定して掲載していましたが、委員会は実施せず、全校5時間授業で一斉下校14:50にさせていただきます。
 6月各学年の学年通信に同様の内容を掲載します。
 
R5.5.24【学校給食費半額助成のお知らせ】
R5.5.23【4年:3限 音楽】リコーダーテスト
R5.5.23【3年:3限 社会】校区たんけん(その後)
 模造紙を中心に情報の整理をしました。友達の見え方や捉え方、気付きを参考に「学校周辺の様子」を捉え直す学習効果もあります。協働学習のよい点の1つです。それ以外にも、いっしょに学習を進める中で生じる出来事からも、さまざまな学びをしてくれるといいなと期待します。
R5.5.23【5年:3限 家庭科】青菜とじゃがいものゆで方
 いくつかの班にジャガイモの芽について尋ねると、「ソラニンをとります」と即答してくれました。学習した知識が生きています。それでも慣れない手つきで、ガスコンロの点火の仕方(鍋をかけてから点火)をはじめ、大人からすると考えないところでも苦労していました。やはり、やってみることは大事ですね。
 5年生は、キャンプでカレー作りに挑戦すると思います。家でのお手伝いを積極的に行ってくれるといいなと思いました。
 
R5.5.23【6年:3限 図工】くるくるクランク
 工夫を凝らした作品を楽しくつくっていました。
 
R5.5.23【2限 休み時間の様子】 
R5.5.23【昇降口掲示:児童会 縦割り班遊び】 
R5.5.23【2年:1限始まり】
 先生から「机の位置をそろえて、あいさつをしましょう」と声がかかり、さっと机の位置のゆがみを調整して、気持ちのよいあいさつから学習が始まりました。清潔で整頓された場所で、集中して学習できますね。
 
R5.5.23【6年:1限 音楽】歌唱:ぼくらの日々
 1限の音楽で声が出ずらそうでしたが、先生から「姿勢を正しましょう。椅子に浅く座って」と指示が入り、歌い始めました。一度、終わると児童から「立った方が歌いやすいです」という意見が向けられ、みんなで立って歌いました。
R5.5.23【4年:1限 国語】
 漢字の学習をしました。「明日は、漢字ドリルの17①から⑩のテストだよ。しっかりと練習しようね」と話がありました。4年生のみなさん、しっかりと練習しましょう。
R5.5.22【休み時間を使って委員会が花壇の整備をしてくれました】 
R5.5.22【6年:5限 体育】リレーのバトン練習
 さすが6年生、ワークシートに書いたタイムを確認し合う様子や、担任の先生がいる以外の場所でも自分たちで練習を開始しています。
 体育は、基本的に「集団行動」「ボール運動」「マット運動」「水泳」など、比較的同じ時期に各学年が同じ系統の学習をすることが多いです。
 6年生は、これまでの学習に加えて担任の助言を得て、練習を工夫できるまでに育っていました。うれしい姿です。
 
R5.5.22【3年:5限 国語】こまを楽しむ
R5.5.22【4年:5限 算数】わり算の筆算
R5.5.22【電話の主回線 復帰しました】
 ご迷惑をおかけしました。
 ご協力、ありがとうございました。
R5.5.22【稲沢市教育相談会のお知らせ】 
R5.5.22【2年:生活科】ミニトマトの栽培
 昨年度の朝顔に続いて、ミニトマトを育てています。手と目をかけて、一つの命を育てることは、とても重要だと思います。生活科・理科の学習もありますが、毎日お世話をしてあげてほしいです。
R5.5.22【3年:4限 体育科】リレーのバトン練習
R5.5.22【1年:4限 国語】平仮名の学習
 書き順や線の曲げ方、折れなど気をつけることを確認しながら学びました。
R5.5.22【6年:4限 算数】
 算数の学習に入る前にテストファイルの使用法の確認をしました。
R5.5.22【4年:4限 図工】コロコロガーレ
R5.5.22【電話の主回線 復帰しました】
 ご迷惑をおかけしました。
 ご協力、ありがとうございました。
R5.5.19【電話故障のお知らせ】
 
主回線の調子が悪く、機能していません。
 ご連絡は、0587-97-0142へお願いします。
 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
R5.5.19【6・5・3年:6限】校外学習の振り返り
 6限、今週の最後の時間です。6年生、5年生、3年生は、校外学習の振り返りをそれぞれの方法でまとめていました。
 5・6年生は、タブレットPC上で新聞調にまとめたり、撮った写真を活用したりしていました。
 3年生は、色つきの付箋に「見たこと・体験したこと」「聞いたこと・教えてもらったこと」「考えたこと」と記し、模造紙にKJ法で貼り付けるようです。貴重な体験をさまざまな学習に生かして、実感を伴った学習を展開してくれるとうれしいです。
R5.5.19【5年:3限 英語】日付を英語で言うと
R5.5.19【2年:3限 算数】直線の描き方
 「できた人は姿勢で知らせてくださいね」という声がけに呼応してとてもよい姿勢が取れています。よい姿勢で考え、担任の先生の話や友達の意見を聞ける人は、教室での学習効果も高いことが多いです。
R5.5.19【3年:3限 書写】
 紙の使い方、名前の書き方など、基本的な、そして大切な内容を教えてもらいました。
R5.5.19【学校給食費改定のお知らせ】
R5.5.18【1~3年 校外学習】
 1・2年 アクアトト
 3年   下水道博物館・明治乳業
R5.5.18【昼休み時間】4~6年
 低学年児童が校外学習に出かけているため、いつもより少ない人数の子どもたちが校庭で遊びました。4年、5年、6年と学年が上がるにつれ、教室で過ごす人数も多くいました。それにしても、暑さに関係なく、一生懸命に子どもたちは遊んでいました。いつもですが、養護教諭が外遊びをする子どもたちの様子をじっくり見守っていました。
 チャイムが鳴り、昇降口にもどってきた多くの子どもは、満足したキラキラとした目で、顔を赤くして汗もしっかりとかいていました。
R5.5.18【児童会】昇降口にて
 思い、目標が達成されたのでしょう。昇降口に設置された模造紙に少しずつシールが貼られ始めました。
R5.5.18【5年:1限 図工】わくわくプレイランド
 電気ノコギリを安全に使う経験、板を使って豊かに発想して形にする経験が積めます。出来上がるのが楽しみですね。
R5.5.18【6年:1限 算数】式の読み方
 x(未知数)を使った学習に取り組んでいました。xはこれまでの□と同じに考えてくれればいいのですが、次頁にはabの文字も見えます。変化する値、分からない値をxyz、abなどの文字に置き換えると便利、置き換えて考えるという方法があるということを身に付けてくれるといいなと思います。
R5.5.18【4年:1限 国語】思いやりのデザイン
 めあてに「筆者の考えに対する自分の考えをまとめて発表しよう」とあります。高度な内容ですね。工夫された教科書の紙面を丹念に読み取り、学習を進めていました。
R5.5.18【朝:学校西の蓮根畑】
 今日は、いつもより早く子どもたちの登校が完了しました。今日は、1・2・3年の校外学習です。水分補給をしっかりして、元気に学んできてください。
R5.5.17【今日は暑くなりそうです】
 急に気温が高くなりそうです。少しずつ高い気温に体をならしながら、生活してほしいです。
R5.5.17【3年:立派】
 朝一番に、たくさんの本が入ったケースを教室へ持って行く姿を見かけました。みんなの学習に使う本のようです。みんなのために、ありがとうございます。
R5.5.16【6年:校外学習】青塚古墳・明治村
            
R5.5.16【5年:校外学習】リトルワールド
                    
R5.5.16【2年:3限終わり 体育】ボール運動の片付け
 担任の先生の指示をしっかりと聞いて行動できていました。話をしっかりと最後まで聞いて行動できる力が2年生に備わっていて、素晴らしいなと思いました。
R5.5.16【1年3限 国語】あながあいていた
 どの子も机上が整理されています。学びに専念できる環境で学ぶことも基本として大切ですね。
R5.5.16【3年3限 社会科】工事の仕事
 両手で教科書をもって、読みましょうと担任の先生から声がかかりました。学校全体で、基礎基本を大切にしようと考えています。学ぶ姿勢は、学ぶ意欲に影響を与えるそうです。正しい姿勢を大事なことを学ぼうとしている3年生の姿をうれしく思います。
R5.5.16【4・5・6年:校外学習出発】
 晴天のもと、元気に出発しました。ありがたいことです。気温の上昇に気をつけて元気に校外学習をしてきてほしいです。
R5.5.16【4年:8時頃】あいち環境プラザへ
 いつも以上に元気な子どもたちが登校してきました。
 「どこへ行くの?何しに行くの?」と尋ねると
 「環境プラザへSDGsを勉強してきます!」と元気な返事が返ってきました。大切な学びの新たな経験として学んできてください。
R5.5.16【5年:8時頃】リトルワールドへ
 「どこへ行くの?何しに行くの?」と尋ねると
 「リトルワールドへ行ってきます。外国の食べ物を食べてきます。」
 「食べるだけじゃなくて、外国の家や服装といった文化も見て学んできます。」と横から追加の声も聞かせてもらいました。
R5.5.16【6年:8時頃】明治村・古墳へ
 「どこへ行くの?何しに行くの?」と尋ねると
 「古墳と明治村へ行ってきます。」
 学級で役割分担の確認をしてすぐ出かける様子でした。
R5.5.12【児童会】がんばりの木を育てよう!
 5月15日(月)~6月12日(月)の取組のようです。
【高学年】
【低学年】
R5.5.12【図書コーナー掲示】
R5.5.12【保健室掲示】保健室ってどんなところ?
R5.5.12【6年:2限 英語】パフォーマンス・チャレンジ
 前の時間に学習したことを、順番にパフォーマンス・チャレンジで試しています。教室内では、アルファベットの読み書きを確かめられるプリントに取り組んでいました。
R5.5.12【4年:2限 音楽】リコーダー
 順番に旋律をリコーダーで吹いて、どこまで吹けるか確かめました。
R5.5.12【3年:2限 理科】
 内容に入る前に、パソコン、Windowsの仕組みについて、教えてもらいました。エクスプローラーやフォルダといった言葉と仕組みについてです。
 これでフォルダに置いてあるモンシロチョウの画像や卵の動画を見て学んだり、必要に応じて、または繰り返し見て学習することができるようになりましたね。
R5.5.12【6年:1限】
 6年教室では、社会科でしょうか、総合的な学習の時間でしょうか、「牧川子ども議会を開こう!」と銘打って学習をしていました。
 自然・いのち・歴史・平和・読書・災害
 といった文字が見られます。
 各々が興味・関心をもつテーマについて、学びを深めるようです。がんばってください。
R5.5.11【5限:引き渡し下校訓練】
 13:45~14:30
 本日は、ご多用の中、訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。
 大地震発生時の児童の引き渡しが円滑に行われるように、また、すぐメール配信状況の把握を第1目的に行いました。
 今回は、大地震を想定しましたが、起きてはほしくないものの事件があった時、危険を感じるゲリラ豪雨、動物の出現によって危険が予見される場合など、緊急時の児童の安全を守るシミュレーションの1つとして行いました。
 子どもたちは、落ち着いて整然と待つことができ、立派でした。ご協力、ありがとうございました。
R5.5.11【あいちこども相談】
R5.5.11【「スタディサプリ」団体利用サービス導入について】
R5.5.11【3年:3限 社会】校区探検を終えて
 疲れた表情で校区探検から帰ってきました。「おなかすいた。」「腹ぺこだぁ。」という声が聞こえてきます。それでも教室に帰ってきて、撮った写真をタブレットPCで振り返る子が何人もいました。
R5.5.11【4年:3限 理科】
R5.5.11【5年:3限 英語】
R5.5.11【1年:3限 生活】朝顔の種
 2年生からもらった朝顔の種を前時に観察したようです。この時間は、気づいたことをグループで発表し合い、自分の気づきや友達の気づきを確かめました。
 始まる前に、①ワークシートを見せながら、どこのことか指して説明できるといいね、②友達の発表の聞き方例はこんなものがありますよ、③お話しする人・聞く人は書いてあること以外にも不思議に思ったことも話せるといいね、⑤聞いた後、どんなことを言われたらどんな気持ちになるかなどについて、具体的に聞いた後、グループで発表し合いました。
 友達の気づきも含めて、多くのことが学べるといいですね。
R5.5.9【6年:5限 書写】集中しています
R5.5.9【5年:5限 国語】
R5.5.9【3年:4限 理科】昆虫の育ち方
 電子顕微鏡でしょうか、稲沢市に買っていただいた教具を使って、わくわく時間を味わいました。 
R5.5.9【青空のもとでの体力テスト】
R5.5.9【3年:2限 体力テスト】立ち幅跳び
R5.5.9【5年:2限 体力テスト】ボール投げ
 体をうまく使って投げる様子は、流石高学年です。
R5.5.9【6年:2限 体力テスト】50m走
 6年生の走る姿は、やはりたくましく、大きく育っているなとうれしくなります。
R5.5.9【北校舎前の花壇】
 昨日の委員会活動で、委員会の子どもたちが土を一生懸命に耕す様子が見られました。新しく植える草花が子どもたちの生活を彩ってくれることでしょう。
R5.5.9【1年:1限 体力テストの様子】立幅跳び
 懸命に跳ぶ姿がかわいらしいです。
R5.5.9【4年:1限 体力テストの様子】50m走
 始まる前に礼をする姿に成長を感じます。50mを走るフォームからも力強さを以前より感じ、うれしくなりました。
R5.5.9【2年:1限 体力テストの様子】ボール投げ
R5.5.8【1年:3限 体育】ソフトボール投げの練習
 ものすごく風が強い中、円の中から扇型の場所に向けて投げる練習をしました。
R5.5.8【2年:3限終了時 生活科】ミニトマト
 育ててきたチューリップの終わりがきて、ミニトマトに植え替えるようです。途中、トラブルもあって困っている子がいました。強い風と遊んでいる子らがいる中、次第に困っている子の近くにみんなが集まって、手助けする姿が見られました。とても困っていた子も、みんなに助けられてほっとしたようです。
R5.5.8【新型コロナウイルス感染症に対する稲沢市小中学校の対応について(依頼)】
R5.5.8【欠席・遅刻・早退の連絡について】
R5.5.8【朝礼 児童会から】今年のスローガン
 「みんなで『笑顔のわ』をつくりましょう!」と全校に向けて、声かけがあり、みんなで手で輪をつくり声を合わせて読み上げました。
R5.5.2【児童会:まきがわだより「笑顔のわ】
【児童会より】

会長
「私は、みんな仲良く助け合える牧川小学校を作っていきたいです。」

副会長
「私は、この学校を笑顔あふれる学校にするために思いやり活動などの仕事をしたいです。」

執行委員
「私は、牧川っ子を思いやりのあふれるところにしたいと思います。そのために、自分が思いやりをもって生活していきたいと思います。これからお願いします!」

執行委員
「笑顔あふれる牧川っ子にしていきたいです!」

執行委員
「みんなが学校に通って楽しい!って思えるような学校にしたいです。」

執行委員
「学校を楽しくしたいです。」

児童会のスローガンがきまりました。
「笑顔のわ ~元気であきらめず思いやりあふれる牧川っ子~」 

 素晴らしい思いが伝わり、うれしいです。行動して牧川小学校を創ってほしいです。
R5.5.2【朝:モクレンの新緑】
 気づけば、モクレンの新緑が美しい時期になりました。
R5.5.1【児童会:縦割り班発会式】
 今年、一年間、縦割り班遊びなど活動をともにするメンバーで発会式を行いました。さまざまな楽しい物語が始まるといいなと思います。 
 
R5.5.1【学校休業日について(お知らせ)】11/24  
R5.5.1【2年:算数】17+4の計算の仕方
 算数セットの数え棒を使って学びました。 
 
R5.5.1【3年:算数】69÷3
 大きな数の計算の仕方・考え方を発表したり、聞いたりして学びました。立派に発表していました。 
 
R5.5.1【1年:国語】
 習った平仮名の復習をしていました。グループでの音読では、休日明けにも関わらず、とても元気に読んでいました。給食もすごく食べて元気だと何度か聞きましたが、とても元気のよい学年です。 
 
 4月
 TOPへ