稲沢市立稲沢中学校

令和7年度 2学期

任命式

  


10/20(月)


 朝礼で後期生徒会役員と学級三役の任命を行いました。交代式では、前期生徒会役員の熱い思いとともに新たなバトンが渡されました。校長講話では、立候補者のスピーチについてのお話がありましたので紹介させていただきます。

 先生は毎回、生徒会役員選挙立ち会い演説会での立候補者のスピーチを聞いて、稲中生のすごさに刺激を受けます。今回もとても驚きましたし、とてもワクワクしました。立候補者全員のスピーチに、次の3つの内容が含まれていました。
 「まず、とにかく、やってみる、動いてみる」
 「アイデア、発想力が豊か」
 「相手のことや周りの人、全体の状況をみて考える、判断する」
 その3つのことができる人は、「人としてすごく魅力があり、尊敬できる人」だと先生は思っています。だからそんな姿を見せてくれるみなさんに感動しますし、先生自身もがんばらないといけないと、いつも感じさせてくれます。学校祭でもたくさん見せてもらいました。これからも様々な場面で、自分の力を発揮する稲中生の姿を見せてもらうことを楽しみにしています。今日からまた次の目標に向かって、大切に過ごしてください。

 また、校長先生が各教室の前の廊下に、折り鶴を飾ってくださいました。この折り鶴には、次の願いが込められています。
 ・ ずっと健康で学校生活を送ってほしい。
 ・ 仲間と今以上に、温かく、強い絆を築いてほしい。
 ・ 自分の目標や願いが達成できますように
。努力を継続してほしい。
 ・ 自らの手で、幸せを呼び込んでほしい。
 ・ みんなが笑顔で優しい気持ちで過ごせる学校生活にしてほしい。

稲中生の皆さんが、元気に充実した生活を送れるように祈っています。



| 戻る |

index.htmlへのリンク