7月3日に行った調理実習の様子をアップしました。こちらをクリックしてください。
児童の様子
7月11日 1年生「シャボン玉作り」
7月3日に行った「シャボン玉作り」の様子です。こちらをクリックしてください。
7月4日 1・2年生 『着衣水泳』
6月27日 5年生「調理実習」
6月9日 花壇の整備
6月9日 児童集会
6月6日 福祉実践教室
6月4日 プール開き
6月4日 6年生「梅の収穫」
6月4日 2年生 水の生き物探し
6月2日 たてわり遊び
5月29日 梅の実収穫
5月29日 2年生「野菜の観察」
5月28日 芸能鑑賞会
5月26日 たてわり活動
5月19日 児童集会
5月16日 1年生 アサガオの種まき
5月16日 読み聞かせ
5月14日 交通安全教室
5月13日 サツマイモに水やり
5月12日 1・2年生 サツマイモの苗植え
5月12日 『矢合の杜」 野菜の生長
5月8日 1年生 学校探検
5月7日 2年生 ミニトマトの苗植え
5月1日 「体力テスト」
4月24日 授業参観
4月22日 2年生 『矢合の杜」での野菜の苗植え
4月22日 1年生を迎える会
4月18日 3年生 春の生きもの探し
4月18日 1・2年生 学校探検
4月16日 4年生 「ホタルの幼虫の放流」
4月15日 避難訓練
4月10日 1年生 初めての給食
4月9日 「学級開き」
4月8日 令和7年度 入学式
3月17日 「学校ボランティア 感謝の会」
3月17日 「児童会役員 交代式」
3月13日 クラブ活動「ダンス部 パフォーマンス」
3月13日 「卒業式 予行練習」
3月10日 1・5年生「矢合の杜 梅の枝拾い」
3月7日 6年生「奉仕活動」
3月6日 「令和7年度 児童会役員選挙」
3月6日 「ふれあい給食」
3月5日 3年生社会科「警察官の仕事」
2月26日 「6年生を送る会」
2月19日 「ありがとう たてわり活動」
2月14日 「6年生を送る会の練習」
2月19日 「矢合の杜 奉仕活動」
2月12日 児童集会 「勝ち残れゲーム」
2月4日 「避難訓練」
1月22日 体育委員会「たてわり対抗大縄跳び」
1月15日 3年生「そろばん教室」
1月10日 全校雪遊び
1月10日 赤い羽根共同募金
12月18日 1年生「サツマイモ蒸しパン作り」
12月17日 2年生「サツマイモ蒸しパン作り」
保護者の方にご協力をいただき、10月に収穫させていただいたサツマイモを使って、「蒸しパン」を作りました。 初めて包丁を使う児童もいたようで、慎重にサイコロ状に切り、その後、粉に混ぜて蒸し上げました。
5時間目には、サツマイモの苗植えから収穫までお世話になった、 橋本 良治さん、橋本 富美男さん、平床 健一さん、そして、愛知西農協 明治支店長の高橋 良治さんにお越しいただき、お礼の会を開催しました。
お礼のお手紙を渡すとともに、子どもたちと一緒に作った「サツマイモ蒸しパン」を食べていただきました。 最後に感謝の気持ちを込めて、『にじ』を合唱しました。
お世話になった皆様、愛知西農協の皆様、本当にありがとうございました。






「感謝の会」の様子です。





