R4.4.15【北門チューリップ】きれいに咲きました。✤
 公務手さんが雑草を抜いてくれました。チューリップが鮮やかに見えるようになりました。
 
R4.4.15【月曜日朝礼に向けて】
 月曜日に朝礼を予定しています。内容は任命式がメインです。昨年度は、校長室でデジタルビデオ経由の校内放送で行っていました。今回、「teamsでやろう!」ということになり、その画像・音声などの接続テストを体育館・各教室で行いました。webカメラとタブレットを使用し、接続を調整しました。
 さぁ、月曜日はどうなることでしょうか。きっと、うまく任命式の様子が教室の子どもたちに伝わることでしょう。
R4.4.15【6年】算数:線対称 
R4.4.15【4年】社会 都道府県
 北海道だけ、なぜ?道なのでしょうか?
1都2府というけれど、なぜ東京だけ都なのでしょうか?京都と大阪だけ、なぜ、府なのでしょうか?
 
R4.4.15【3年】外国語活動 
R4.4.15【1年書写】文字探検
 この後、教室で文字の確認をしました。
 
R4.4.14【2年】2つの鉢
 13日、担任の先生がタブレットと大型テレビの接続で手が離せなかった時に、風が吹いて、カーテンに押されたのでしょうか、花の鉢が2つ床に転がったそうです。床に土がこぼれる中、「先生、忙しいから片付けるね」と2年生の子どもたちが、数人さっと片付けてくれたそうです。自分たちで考えて動ける様子とその優しさに担任の先生はとても感激していました。おうちの方、地域の方、これまで出会ってきた様々な方との出会いから大切なものを身に付けているのだと思います。
R4.4.14【5限:1年】「ち」の勉強
 みんな集中して「ち」の字を練習してました。一文字一文字、しっかり練習しましょう。姿勢もいいですね。
 
R4.4.14【5限:4年】学級目標づくりの話し合い  
R4.4.14【5限:3年】
 わぁ、ポケモンだぁという声が。地図の形を見ているようです。地図は楽しいですね。わたしたちの稲沢が、祖父江がどこにあるのか、少しずつ空間的な認知が広がりますね。
 
R4.4.14【5限:2年】
 1年生を迎える会に、どんな言葉でお迎えしようかを話し合い、文字をつくっていました。1年生が喜んでくれるといいですね。
 
R4.4.13【5限:縦割り班発会式】
 数値化しにくいけれど、学校で学ぶ大切なものはたくさんあります。6年生ががんばっていました。異学年交流で、どの子も多くのものを学んでくれるはずです。
R4.4.13【西門】
 一気に気温があがり、植物にもスイッチがもう一段入ったようです。モクレンの若葉も美しいです。

 学校内では、原則マスクを着用しますが、運動中に限らず、マスクの着脱については熱中症への対策を優先します。マスクを着用しない時は、人との身体的距離を十分に確保するよう子どもたちに話します。登下校は、距離をとってマスクを外してもよいという指導をします。暑い日の熱中症対策の意識をもてるように子どもたちに育てたいと考えています。
 授業中、登下校中の水分補給ができるよう水筒のご準備もお願いします。
 学校では、エアコン・扇風機の使用で対応していきます。
  
R4.4.13【3年:給食】
 給食のつけ分けが終わり、残りを希望者でじゃんけんしているようです。近くにいた2人の子が「先生、最初にパー出すよ」と囁いてきました。結果、その通りでした。食に関する必然の分析、素晴らしいです。明日が楽しみです。
R4.4.13【1年4限】給食の勉強です。 
R4.4.13【6年3限:算数】
 線対称についての学習です。こうやって一つ一つ、概念と対応する言葉を理解するのは、とっても大切です。
R4.4.13【1限:学級写真】
 換気バッチリ!一瞬マスクをとって「ハイ、チーズ」
R4.4.13【2年:学活】
 昨日から身体計測を行っています。今日は、図工室で聴力検査を行いました。牧川の子は、とても礼儀正しいです。
 
R4.4.13【2年:学活】
 最初に姿勢を正して、本時の学習について先生の話を聞きました。学級目標を決めるようです。

 学級目標が決まったら、自分たちで達成できるように、自分たちでどんなことをしていくといいのか、自分たちの必要な約束はどんなことがあるのかも話し合ってくれるとうれしいです。
 
R4.4.12【5年5限:道徳】
 シーンと張り詰めた空気が流れていました。担任の先生の「うそをつくのはだめだよ」という話を真剣に聞いていました。 
R4.4.11【昼放課】
 昼休みの時間です。サッカー、バスケット、鬼ごっこ、シーソー、ブランコと大賑わいです。半袖・半ズボンの子どもの姿も目立ち始めました。子どもの姿が見え、声が聞こえる校庭はいいものです。
 一方で、コロナ禍が続いています。
 校内では、
①手洗い・消毒②マスク③換気④密をつくらない
を合言葉に、マスクを外した時は会話をしない(不織布マスク推奨)よう指導し、校内感染がないようにして教育活動を続けます。
 ご家庭では、「十分な睡眠」「食事」で体力・免疫力を高めていただけますようお願いします。
 本人や同居家族に発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪症状がある場合、登校をさせないようにお願いします。

 何かございましたら、保護者様から学校(土日は市教委)への連絡をしてください。発熱などがありすぐに症状が治まった場合についても、登校させず受診していただくようにお願いします。
R4.4.11【5年5限】
 英語の学習、1時間目です。先生に質問していました。
R4.4.11【4年5限】
 新出漢字の学習をしていました。とめはねに気をつけて、字形を整えて書ける人は、素敵ですね。
 
R4.4.11【3年5限 社会】
 なるほどです。新しい社会の教科書との出会いの後、タブレットを使いやすいように、設定の変更をしていました。標準では、スリープモードに15分でなってしまうようです。先生の設定の仕方を画面上で確認した後、各児童がスリープモードに入る時間を30分に設定し直していました。細かなところですが、大事ですね。
R4.4.11【1年4限12:20】
 4限が終わり、給食です。1年生はすでに準備を完了し、食べ始めていました。4限は給食の勉強でした。
黙食もしっかりとできていました。
 
R4.4.11【6年3限:図工】
 手前のものは、大きく詳しく描きましょう。想像したことを形や色にしましょうと学習していました。自分の色が出せるといいですね。
R4.4.11【5年3限:算数】
 56.72を10倍すると、1/10すると・・・
 1が10個集まると上の位で表示する10進法の学習です。小数点の位置にも気をつけていました。
 
R4.4.11【1年1限:算数】
 教科書の扉のページから学びを進めています。絵がたくさんあって、楽しそうです。
R4.4.11【6年1限】
 児童役員・学級委員・委員会委員を話し合いながら決めていました。
  
R4.4.8
【入学式・新任式・始業式を盛り上げてくれました】
 
R4.4.8【5年】
 先生が書いた式を見て、みんなが違う違うと言っているようです。どこが違うか相談したり、意見を交わしたりしました。よい学びができています。
 
R4.4.8【4年】
 1年を通して、どんな方法で学習を進めるのか、宿題の集約方法など学校生活の約束を確認しました。そのお世話をする班長は定期的に交代して、みんながリーダーの役割を果たすようです。これも大切な学びですね。困ったら、先生や周りの人に相談しましょう。 
R4.4.8【5年】 国語「教えて、あなたのこと」
 友達と互いに1分間インタビューをして、心に残ったことを一文にまとめる勉強です。お馴染みのメンバーでも聞くと初めて知ることもあるようですね。
 
R4.4.8【1年:生活科】 
遊具で遊びました。少しずつ学校に慣れてくださいね。
R4.4.7【花壇と式を彩ってくれたバラさんたち】 
R4.4.7【1年 2限】
 学級での写真を運動場で撮るために移動していました。いくつもの学級を養護教諭の先生が、さっとサポートしてくれていました。
 今日は、新任式・始業式を最初に行いました。
 数年前から、稲沢市では離任式がなくなったため、新任式の前に離任された、退職された先生方を紹介しました。子どもたちには、心の整理をつけて、去られた先生方が次のステージでがんばってみえることを思い浮かべ、前に進んでほしいと思います。
 やる気いっぱいのあいさつ・返事で新しく転入された先生方も感心してみえました。
R4.4.7【4年教室】
 ザ、学級開き。
 今日は重要な配り物が多い中、大切な出会いの日でもあります。大切なことを聞いて持ち帰ってくれたことと思います。
R4.4.7【4年教室】
 ランドセルの入れ方の確認をしていました。身の回りの整理整頓は大切ですね。
 
R4.4.7【3年教室】
 学年が上がり、新しい教科書をいただくうれしさと、その量への戸惑いが見え隠れしました。 
R4.4.7【1年教室 10:00】
 帰りの支度も勉強ですね。 
R4.4.6【新1年生の担任の先生です】
 新担任に初めて名前を呼ばれ、元気よく返事をしました。素晴らしい返事で、小学校生活をスタートするのにふさわしいやる気を感じさせてくれました。とてもうれしかったです。上級生といっしょにがんばってほしいと思います。
R4.4.6【担任の先生を紹介】
R4.4.6【入学式 入場】 とても立派でした。
R4.4.6【入学式前】
R4.4.6【入学式当日 早朝】
 教職員で花を並べ、掃除をしました。昇降口前のたたきも掃き清め、あとは新1年生を待つばかりです。
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員⑧】
 新6年生が新1年生のために一生懸命に準備を手伝ってくれました。子どもたちは、かわいい1年生を心待ちにしながらも、真の最上級生になる気持ちを高めていました。
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員⑥】 
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員⑤】 
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員④】 
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員③】 
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員②】 
R4.4.4【入学式準備:6年生と職員①】 
令和3年度の様子
 TOPへ