町探検でお店を訪ねました 令和7年10月17日(金)に、2年生の子どもたちが生活科の学習として町探検へ出掛けました。 4班に分かれて地域の事業所を訪問し、どんな仕事なのか、どんな工夫をしているかなどを見聞きしました。 どの子も、初めて見聞きすることに大興奮でした。
なかよし遠足の計画を立てました 令和7年10月17日(金)の法立タイムで、「なかよし遠足」の計画を立てました。 「なかよし遠足」は、縦割り活動なかよしチームで出掛ける、全校の子どもたちが楽しみにしている児童会行事です。 今年度はジブリパークへ行きます。 どのチームも、子ども同士が輪になって話し合う姿が見られました。 高学年の子どもたちが下級生に丁寧に話しかける姿がとても微笑ましかったです。
テントの屋根をきれいにしました 令和7年10月15日(水)の朝、4年生の子どもたちが運動会で使ったテントの屋根をきれいに拭いてくれました。 運動会当日は雨が降っていたため、濡れたテントの屋根が砂などで汚れてしまい完全に片付けられないでいたので、とても助かりました。 子どもたちは、仕事を任されたことに喜びを感じながら、テントの拭き掃除や、砂だらけになった廊下の掃き掃除をしていました。
運動会を行いました 令和7年10月11日(土)に、運動会を行いました。 霧雨が降る中での実施となりましたが、子どもたちは力いっぱい徒競走や競争遊技をしていて、たくましさを感じました。 また、互いの健闘をたたえ拍手を送り合う姿に、潔さや思いやりの心を感じました。 平和中学校の生徒ボランティアの皆さんは、器具を運んだりアナウンスをしたりして運営を支えてくれました。 また、片付けは保護者の皆さんも手伝ってくださいました。 ご家庭や地域の愛を感じる運動会となりました。
運動会の準備をしました 令和7年10月10日(金)の午後に、5、6年生の子どもたちとPTAの皆さんで運動会の準備をしました。 子どもたちは、テントを立てたり、道具を運んだり、アナウンスの練習をしたり、流れを確認したりと、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしており、とても頼もしく感じました。 また、PTAの皆さんのおかげで、とても早くテントを立てることができました。 本当にありがとうございました。 明日は、なんとか天気がもち、無事に運動会ができますように・・・。
運動会に向けて総仕上げ! 令和7年10月8日(水)の1時間目に、運動会の全校練習をしました。 どの子どもたちも、キリッとした姿勢で立ち振る舞い、大きな声で歌を歌うことができました。 とても良い出来だったので、明日の全校練習は「なし」となりました。 今週土曜日の運動会が待ち遠しいです。