■2022.8.22 ジャングルジム除幕式
開校150周年記念事業で寄贈していただいたジャングルジムの除幕式を行いました。児童会の代表児童がお礼を述べ、各学級の代表児童が150周年実行委員会の方と幕を外しました。ジャングルジムが顔を出すと、児童の表情が明るくなりました。2学期以降、大活躍してくれる遊具になると思います!
開校150周年記念事業で寄贈していただいたジャングルジムの除幕式を行いました。児童会の代表児童がお礼を述べ、各学級の代表児童が150周年実行委員会の方と幕を外しました。ジャングルジムが顔を出すと、児童の表情が明るくなりました。2学期以降、大活躍してくれる遊具になると思います!
■2022.7.20 1学期終業式
20日、終業式がありました。校長先生からは「すいか」「ねこ」「ハート」の3つを合い言葉に夏休みを過ごそうとお話がありました。『水(すい)の事故に気を付けよう』『火(か)遊びはやめよう』『ねっ中症に気を付けよう』『こう通事故・コロナに気を付けよう』『はたらこう』『2学期やりたいことをあたためておこう』『いろいろなことをとことん調べよう』です。安全に気を付けつつ、夏休みしかできない体験をして欲しいと思います。
20日、終業式がありました。校長先生からは「すいか」「ねこ」「ハート」の3つを合い言葉に夏休みを過ごそうとお話がありました。『水(すい)の事故に気を付けよう』『火(か)遊びはやめよう』『ねっ中症に気を付けよう』『こう通事故・コロナに気を付けよう』『はたらこう』『2学期やりたいことをあたためておこう』『いろいろなことをとことん調べよう』です。安全に気を付けつつ、夏休みしかできない体験をして欲しいと思います。
■2022.7.14 着衣泳
14日に、4年生と6年生が着衣泳を行いました。服を着ていると、泳ぎにくいことを実感しました。講師の先生にペットボトルを使って水面に浮く方法を教えていただきました。万が一溺れたときには、「慌てずに浮いて待つ」ことが大切だということを学びました。
14日に、4年生と6年生が着衣泳を行いました。服を着ていると、泳ぎにくいことを実感しました。講師の先生にペットボトルを使って水面に浮く方法を教えていただきました。万が一溺れたときには、「慌てずに浮いて待つ」ことが大切だということを学びました。
■2022.7.8 3年生校外学習
3年生は、7月5日にみつば農家さんの見学、8日にブルーベリーの収穫体験に行きました。生産者さんの熱意あふれる説明に子どもたちは興味津々!
■2022.6.27 クラブ活動
本年度最初のクラブ活動がありました。どのクラブも児童みんなが笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。
本年度最初のクラブ活動がありました。どのクラブも児童みんなが笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。
■2022.6.27 朝会
27日、朝会がありました。校長先生からは「人を笑顔にする算数(思いやり算)」について話がありました。児童は校長先生の話から「(+)たすけあう、(-)ひきうける、こえを(×)かけあう(÷)、わけあう」ことについて考えました。みんなが助け合い、安心して過ごせるために、この4つの言葉を大切にしてほしいと思います。
週番の先生からは、人の話をきくときは「耳+目と心」で「聴く」ことが大切だと教えてもらいました。みんな、とてもよい姿勢で先生の話を聴いていました。朝会でも、三宅の子たちは成長しています。
27日、朝会がありました。校長先生からは「人を笑顔にする算数(思いやり算)」について話がありました。児童は校長先生の話から「(+)たすけあう、(-)ひきうける、こえを(×)かけあう(÷)、わけあう」ことについて考えました。みんなが助け合い、安心して過ごせるために、この4つの言葉を大切にしてほしいと思います。
週番の先生からは、人の話をきくときは「耳+目と心」で「聴く」ことが大切だと教えてもらいました。みんな、とてもよい姿勢で先生の話を聴いていました。朝会でも、三宅の子たちは成長しています。
■2022.6.16 浄水場見学
4年生の社会科の学習で、石橋浄水場に見学に行きました。私たちが毎日使っている水がどこから来ていて、どんなふうにきれいにされているのかを学習しました。水をきれいにする大きな施設や機械を見て、大変勉強になりました。
4年生の社会科の学習で、石橋浄水場に見学に行きました。私たちが毎日使っている水がどこから来ていて、どんなふうにきれいにされているのかを学習しました。水をきれいにする大きな施設や機械を見て、大変勉強になりました。
■2022.6.16 町探検
2年生が町探検で、角田園さんにお世話になりました。いろんな種類の木を見たり、植木や造園についての質問に答えてもらったりしました。地域の特産について 学ぶ、とてもよい機会になりました。
2年生が町探検で、角田園さんにお世話になりました。いろんな種類の木を見たり、植木や造園についての質問に答えてもらったりしました。地域の特産について
■2022.6.16 家庭科の学習
6年生が家庭科の学習で、スクランブルエッグの調理実習をしました。どの子も手際よく準備や調理を行い、火加減に気を付けておいしいスクランブルエッグを作ることができました。
6年生が家庭科の学習で、スクランブルエッグの調理実習をしました。どの子も手際よく準備や調理を行い、火加減に気を付けておいしいスクランブルエッグを作ることができました。
■2022.6.12 日曜学級
日曜学級で道徳の授業を公開しました。どのような授業だったのか、ご家庭で話し合ってみてください。午後からの引き渡し下校訓練や、資源回収にもご協力いただき、ありがとうございました。
日曜学級で道徳の授業を公開しました。どのような授業だったのか、ご家庭で話し合ってみてください。午後からの引き渡し下校訓練や、資源回収にもご協力いただき、ありがとうございました。
■2022.5.30 5年生 田植え
朝からじりじりと太陽が照りつける中、下三宅の鈴木光さんの田んぼで、田植えを行いました。鈴木さんと平野さんに、苗の植え方のコツを教えて頂き、汗だくになってがんばりました。ほとんどの子は、田んぼに入ることも初めてで、はだしで田んぼの中を歩いてみると、初めは大騒ぎでしたが、すぐに慣れて、みんなで1列に並んで、ペースをそろえながら稲の苗を植えていくことができました。
■2022.6.3 防犯教室
低学年の児童が体育館で防犯教室を行いました。知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか、どんな場所が危険か等について学びました。防犯ブザーやこども110番の家の話もあり、児童は身を守る術について再度意識することができたのではないかと思います。
低学年の児童が体育館で防犯教室を行いました。知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか、どんな場所が危険か等について学びました。防犯ブザーやこども110番の家の話もあり、児童は身を守る術について再度意識することができたのではないかと思います。
■2022.6.2 2年生 小川で魚とり
2年生が学校近くの川で魚とりをしました。魚を捕まえた児童は大喜びで、満面の笑みが見られました。短い時間でしたが、三宅の自然と触れ合うことができました。学校に戻ってからは、捕まえた魚を観察して、プリントに記録をしました。普段とは一味違う生活科の時間だったので、「生活科が好きになった」という声、「もっと三宅のことを知りたい。次はどこに行くの?」という声を聞くことができました。
2年生が学校近くの川で魚とりをしました。魚を捕まえた児童は大喜びで、満面の笑みが見られました。短い時間でしたが、三宅の自然と触れ合うことができました。学校に戻ってからは、捕まえた魚を観察して、プリントに記録をしました。普段とは一味違う生活科の時間だったので、「生活科が好きになった」という声、「もっと三宅のことを知りたい。次はどこに行くの?」という声を聞くことができました。
■2022.5.30 朝会・あいさつキャンペーンの説明
朝会がありました。校長先生から「ウサギとカメは再戦したらどっちが早い?」という質問をされました。三宅小学校の児童の反応は、ウサギの勝ちに7割、カメの勝ちに3割程度の挙手がありました。大人でも判断に迷うと思いますが、1つの考え方として「ウサギはカメしか見ていない。カメはゴールを見て自分のもてる力を発揮しようとしている」という内容が紹介されていました。ウサギとカメの話に限らず、自分の実力を高め続けていける三宅っ子であってほしいと思います。
続いて、児童会役員が、よいあいさつの例と悪いあいさつの例を実演しました。「あいさつキングキャンペーン」が始まっていますので、児童のみなさんには、よりよいあいさつを目指してがんばってほしいと思っています。
朝会がありました。校長先生から「ウサギとカメは再戦したらどっちが早い?」という質問をされました。三宅小学校の児童の反応は、ウサギの勝ちに7割、カメの勝ちに3割程度の挙手がありました。大人でも判断に迷うと思いますが、1つの考え方として「ウサギはカメしか見ていない。カメはゴールを見て自分のもてる力を発揮しようとしている」という内容が紹介されていました。ウサギとカメの話に限らず、自分の実力を高め続けていける三宅っ子であってほしいと思います。
続いて、児童会役員が、よいあいさつの例と悪いあいさつの例を実演しました。「あいさつキングキャンペーン」が始まっていますので、児童のみなさんには、よりよいあいさつを目指してがんばってほしいと思っています。
■2022.5.25 たてわり遊び
第一回のたてわり遊びを行いました。運動場や体育館・教室で、距離をとって遊べる内容を6年生が考えました。いつもとは違った異学年の仲間と、楽しく休み時間を過ごしました。
第一回のたてわり遊びを行いました。運動場や体育館・教室で、距離をとって遊べる内容を6年生が考えました。いつもとは違った異学年の仲間と、楽しく休み時間を過ごしました。
■2022.5.23 たてわり(顔合わせ)
本年度もたてわり活動を行います。今日は初めてのたてわり活動だったので、みんなが体育館に集まり顔合わせを行いました。6年生が代表として自己紹介をして、その後各グループ対抗で言葉さがしゲームを行いました。どのグループの児童も一生懸命言葉を探していました。今後、25日(水)に初めてのたてわり遊びを行う予定です。
本年度もたてわり活動を行います。今日は初めてのたてわり活動だったので、みんなが体育館に集まり顔合わせを行いました。6年生が代表として自己紹介をして、その後各グループ対抗で言葉さがしゲームを行いました。どのグループの児童も一生懸命言葉を探していました。今後、25日(水)に初めてのたてわり遊びを行う予定です。
■2022.5.13 春の遠足
1~5年生が春の遠足に出かけました。各学年の様子をご覧ください。
【1・2年生 東山動物園】
【3・4年生 サイエンスワールド】
【5年生 あいち航空ミュージアム・あいち朝日遺跡ミュージアム】
1~5年生が春の遠足に出かけました。各学年の様子をご覧ください。
【1・2年生 東山動物園】
【3・4年生 サイエンスワールド】
【5年生 あいち航空ミュージアム・あいち朝日遺跡ミュージアム】
■2022.5.10 生活 町探検
1・2年生が町探検として、さくら中央公園まで出かけました。向かう途中は道路標識を確認し、交通安全について学びました。公園に着いてからは、草むらの中で昆虫や花を探して絵を描いたり、シロツメクサを集めて花束や指輪を作ったりして過ごしました。みんな笑顔いっぱいで、元気よく過ごすことができました。天候にも恵まれ、充実した時間になりました。
1・2年生が町探検として、さくら中央公園まで出かけました。向かう途中は道路標識を確認し、交通安全について学びました。公園に着いてからは、草むらの中で昆虫や花を探して絵を描いたり、シロツメクサを集めて花束や指輪を作ったりして過ごしました。みんな笑顔いっぱいで、元気よく過ごすことができました。天候にも恵まれ、充実した時間になりました。
■2022.4.26-27 6年生修学旅行
6年生が26日と27日に修学旅行に出かけました。
1日目の京都では、清水寺や金閣寺などを見学し、歴史を感じることができました。
2日目は奈良で鹿と触れ合ったり、友達とお土産を買ったりして、とても充実した2日間でした。マナーを守って行動することができ、しっかりとめあてを達成することができました。
18人の絆が深まり、最高の思い出ができました。
6年生が26日と27日に修学旅行に出かけました。
1日目の京都では、清水寺や金閣寺などを見学し、歴史を感じることができました。
2日目は奈良で鹿と触れ合ったり、友達とお土産を買ったりして、とても充実した2日間でした。マナーを守って行動することができ、しっかりとめあてを達成することができました。
18人の絆が深まり、最高の思い出ができました。
■2022.4.26 生活 生き物さがし
2年生が生活科の学習で、校内の虫探しをしました。トンボやテントウムシ、チョウなどをつかまえて観察しました。ダンゴムシをつかまえると、「かわいい」「育てたい!」と、たくさんの声が上がりました。今回は曇りであまり虫がいなかったので、後日また、虫探しに出かけたいと思います。
2年生が生活科の学習で、校内の虫探しをしました。トンボやテントウムシ、チョウなどをつかまえて観察しました。ダンゴムシをつかまえると、「かわいい」「育てたい!」と、たくさんの声が上がりました。今回は曇りであまり虫がいなかったので、後日また、虫探しに出かけたいと思います。
■2022.4.21 新入生歓迎会
朝の時間を使って新入生歓迎会を行いました。アーチをくぐって入場し、自分の名前と好きな遊びを発表しました。児童会の考えた三宅小クイズに答えたりや校歌を歌ったりしました。短い時間ではありましたが、有意義な時間が過ごせました。
朝の時間を使って新入生歓迎会を行いました。アーチをくぐって入場し、自分の名前と好きな遊びを発表しました。児童会の考えた三宅小クイズに答えたりや校歌を歌ったりしました。短い時間ではありましたが、有意義な時間が過ごせました。
■2022.4.20 避難訓練(地震)
朝の時間に避難訓練を行いました。今回は児童に予告をし、教室で避難の仕方を確認してから訓練をしました。登校直後でしたが、みんなが落ち着いて避難をすることができました。もし地震が起きた際には、今回の訓練を生かして、素早く迅速に避難してほしいと思います。
朝の時間に避難訓練を行いました。今回は児童に予告をし、教室で避難の仕方を確認してから訓練をしました。登校直後でしたが、みんなが落ち着いて避難をすることができました。もし地震が起きた際には、今回の訓練を生かして、素早く迅速に避難してほしいと思います。
■2022.4.19 1・2年生 学校探検
2年生が1年生に学校の中を案内する「学校探検」を行いました。お兄さん、お姉さんになった2年生が、図書室や音楽室などの特別教室を一か所ずつ紹介しました。1年生からは「パソコンがたくさんあった!」「初めて職員室に入った!」など、新しい発見に驚きや喜びの言葉が聞こえてきました。これから生活していく学校のことを知ることができて、1年生はとても満足そうでした。
2年生が1年生に学校の中を案内する「学校探検」を行いました。お兄さん、お姉さんになった2年生が、図書室や音楽室などの特別教室を一か所ずつ紹介しました。1年生からは「パソコンがたくさんあった!」「初めて職員室に入った!」など、新しい発見に驚きや喜びの言葉が聞こえてきました。これから生活していく学校のことを知ることができて、1年生はとても満足そうでした。
■2022.4.18 授業参観
初めての授業参観を行いました。あいにくの天気で足下の悪い中でしたが、ご参観いただきありがとうございました。今後も、三宅小学校の教育活動にご協力をお願いします。
初めての授業参観を行いました。あいにくの天気で足下の悪い中でしたが、ご参観いただきありがとうございました。今後も、三宅小学校の教育活動にご協力をお願いします。
■2022.4.14 時計の学習
2年生は算数で「時こくと時間」の学習をしています。大人でもついつい、「今の時間は?」と聞いてしまうこともありますが、正確には「今の時刻は?」です。学習後の2年生教室からは、「時こくは一瞬!」「時間はスタートとゴールがあるね」と、楽しそうな声が聞こえてきました。
2年生は算数で「時こくと時間」の学習をしています。大人でもついつい、「今の時間は?」と聞いてしまうこともありますが、正確には「今の時刻は?」です。学習後の2年生教室からは、「時こくは一瞬!」「時間はスタートとゴールがあるね」と、楽しそうな声が聞こえてきました。
■2022.4.12 学級委員・各種委員会委員長任命式
2年生から6年生までの学級委員の任命を行いました。各学級の代表として、しっかりと役をまっとうしてほしいと思います。また、委員会の委員長も任命を受けました。高学年は取り組む仕事も多いですが、責任感をもって活動する姿を期待しています。
2年生から6年生までの学級委員の任命を行いました。各学級の代表として、しっかりと役をまっとうしてほしいと思います。また、委員会の委員長も任命を受けました。高学年は取り組む仕事も多いですが、責任感をもって活動する姿を期待しています。
■2022.4.7 新任式・始業式・通学路点検
新任式で初めての先生と対面し、始業式で新しい担任の先生が発表され、児童にとってドキドキわくわくが止まらない1日になったと思います。気持ちを新たにして、よい1年のスタートがきれたでしょうか? 明日からは勉強をがんばっていきましょう!
下校時には通学路点検を行いました。危険なところがないか、先生と一緒に確認をしました。今年度も事故がないことを願っています。道中は1年生の歩くスピードに合わせ、6年生が気を遣って先導していた姿がとても微笑ましかったです。
新任式で初めての先生と対面し、始業式で新しい担任の先生が発表され、児童にとってドキドキわくわくが止まらない1日になったと思います。気持ちを新たにして、よい1年のスタートがきれたでしょうか? 明日からは勉強をがんばっていきましょう!
下校時には通学路点検を行いました。危険なところがないか、先生と一緒に確認をしました。今年度も事故がないことを願っています。道中は1年生の歩くスピードに合わせ、6年生が気を遣って先導していた姿がとても微笑ましかったです。
■2022.4.6 入学式
穏やかな春の日差しの下で、入学式を行いました。今年度は三宅小学校に18名の仲間が加わりました。早く学校生活に慣れ、元気に過ごしてほしいと思います。ご入学、おめでとうございます!
穏やかな春の日差しの下で、入学式を行いました。今年度は三宅小学校に18名の仲間が加わりました。早く学校生活に慣れ、元気に過ごしてほしいと思います。ご入学、おめでとうございます!
■2022.3.30 春休み
チューリップも桜も、新年度の準備中です!
チューリップも桜も、新年度の準備中です!