本文へスキップ
 

校長だより

2023年度(令和5年度)

           
(1学期)校長だより 1     校長だより 2     校長だより 3

              
(2学期)校長だより 4      校長だより 5      校長だより 6

(3学期)校長だより 7    校長だより 8     校長だより 9

学校日記



2学期終業式(12月22日)
 12月22日(金)は、2学期の終業式を行いました。師走にしては暖かく、体育館に入った子どもたちは2学期を締めくくる終業式に、緊張感をもって臨みました。校長先生の話の中で、残暑厳しい中、頑張った運動会ことや、高学年として集団の力が高められた6年生の修学旅行や5年生の野外教育活動など、それぞれの学年や全校で取り組んでよかったことを振り返りました。また、一人一人の頑張りやよさを見つけた「いいねカード」の紹介をしながら「3学期もみんなで助け合って頑張っていこう」という話がありました。
 教室に帰ってから通知表をもらった子どもたちは、長かった2学期に頑張ったことや冬休みにやりたいことなど、いろいろな思いを抱きました。およそ2週間の冬休みですが、寒さに負けず元気に過ごして1月9日(火)にまた全員で笑顔で会えることを願っています。よい年をお迎えください。



雅楽体験(12月8日)
12月8日(金)に稲沢雅楽会の方にご協力いただき、6年生が雅楽体験をさせていただきました。雅楽の演奏を聴くだけでなく、本物の楽器に触れることで日本文化への関心を高めました。


トイレクリーン作戦(12月3日)
 12月3日(日)PTA環境整備委員会主催の「トイレクリーン作戦」が行われました。児童18名、保護者16名、教員7名が参加をして現在工事中のトイレを除く全てのトイレをきれいにしました。普段なかなか手が付けられずにいた箇所まで丁寧に掃除をして、隅々までピカピカになりました。
 また、「おやじの会」の方々にもボランティアに参加をしていただき、主に教室や廊下のすす払いをしていただきました。
 明日からきれいな環境で気持ちよく学習をしたり、学校生活を送ったりすることができそうです。子どもたちにはきれにしていただいた方に対する感謝の気持ちをもつとともに、こうしたきれいな環境が長く続くように一人一人が心がけてほしいと思います。
 ボランティアに参加いただいた皆さま、大変ありがとうございました。




5年生 稲刈り体験(11月8日)

 11月8日(水)に中之庄の杉原さんの田んぼで稲刈りの体験をさせていただきました。6月に植えた苗は大きく成長し、立派な穂が実っていました。最初は、鎌で一株ずつ丁寧に収穫しました。その後、コンバインに乗せていただき、機械での収穫も体験することができました。体験を終えた後には、「機械でやるとあっという間だったけど、昔の人は手作業で時間をかけて頑張っていたんだな」と今と比較しながら、昔の米作りの苦労について考えることができました。また、お米の選別や精米についても教えていただきました。児童は「おかき用」「家畜用」など様々な種類のお米があることに驚き、「他にもどんなお米の種類があるか調べたい」と米作りへの関心を高めることができました。

 

あいさつ運動にウルドくんとサトピーちゃんが来てくれました
 10月23日〜27日(金)、大里西小学校ではあいさつ運動週間でした。10月25日(水)には、名古屋ウルフドッグスのマスコットキャラクターのウルドくんと、大里西地区のマスコットキャラクターのサトピーちゃんが学校に来てあいさつ運動を盛り上げてくれました。2人のコラボは初の試みで、ピロティー付近で2人を見つけた子ども達はとてもうれしそうに、元気よくあいさつを交わしていました。児童会役員の子ども達も近くで声をかけながら、学校中に元気なあいさつの声があふれました。



2年生 秋の校外学習(106日)

 106日(金)に愛知児童総合センターとトヨタ博物館に行ってきました。愛知児童総合センターでは、施設内のタワーに何回も上ったり、遊具を使って目一杯遊んだりしました。待ちに待った昼食は、芝生広場で1年生と一緒に食べました。広い芝生広場では、鬼ごっこや虫取り、どんぐり拾いなど、次々に仲間を増やしながら思いっきり遊びました。午後はトヨタ博物館へ移動し、1年生と一緒に昔の自動車や外国の自動車を見ました。現代の自動車にはない大きさやかっこよさに、「私はこの車が好き!」「この車、ここがかっこいいよね!」と思いを伝え合いながら見学しました。1年生と一緒に活動するのは今回で3回目。1年生の見学のスピードに合わせたり、はぐれないように声を掛けたりする姿は、さすが2年生。遊びも学びも楽しんだ充実した1日になりました。





3年生 秋の校外学習(10月13日)
 10月13日(金)に名古屋市科学館に行ってきました。名古屋市科学館は、「みて、ふれて、たしかめて」をコンセプトに、様々な展示や体験を通じて、子どもから大人まで楽しみながら科学に親しむことができる国内屈指の総合科学館です。今年度から理科の学習がスタートし、すでに様々な学習をしてきた3年生ですが、初めて見るような不思議なもの、おもしろそうなものに囲まれ、子ども達の目はきらきらと輝いていました。時に、真剣な眼差しで展示物を操作する姿は、科学者のようでした。今回の校外学習を通して感じた「はてな?」や「なるほど!」を授業の中や生活の中でも見つけ、理科の学習を楽しんでもらいたいと思います。



運動会開催!(9月30日)
 9月30日(土)4年ぶりに全校児童が一同に集まり、秋晴れの空の下、運動会を開催しました。体育振興会や「おやじの会」の地域の方のお力添えのおかげで、前日の入場門と退場門の設置や当日朝のテントの設置など、準備も万全にできました。本当にありがとうございました。
 「仲間ときずなをかがやかせ」のスローガンの下、子ども達は2学期当初からこの日に向けて、各学年の表現運動や競争遊技、応援団を中心とした応援タイムや紅白リレーなどの練習に取り組んできました。係活動でも5,6年生が器具や整地、招集、審判、放送などそれぞれの係に分かれて全校で行う運動会をみんなの力でつくり上げました。
 開会式で赤、白両団の応援団長が選手宣誓をして幕を開けました。表現運動では低、中、高学年それぞれがこれまでの練習の成果を発揮し、運動会をより一層華やかにしました。各学年の徒競走、競争遊技では、赤白どちらも一歩も退かない熱戦が繰り広げられました。最後は運動会の花形、紅白リレーで決着がつきました。
 子ども達の一生懸命な姿が光るとてもすてきな運動会になりました。



PTA 除草・カバーリング(9月15日)
 9月15日(金)PTAのボランティア方々に除草作業、本のカバーリングを行っていただきました。
 除草作業では、大変暑い中でしたが、13名のPTAボランティアの方々にご協力いただきました。運動場周辺の除草作業を隅々まで行っていただきました。これで、運動会や体育の授業など、きれいな環境で子どもたちが気持ちよく運動できそうです。
 本のカバーリングには18名ものPTAボランティアの方々に作業していただきました。この夏に新たに入った図書一冊一冊を丁寧にカバーリングしていただきました。きれいにカバーリングされた本は子どもたちの読書への親しみを高めることにつながっていくことと思います。
 子どもたちのために、学校の学習環境整備にご協力いただき、大変ありがとうございました。





 
2学期始業式(9/1)
 長かった夏休みも終わり、先週の金曜日に2学期の始業式を行いました。何よりもうれしかったのは、子どもたちが元気な顔を見せてくれたことです。今日はそれだけで「満点」です。
 この日は始業式をテレビ放送で行いました。その中で、校長先生から運動会などの行事を通して「助け合い」を大切にしてほしいというお話がありました。その後、3人の児童が代表として「私の誓い」を発表しました。1学期にがんばったことを挙げ、2学期には、運動会などの行事や勉強をがんばることなど、意気込みを堂々と話しました。素晴らしい発表でした。教室で聞いていた仲間も温かい拍手を送りました。
 子ども達の元気な声があふれる学校が始まりました。今学期も子ども達ががんばる姿を、ホームページ等を通じてお伝えしていきます。


1学期終業式(7月20日)
 7月20日(木)長かったようであっという間だった1学期が終わり、終業式を迎えました。全校児童が体育館に静かに集まり、厳粛な雰囲気の中で式が始まりました。校長先生から1学期にがんばったことについてほめていただきました。また、夏休みに気を付けることで、先日、警察の方から教わった「つみきおに」の約束を確認しました。式の後、大掃除をしてから学級活動で通知表をもらった子ども達は、明日から始まる夏休みに向けて元気よく下校しました。次に学校が子ども達の声でにぎやかになるのは、7月31日の登校日です。どの子にとっても、すばらしい夏休みになることを願っています。


NEW) 着衣泳(7月14日)
 7月14日(金)にスポーツクラブNAS稲沢の杉山先生をお招きし、「着衣泳」について教えて頂きました。水に落ちたときにあわてず対処できるように「着衣泳」の心得を学ぶとともに、水の危険性を認識し、安易に河川に近づいたり遊んだりしないようにすることをねらいとして、授業に臨みました。子どもたちは、服を着たまま水に入り、その重さや動きづらさにとても驚いていました。また、空のペットボトルを抱えて仰向けになることで体が沈まず浮くことができることを体験し、命を守るための行動を学びました。今回学んだことを忘れず、水の事故に十分気を付けて、夏休みを楽しんでもらいたいと思います。


第1回学校公開日保護者アンケート結果

 
先日の学校公開日には、アンケートへのご協力をありがとうございました。結果を報告いたします。
1年生を迎える会 4月25日(火)
 4月25日(火)1年生が入学してから2週間あまりがたちました。今日は児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。3年ぶりに全校児童が体育館に集まって、みんなで一緒にお祝いの気持ちを伝えることができました。1年生が花のアーチをくぐって入場した後、学年発表では、メダルやカードのプレゼント、歌やゲーム、学校クイズなどを披露しました。1年生の児童はあたたかい雰囲気の中、笑顔でこの会を楽しんでいました。





 
アンアン隊対面式 4月19日(水)
 4月19日(水)一斉下校の時間に、子ども達の安全な登下校を見守ってくださる地域ボランティアの「アンアン隊」の方々との対面式を行いました。代表の児童から「6年生になって、班長として通学団をまとめる立場になりました。アンアン隊のみなさんのおかげで安心して登下校できます。今年も1年間よろしくお願いします。」と挨拶がありました。アンアン隊の代表の方からも「交通ルールを守って、安全に歩きましょう。」というお話をいただきました。その後、いつものように下校する子ども達に付き添っていただきました。
 雨の日も風の日も、子ども達のためにありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 
交通安全教室 4月17日(月)
 4月17日(月)3時間目に体育館に全校児童が集まり、交通安全教室を行いました。今回も愛知県警察本部から交通安全教育チーム「あゆみ」や稲沢警察署の警察官の方にお越しいただいて、自転車の安全な乗り方の指導をしていただきました。「自転車は、車の仲間として交通ルールを守ること」「歩行者の安全を守ること」「自動車に気を付けて乗ること」「ヘルメットを正しくかぶること」など、子ども達は安全に乗るために大切なことを学びました。今日学んだことをしっかり身に付けて、誰も交通事故にあわないようにしたいです。


始業式 4月7日(金)
 4月7日(金)、天気予報通りに雨の朝となりましたが、今日から令和5年度が始まりました。
 今日から新1年生も通学団で登校しました。真新しい傘をしっかり持ち、大きなランドセルを背負って一生懸命にお兄さんやお姉さんと一緒に学校まで歩いてきました。「おはようございます!」と言う元気な声に小学校でもがんばろうとする気持ちが表れていました。
 1時間目は今年新しく本校に赴任された先生方を紹介する着任式を行った後、1学期の始業式を行いました。「「元気」と「やる気」を出して1学期をがんばりましょう」という校長先生のお話を聞きました。学級担任など先生方の紹介があった後、それぞれの教室では新しい1年のスタートを切りました。本日は、子ども達に教科書やプリントなどたくさんの配布物を持ち帰ってもらいました。教科書には全て名前を書きます。また、必要事項を記入して来週出していただく書類もたくさんあります。お子さんと一緒に確認していただきますようよろしくお願いいたします。





入学式  4月6日(木)

 4月6日の入学式はあいにくの雨でしたが、希望に胸をふくらませた新入生が、お家の方といっしょに大里西小学校の門をくぐりました。受付で6年生のお兄さん、お姉さんに名札やリボンを付けてもらい、教室まで連れて行ってもらいました。入学式は保護者の方や6年生児童も参加して体育館で行われ、56名の新1年生が本校の仲間入りをしました。
 明日、7日(金)は1学期の始業式です。今年初めて全校児童がそろって登校します。令和5年度の新しい年がいよいよ始まります。今年もこのホームページで学校での様子を伝えていきます。どうぞよろしくお願いいたします。


information

稲沢市立大里西小学校


〒492-8246
稲沢市奥田計用町107番地
TEL.0587-32-2032
FAX.0587-32-2399

いじめ防止基本方針