<<前のページ | 次のページ>>
2022年3月4日(金)
3年生、卒業おめでとう! ~ 第75回卒業式より ~

3月3日(木)、穏やかで温かい陽射しの中、第75回卒業式が行われました。卒業生が、堂々と入場する姿や気持ちよくはっきりと返事をする姿、心を込めて「巣立ちの歌」を歌う姿を見て、大里中学校3年間での立派な成長ぶりを実感しました。
 式辞の中で、校長先生から「意志あるところに道は開ける」というお話がありました。希望と勇気の湧く言葉です。どんな困難なことがあってもそれをやり遂げる強い意志をもって、これからの道を歩んでいくことを心より願っています。卒業、おめでとう!!

2022年3月2日(水)
3年生、ありがとう! ~ 卒業式準備より ~

 3月2日(水)に3年生の修了式がありました。そして、午後には卒業式に向けての準備を行いました。1・2年生の子どもたちが、3年教室の飾り付けや体育館式場の準備、運動場の整備、学校中の清掃等、自分の担当する役割に責任をもって取り組みました。また、自ら率先して他の分担の手伝いをする姿も見られ、これまでお世話になった3年生に「ありがとう」の気持ちがひしひしと伝わってきました。明日は、きっとすばらしい卒業式になるでしょう。

2022年2月14日(月)
感謝の気持ちを込めて!! ~ 3年奉仕作業より ~

2月14日(月)の5・6時間目に3年生の奉仕作業がありました。側溝の泥上げや体育倉庫の清掃、廊下の窓拭き、壁の汚れ落とし等、自分たちの役割に責任をもって、一生懸命に活動する姿がありました。3年間お世話になった大里中学校への感謝の気持ちが伝わってきました。

2022年1月27日(木)
「あったか言葉」がとび交う学校に! ~ 保健委員会の活動より ~

保健委員会が週訓活動として、「みんなで目指そう! あったかコミュニケーション」の取組を行いました。生徒から、言われてうれしい「あったか言葉」と言われてかなしい「ちくちく言葉」を集めました。「すごいね」「ありがとう」「一緒にやろう」「助かった」等、心がほっこりし笑顔になれる、たくさんの「あったか言葉」がとび交うといいですね。

2022年1月24日(月)
感謝する心を育てる ~「3年生を送る会」に向けて~

2月25日(金)に実施予定の「3年生を送る会」に向けての準備や練習が始まりました。1年生は、ケミカルライトトーチトワリングの練習に励んでいます。2年生は、3年生から受け継いだ里中乱舞に取り組んでいます。「3年生に感謝の気持ちを伝える」という目的で、一生懸命に活動しています。主体的に参加し協力して取り組む中で、達成感や成就感を味わわせていきたいと思います。

2022年1月7日(金)
さわやかな挨拶があふれる学校に!! ~3学期始業式~

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1月7日(金)の始業式では、校長先生から「1年生は先輩になる覚悟をする、2年生は新しい里中の顔になる覚悟をする、3年生は自分の人生を自分で切り拓いていく覚悟をする」という話がありました。また『挨拶』について、その語源や「互いに心を開いて心をふれ合わせる」という本来の意味から、挨拶の大切さを考えるきっかけとなる話がありました。今学期もさわやかな挨拶があふれる学校を目指していきます。

2021年12月27日(月)
冬休みのようす ~雪遊び~

12月27日(月)は、大雪のため部活動が中止となりました。すでに何人かのこどもたちは学校に登校していたので、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、滑り台をつくったりしました。普段味わうことができない活動をして、楽しい思い出をつくることができました。雪と楽しくたわむれる子どもたちの姿に我々も元気をもらいました。
 3学期も子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしています。

2021年12月23日(木)
楽校協育」をふり返って ~2学期終業式~

12月23日(木)の終業式では、校長先生からめざす学校の姿である「楽校協育」についての話がありました。「『楽しい』学校生活となったか・心地のよい『居場所』となったか・協力して『成長』できたか」を全校でふり返りました。その後、この2学期のさまざまな活動の中で、活躍した生徒たちの伝達表彰がありました。堂々と表彰を受ける生徒やそれを称えて拍手を送る生徒の姿から、「楽校協育」の着実な歩みを感じました。

2021年12月22日(水)
校則についての話し合い ~「楽校」生活を送るために~

12月20日(月)~22日(水)の昼休みに、1年生から3年生の学年委員のメンバーが集まり、通学用の靴と靴下の色の見直しについて話し合いました。そして、自分たちの考えや意見を「提案書」に書きました。今後、学年委員の意見や考えをもとに、生活委員会で話し合い、生徒議会で提案しながら、自分たちの「楽校」を目指します。

2021年12月20日(月)
2学期の大掃除 ~ 感謝の気持ちを込めて ~

12月20日(月)に、2学期の締めくくりということで大掃除を行いました。教室や廊下の床がピカピカになるまで丁寧に磨いたり、落ち葉や木の枝を隅々まで拾い集めたりして、終了のチャイムが鳴るまで一生懸命に活動することができました。お世話になっている大里中学校に感謝するという気持ちが伝わってきました。

2021年12月17日(金)
生き生きと学ぶ子どもたち④ ~さざんか学級の様子から~

12月16日(木)の2時間目、さざんか学級では、前半に「凧づくり」を行い、好きなイラストを描いた紙に竹ひごを貼り付けたり、竹ひごにたこ糸を結びつけたりと真剣な表情で集中して取り組みました。後半は、魚のイラストをはさみを使って、一つ一つ丁寧に切り取りました。どの活動も高い集中力と繊細さが求められますが、みんな意欲的に取り組むことができました。

2021年12月15日(水)
生き生きと学ぶ子どもたち③ ~3年生の様子から~

3年生の保健体育では、男子は「水の役割」についての授業を行っていました。授業の中で飲料水の条件についてタブレットPCを用いて調べ、塩素値やph値、濁度などさまざまな条件があることを学びました。女子は、「マット運動」を行っていました。段差やライン、ゴムなどの自分の課題に合った場を選び、側方倒立回転や倒立前転の技の習得に取り組みました。また、タブレットPCで撮影した自分の動きを確認しながら、よりフォームの整った技を目指して、何度も挑戦する姿がありました。さまざまな場面でICT機器を活用し、学びを質を高めています。

2021年12月14日(火)
生き生きと学ぶ子どもたち② ~2年生の様子から~

2年生のあるクラスで音楽の授業を行っていました。「あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ」という合唱曲を歌っていました。男声と女声の音程やリズムが重なり合い、美しい歌声が音楽室に響き渡りました。またあるクラスでは、社会の授業を行っていました。「関東地方の人々の営みや地域との結び付き」について、タブレットPCを活用しながら、真剣に調べ学習を進めていました。子どもたちが、主体的に学習に取り組むことのできる授業づくりを大切にしています。

2021年12月13日(月)
 第19代里中乱舞の初舞台 ~SPICE!20周年+1記念公演「めでたいな」~ 

 12月11日(土)に、『SPICE!20周年+1記念公演「めでたいな」』が名古屋文理大学文化フォーラムで行われました。この公演に第19代里中乱舞の代表35名(2年生)が参加しました。朝や帰りの限られた時間の中で、一生懸命に練習を重ねてきました。本番では、第18代目より受け継いだ伝統ある里中乱舞を自信をもって堂々と披露することができました。

2021年12月11日(土)
温かい心のこもった言葉~いじめ防止標語の取り組み~

 12月4日(土)~10日(金)の「人権週間」に、いじめ防止の標語を募集しました。その中から、各学年の生徒の作品を一部紹介します。
1年 「相談してね」 私を支える 友の声
2年 みんな同じ太陽みたいな心をもっていて 
       それが雲でかくれたり雷が落ちたときは 
               そっと手をおいて支えてあげよう
3年 大切ないのち あなたにとって 周りの人にとって
 上記の作品以外にも、温かく心のこもった言葉がたくさん集まりました。前向きな言葉やプラスの言葉がいつでも飛び交う、そんな思いやりあふれる学校を目指します。写真は1年2組での人権の取り組みと保健委員会での週訓活動の取り組みです。

2021年12月10日(金)
生き生きと学ぶ子どもたち ~1年生の様子から~

12月9日(木)の1時間目に、1年生のあるクラスで英語の授業を行っていました。相手のしているジェスチャーに対して、英語で尋ねたり答えたりする学習でした。また、2時間目は技術・家庭の授業を行っていました。木材を使って本棚や飾り棚などの製作に取り組みました。生き生きと一生懸命に学ぶ子どもたちの姿に、先生方の指導にも熱が入ります。

2021年12月7日(火)
面接前の3年生マナー講座

 12月6日(月)に株式会社アイビーエーの斉藤和子さんを講師にお招きし、マナー講座を行いました。入室やあいさつの仕方などの話を聞いた後、実際に練習を行いました。全員が講師の方の言葉を聞き逃さないようにと、うなずきながら集中して聞く姿がとても印象的でした。今後、マナー講座で学んだことを生かしながら、面接練習に取り組んでいきます。

2021年12月4日(土)
吹奏楽部による演奏 ~大里西地区交通安全大会~

 12月4日(土)に、大里西まちづくりが主催する交通安全大会がありました。オープニングセレモニーで吹奏楽部が演奏をしました。1・2年生初の発表でしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮することができたすばらしい演奏でした。その後、交通安全ポスターの表彰式があり、入賞した生徒たちが表彰を受けました。活躍する子どもたちの姿は、里中の誇りです。

2021年12月2日(木)
ようこそ、大里中学校へ!! ~入学説明会~

 12月2日(木)に、入学説明会がありました。来年度の新入生に向けて、各担当の先生から中学校での学習や生活、部活動等についての話がありました。また、「先輩からのアドバイス」として、生徒会役員が大里中学校の様子をクイズを交えながらパワーポイントで分かりやすく、楽しく伝えました。新入生とのよい出会いの第一歩となりました。4月に会えることを楽しみにしています。

2021年11月29日(月)
第2回学校保健委員会 ~薬物乱用防止教室~

11月26日(金)の6時間目に2・3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。パワーポイントで、薬物の種類やその作用等について学びました。また、薬物を使用したことで自分の心と体がボロボロになっていく動画を視聴し、身近に潜む薬物乱用の恐ろしさを実感することができました。

2021年12月1日(水)
交通マナーを守って!! ~PTA交通立番~

 12月1日(水)の登校時に、PTA交通立番を行いました。毎年、交通安全県民運動に合わせて、年間5回の交通立番をPTAの方々と協力して行っています。交差点や横断歩道で立番をしていると、「おはようございます」と気持よく挨拶する子どもたちの姿があり、とても清々しい気持ちになります。
 今後も、交通事故から自分の命を守るために、交通マナーや自転車の正しい乗り方を守って登下校できるよう、交通安全意識を高めていきます。

2021年11月26日(金)
1年生の学年道徳授業 ~あなたならどうしますか~

 11月26日(金)に学年での道徳授業を行いました。いじめにつながりかねない場面に遭遇した生徒の葛藤を題材にして、「あなたならどうしますか」と問いかけ、グループで話し合いをしました。「どれだけ嫌なことがあっても、それを人にぶつけることはいけない」「毎日正しい行動をすることは難しいけれど、悪い方向にはいかないように心がけたい」等、『正しさ』を実現することの大切さを考え、他者とよりよい関係をつくっていく気持ちを高めました。

2021年11月25日(木)
火災の避難訓練 ~命を守る大切さ~

 11月25日(木)に給食室からの火災を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守り、避難経路を確かめながら、真剣に取り組むことができました。訓練後、校長先生から「あなたには、これまで生きてきた物語や歴史、育ててくれた人たちの想いがあります。自分の命とあなたの周りの人の命を大切にしてほしい」と『命の大切さ』についての話がありました。かけがえのない命を守ることの大切さを学ぶことができた貴重な時間となりました。

2021年11月24日(水)
たくさんのメダカがやってきました!

 理科室で飼育している熱帯魚に加えて、新しくメダカの飼育も始めました。ゆうゆうと泳ぐメダカを眺めていると心が癒やされます。理科室掃除担当の生徒たちがいつもの清掃活動に加えて、餌やりや水槽の掃除、水かえ等の世話をしっかりと行っています。おかげで毎日、元気よく生き生きと泳いでいます。生き物を大切にする姿に、心の温かさが伝わってきます。

2021年11月19日(金)
学習会への参加~期末テストに向けて~

 11月18日(木)からのテスト週間中、教育相談とともに、学習会を行っています。参加を希望した子どもたちが、勉強する教科や内容を自分たちで考えて、学習に取り組んでいます。集中して取り組む姿や友達同士で教え合う姿から、努力を大切にする気持ちが伝わってきます。校長先生自らが、サポートに入り悩んでいる子どもたちに丁寧にアドバイスする姿が生き生きとしていました。

2021年11月18日(木)
スゴロクトークで楽しくコミュニケーション

 11月18日(木)のふれあいタイムでは、「スゴロクトーク」を行いました。サイコロを振り、止まったマスの「お題」に答えます。「好きな動物は?」「海と山のどちらが好き?」「生まれ変わるなら?」等、笑顔あり笑いあり拍手ありで、楽しくコミュニケーション活動をしました。子どもどうしがつながり、対話することのよさを実感できた一時でした。

2021年11月16日(火)
委員会よる取り組み~生徒集会~

 11月16日(火)に生徒集会がありました。生徒会から「赤い羽根共同募金」への協力の連絡がありました。パワーポイントを使い、クイズを交えながら募金への意義を伝えました。また、広報委員会や保健委員会から、週訓の連絡がありました。サブテーマの「煌めく里中」を目指して、一つ一つの活動を大切にしていきます。

2021年11月15日(月)
新たな発見を求めてin北陸~3年修学旅行~

 11月12日(金)~14日(日)に3年生が北陸方面へ修学旅行に行きました。恐竜博物館の見学や兼六園・金沢城周辺の班別学習、金箔貼り体験、海釣り体験等を行いました。2泊3日の修学旅行を通して、「集」団の絆が深まり、「学」びが充実し、仲間との「良」い関係づくりや「幸」せな時間を過ごすことができた「集学良幸(修学旅行)」となりました。

2021年11月9日(火)
歴史や文化にふれる~2年校外学習~

 11月8日(月)に2年生が長浜・彦根方面へ校外学習に行きました。陶芸体験では、オリジナルの湯飲みや椀、皿などを丁寧に作りました。また、班別学習ではタブレットPCを活用しながら、黒壁スクエアや彦根城周辺を散策し、調べ活動を行いました。地域の歴史や文化にふれる貴重な学びとなりました。

2021年7月19日(月)
大掃除 ~人の心を表す活動~

 7月19日(月)に大掃除を行いました。1学期の締めくくりということで、いつもの清掃場所に加えて、普段やることのできない場所を重点的に行いました。側溝の泥を取り除いたり、通路や窓の桟の汚れを落としたりと、汗を流しながら真剣に取り組む姿がありました。自分たち大里中学校を大切にする心が伝わってきました。

2021年7月6日(火)
「最後の大会・発表に向け、気持ちを新たに」

 7月2日(金)6時間目の選手・部活動激励会は、感染予防のため、体育館ではなく、放送室からの生放送で行いました。会の中では各部活動の大会・発表会に向けた抱負や3年生の宣誓、2年生から3年生に向けた激励の言葉を動画で放送しました。生徒は各部活動の工夫を凝らした発表を見ながら、笑ったり、互いに励ましの声を掛け合ったり、拍手を送ったりして、終始和やかな雰囲気でした。
 3年生は部活動の引退まで残りわずかとなりました。会の中で、2年生の激励の言葉や校長先生の話を真剣に聞く表情からは、「部活動を最後までやり遂げよう」「悔いのないよう、精一杯頑張ろう」という決意が伝わってきました。2年半という間、部活動で努力し続けてきた自分を信じ、素晴らしい大会・発表会になるように精一杯がんばってほしいと思います。

2021年6月25日(金)
学校保健委員会が行われました。

 学校保健委員会が行われ、昨年度に引き続き「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。オンラインゲームトラブルをきっかけとしたいじめや誹謗中傷、スマホ・ネット依存、SNSで知り合った人を信用し、会いにいくことの危険性など、生徒たちに起こりやすいトラブル事例をもとに、スマートフォンやインターネットの正しい利用方法やトラブルを未然に回避する方法について、じっくり考える機会となりました。

2021年6月11日(金)
進路学習会を行いました。

 6月11日(金)に3校の高校の先生を招いて進路学習会を行いました。普通科、専門学科、総合学科についての説明について話を聞くことができました。3年生にとって、中学校を卒業して進学した場合、何を中心に学んで行くのかを考えるよい機会になったと思います。

2021年6月2日(水)
『タブレットPCを活用した授業をめざして』

 タブレットPCを使う場面が少しずつ増えてきました。授業では、興味があることを調べたり、他の人と考えを共有したり、課題の提出をしたりしています。また、タブレットPCを活用できるように、先生向けの研修も引き続き行っています。これからもどんどんタブレットPCを授業などで活用したいと思います。

2021年5月25日(火)
さざんか学級の夏野菜作り

 5月25日に、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンを植えるために畑の準備をしました。スコップで土を掘り起こし、汗を流しながら頑張っていました。
 水やりや草取りなどのお世話をして、収穫できるよう取り組んでいきます。

2021年5月21日(金)
「よりよい『楽校』をめざして」

 本日生徒総会が行われました。代表生徒や委員長、生徒会役員が緊張しつつも、堂々と発表を行い、素晴らしい会となりました。今回の生徒総会に向けて、以前から大里中学校が生徒全員にとっての『楽校』となるための提案を各学級で話し合い、準備を進めてきました。また、生徒会や各委員会も学級からの提案を受けて、よりよい『楽校』にするために何ができるかを考えて意見を出し合いました。

2021年5月19日(水)
今年度初めての避難訓練

 5月19日に地震を想定した避難訓練を行いました。当日は、あいにくの天気で外への避難ができませんでした。そこで、校舎内の避難経路を実際にたどりながら災害時の動きを確認しました。
 いつもとはちがう避難訓練でしたが、迅速にかつ真剣な表情で避難することができました。