【令和7年8月13日(水)本日のコーヒー】
【令和7年8月6日(水)本日のコーヒー】
今日も元気に過ごしています。いろんな人が気にかけて元気でいてくれます。
※ 猿目撃情報・・・稲沢市ホームページへ
【令和7年8月5日(火)本日のウサギさん】
教頭先生が冷蔵庫で氷をつくって、ケージの上に置いてくださいました。じんわり涼しそうです。
【令和7年8月1日(金)下校後:ウサギさん コーヒー】
ウサギさんの食欲がなく、餌を食べていないことが、昨日、職員室内で話題になっていました。
市内の学校から不要となったケージをいただき、少しでも涼しい場所で過ごせるようにしました。きっと、徐々に元気を取り戻し、子どもたちに元気な姿を見せてくれることでしょう。



【令和7年8月1日(金)全校:下校時】
日傘が馴染みの光景となりました。暑い日が続きますが、元気に過ごし、次の出校日8月20日に元気な姿を見せてほしいです。



【令和7年8月1日(金)3・4年:1限 読書・本の借り出し】
3年生は、静かに教室で読書活動をしていました。4年生の教室が静かのなので、図書室に向かうと新たな本を借りているのでしょうか、思い思いに本を手にしていました。


【令和7年8月1日(金)5・6年:1限 カラーガードの練習】
久しぶりの登校と思ったら、高学年児童は体育館でカラーガードというのでしょうか、旗を持って練習していました。6年生と5年生の関わりが増えそうです。




【令和7年8月1日(金)1・2年:出校日 朝の健康観察時間 8:15】
久しぶりの登校です。
1年教室から元気のよい返事が聞こえました。
「おなかの調子が悪い人はいますか」「せきが出る人はいますか」
担任の先生の問いかけに子どもたちが答えていました。
2年生教室に近づくと、女の子が「先生・・・」と困った顔で教室から廊下に出てきました。
蜂が教室の中に入ったようです。教室を照明を落とし、窓を開けましたが、すぐには出て行ってくれませんでした。蜂を外に出すとようやく、ほっとした雰囲気が流れました。本校は、蜂対策として南側の窓に網戸を設置した市内では珍しい対策がしてあるそうですが、納得しました。網戸以外から入ってきた時の一般的な知恵も子どもに伝えたいと思います。


|