R4.7.28 これはなんでしょう? 
R4.7.28 いつもとどこか違いますね。 
R4.7.28【校舎全体】
 2つ上の写真の答え
 教室をはじめ、学校の
火災警報機器(かさいけいほうきき)が正しくに働(はたら)いているかどうかをはかる機械(きかい)です。
 
 早朝よりお二人が来校され、校内の火災警報装置をたくさん検査していただいています。
 他にも今朝は、市役所の建築課の方が3人来校され、
体育館付近のスロープやトイレの工事下見に見えました。昨日は、校舎屋上の貯水槽などの点検に3人の方が来校され、夕方遅くまで子どもたちが困らないようにお仕事をしていただきました。
 このように、多くの方々のお仕事で子どもたちの安全と衛生的な環境が守られています。
 
R4.7.27
【5年 野外教育活動について】
 係の学校から以下の連絡を受けました。
 「旭高原少年自然の家が19日から停電になっており、27日までの宿泊予定はすべて中止になっていたそうです。25日と26日の両日で復旧工事を行いました。
祖父江地区が予定する8月3日・4日は、宿泊可能ということです。」
 予定通り、
感染防止対策を徹底した上で野外教育活動を実施します
 
R4.7.26【校長室】
 公務手さんがよく見て世話をしてくださって、ミニバラが咲き続けてくれています。
  
R4.7.26【厚生労働省データ】 
R4.7.26【職員作業第2ラウンド】
 随分すっきりしました。子どもたちの活動を支える場所の整理が進み、さらに子どもたちが活動しやすい学校になったと思います。
R4.7.26【職員作業第1ラウンド】
 稲沢市のトラックを校務先生に借りていただき、体育館周辺、体育倉庫、理科室準備室、ダンボール庫、南館の倉庫や準備室などの不要物を整理・廃棄しました。
 
【新型コロナウイルス感染症情報】
              
令和4年7月25日
●濃厚接触者の待機期間について  

 令和4年7月22日、報道にありました通り、濃厚接触者の待機期間が短縮されました。 

1 最終接触日から5日間  

例:722日最終接触の場合
 →23日~27日まで自宅待機

2 抗原定性検査(薬事承認のある市販のもので可)をする場合は3日間 

例:7月22日最終接触の場合
 →23日待機 24日(陰性) 25日(陰性)で
  25日即日解除。

【夏季休業中の感染拡大防止対策について】
              
令和4年7月19日
●基本的な感染対策の徹底
 Ⅰ 密を避ける
 Ⅱ 人と人との距離の確保
 Ⅲ マスクの着用
 Ⅳ 手洗い・手指衛生
 Ⅴ 換気の工夫

本人・同居家族に発熱・倦怠感、喉の違和感などの風邪症状がある場合、登校させない。
夏季休業中も学校(市教委)へ連絡をお願いします。
・症状が出て、その後症状がすぐに治まっても登校させず受診していただく。
・今現在、家族に濃厚接触者がいる場合でも、特段登校を控えることを求めていない。

●熱中症事故の防止

・マスク着用::感染症対策の位置付け→変更なし。
 運動時・・・マスク着用必要なし
・熱中症予防を優先
→会話を控える、距離を十分にとる

●校外行事
感染防止対策を徹底した上で適切に実施

●ワクチン接種に対する同調圧力や差別を防止
→感染者・濃厚接触者・医療従事者への偏見や差別をしないように指導

R4.7.21【午前:野外教育活動打ち合わせ】
 通常、野外教育活動当日の少し前に打ち合わせを行い、確認と調整、今後の連絡や準備に向けた話し合いをします。
 今年は、出張等でキャンプ前のちょうどよいタイミングで会議をもてない見込みがあり、本日に打ち合わせを行いました。長時間の会議になりましたが、子どもたちが貴重な学びを図れる、自然や級友などとのふれ合いを多くもてる素敵な活動になることを願っています。
 天気に恵まれ、でも熱中症の心配がなく、夜の満天の星空が見られ、カレーづくり、ウォークラリー、キャンプファイヤー、その他充実した自然体験が安全にできますように!と(欲張りですが)願わずにはいられません。

 5年生に限らず、体調を整え、元気に出校日に登校してくれるのを待ってます。
 
R4.7.20【現職教育】
 MicrosoftのTeams、Formsの授業での活用方法を研修しました。岐阜市のGIGA推進担当の先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
R4.7.20【一斉下校】
 みなさん、元気に過ごしてください!!またね。
 
R4.7.20【校長室前】
R4.7.20【生活指導】
 生徒指導担当の職員が夏休みに安全に元気に過ごせるように話をしました。クイズ形式で話を進めました。どのクラスの児童も集中して聞きました。
 やるといいこと、やってはいけないことの話もありました。牧川っ子には、おうちの人の話もよく聞いて、よく考えて、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。
 
R4.7.20【終業式後の児童の発表】
 1学期にがんばったこと、できるようになったことを発表してくれました。今後もさまざまなことを乗り越えてがんばっていきたいという力強いメッセージを全校オンラインで発表できました。とても立派な発表でした。
R4.7.20【西門ネット】
 ボ-ルが出ていかないように工夫していただきました。

R4.7.20
【夏季休業中の感染拡大防止対策について(お願い)】 
R4.7.19
【出欠席、遅刻及び検温の連絡について(お願い)】 
R4.7.15【1年】お楽しみ会
 随分にぎやかな音がするなと思いながら教室に入ると楽しい時間が流れていました。2年教室も楽しそうでした。
R4.7.15【6年:社会】
 遣唐使や正倉院、鑑真の学習を進めました。
 鑑真さんは、なぜ、失明しても何度も日本への渡航にチャレンジしたのでしょうか。
 6年生のみなさんには、教科書の基礎的な知識にとどまらず、「あれ」「何でだろう」といった違和感を覚えたことを体から逃さず、深掘りして自分の見方・考え方の成長に生かしてほしいと願います。
R4.7.15【5年】
 栄養バランスを考える機会をもちました。
R4.7.15【5年:理科】
 NHK for Schoolを活用して星の学習をしました。
R4.7.15【3年】
 通知表の言葉が聞こえてくるこの時期、通知表の意味、通知表をもらってからどう考えるといいのか、例を聞いて子どもたちが考えたり、先生が教えたりしていました。
 通知表(評価)で一番大切なのは、自分がどこができて、どこが苦手かをつかみ、自分の成長につなげることです。通知表をもらったら、それぞれの教科で、どんなことに力を入れて復習したらいいか、よく吟味して前に進んでほしいと思います。是非!
 7月前半の様子
 6月後半の様子
 5月後半の様子
5月前半の様子
 4月後半の様子
 4月前半の様子
令和3年度の様子
TOPへ