授業の実践

~ 令和4年度の実践 ~

今年度の千代田小学校の授業実践テーマ

目指す子ども像・・・「自分の思いをもち、他者と認め合えることができる児童」
現職教育テーマ・・・
「自分の思いをもち、他者と認め合えることができる児童の育成-児童の自他肯定感を育む授業研究を通して-」

3年1組 外国語活動

 12月21日(水)の2時間目に外国語活動「Unit7 This is for you.」の授業を行いました。
 形の英語での言い方を練習して、英語の表現に親しみました。
 自分の作ったクリスマスカードを英語で紹介する活動では、互いの発表に対して、「Nice card!」と言って認め合うことができました。

1年1組 国語科

 12月20日(火)の2時間目に国語科「きいて しらせよう」の授業を行いました。
 子どもたちは、どのような質問をするとより友達のことを知らせる文章が充実するのかを意識し、質問の内容を考えました。
 友達の考えた質問と自分の質問を比較することで、自分の考えを深めることができました。
 これからは、学習したことを日常生活の友達とのコミュニケーションに生かしてほしいです。

4年1組 理科

 11月21日(月)3時間目に理科「ものの温度と体積」の授業を行いました。
 冷たくしたガラス瓶に1円玉をのせて動きを見る実験やペットボトルを氷水とお湯に交互に入れて変化を見る実験を行い、気付いたことを話し合い、問題を見付けることができました。
 実験や話し合いでは、友達と協力し合ったり、共感し合ったりするとができました。子どもたちの学習に対して意欲的な姿勢が多く見られた授業でした。

2年2組 算数科

 11月17日(木)1時間目に算数科「三角形と四角形」の授業を行いました。
 長方形や正方形、直角三角形をかくためのポイントを押さえて、ノートやプリントに様々な大きさの図形をかきました。
 自分で大きさを決めた図形をかき、友達と見せ合う活動を通じて、図形の特徴を捉えれば様々な大きさの長方形や正方形、直角三角形を作かくことができると気付くことができました。

5年1組 家庭科

 10月28日(金)の5時間目に家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の授業を行いました。
 調理実習の計画を話し合いをして決めていくことで、より効率よく、みんなで協力して調理することができる計画を立てることができました。
 グループでの話し合いは、全員で協力しようという温かい雰囲気でした。

5年2組 学級活動

 9月9日(金)2時間目に学級活動「互いに認め合う仲間」の授業を行いました。
 配られたヒントカードの内容をグループの仲間と伝え合い、座席を予想するゲームを通して、児童は協力することのよさに気付くことができました。
 児童は授業の最後に、「一人でできないこともみんなで協力するとできると思った」と振り返り、これからの学校生活でも、協力してさまざまなことに取り組みたいという意識を高めることができました。

6年2組 学級活動

 7/8(金)5時間目に学級活動「みんなの長所を見つけよう」の授業を行いました。
 自分に対する否定的な捉え方や短所をリフレーミングして、肯定的な捉え方や長所に変換しました。
 リフレ-ミングのやり方を学ぶ中で、子どもたちは肯定的な言葉は相手を温かい気持ちにさせたり、自分に自信をもつことにつながったりすると感じることができました。
 今まで以上に温かい言葉であふれる6年2組になってほしいと思います。

 

3年2組 道徳科

 7/5(火)2時間目に道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」の授業を行いました。
 授業では、タブレットPCを用いて自分の立場を示すことで、多くの児童が発言することができました。
 本当の優しさについて考えた際には、自分本位のお節介ではなく、相手のことを考えて優しくすることが大切であると気付くことができました。
 今まで以上に相手の気持ちを考えて、優しい行動ができる3年2組になってほしいと思います。

 

6年1組 外国語活動

 6/24(金)5時間目に外国語活動「Unit3 Let's go to Italy」の授業を行いました。
 外国語を使って、おすすめの国について紹介することを整理し、旅行内容カードをタブレットPCで作成することで、外国語や異国文化に慣れ親しむことができました。
 自分のレベルに合った課題を設定してスピーチ原稿を作ったため、どの児童も意欲的に活動できていました。
 友達同士の助け合いやタブレットPCの活用など、さすが6年生といった姿がたくさん見られました。

4年2組 算数科

 6/22(水)2時間目に算数科「垂直・平行と四角形」の授業を行いました。
 平行四辺形の作図の仕方について考え、グループで話し合うことで、様々な作図の仕方を見付けることができました。
 児童が考えを共有する中で、新たな考えに気付く様子が見られました。
 4年2組の粘り強く思考する姿に今後の更なる成長を期待しています。

1年2組 道徳科

 6/17(金)1時間目に道徳科「かぼちゃのつる」の授業を行いました。
 授業では、自分勝手につるをのばしたかぼちゃになりきることを通して、周りや自分が気持ちよく過ごせるようにするには、どのように行動したらよいかを考えました。
 児童は、自分のことだけではなく、周りのみんなのことを考えて行動していきたいという気持ちになりました。
 今後も、周囲のことを考えながら、周りも自分も気持ちよく過ごせるように意識してほしいです。

2年1組 道徳科

 6/10(金)2時間目に道徳科「おり紙の名人-よしざわ あきら」の授業を行いました。
 授業では、児童が自分の得意なことや長所に気付けるように、グループで意見を交わしました。
 自分の得意なことや長所を友達に見付けてもらったり、自分で再発見したりすることで、児童は自信に満ちあふれた表情になりました。
 今後も、自分のよさをどんどん伸ばしていってほしいです。

※ 授業を行いましたら、随時更新していきます。