トップページ>大塚小学校の歴史
|    | 
      ||
| 昭和48年 | 4月 | 稲沢市立大塚小学校開校 | 
| 9月 | 校旗樹立 | |
| 昭和49年 | 7月 | プール竣工 | 
| 12月 | 正門周辺の庭竣工 | |
| 昭和50年 | 7月 | 校歌「鈴鹿は遠く」制定 | 
| 12月 | 理科教材園(岩石園)整備 | |
| 昭和52年 | 4月 | 中島地方教育事務協議会より教育課程(社会・理科)の研究委嘱(昭52〜53) | 
| 昭和53年 | 12月 | 屋内運動場完成 | 
| 昭和54年 | 4月 | 県営高御堂団地学区が新設高御堂小学校へ分離 | 
| 昭和56年 | 1月 | 立体アスレチック「大塚山」竣工 | 
| 昭和57年 | 11月 | 開校10周年記念行事開催 | 
| 昭和58年 | 4月 | 鼓笛隊発足 | 
| 昭和62年 | 4月 | 県社会福祉協議会より社会福祉協力校の委嘱 | 
| 平成元年 | 1月 | 体力つくり優良校として表彰を受ける | 
| 平成3年 | 8月 | 日時計設置 | 
| 平成4年 | 11月 | 開校20周年記念行事開催 | 
| 平成5年 | 2月 | 観察池と花壇(教材園)完成 | 
| 6月 | ふるさと資料館開設 | |
| 平成7年 | 5月 | 立体アスレチック「大塚山」改修 | 
| 9月 | 体育館内塗装等改修 | |
| 10月 | 東海北陸PTA研究大会・地域活動分科会場 | |
| 平成8年 | 1月 | 運動場改修 | 
| 6月 | 空調設備設置(校長室、職員室、図書室等) | |
| 7月 | 放送設備改修、テレビ放送設備 | |
| 8月 | 北館外壁塗装完了・北館東西壁面に壁画制作 | |
| 平成9年 | 8月 | 南館外壁塗装完了・給食室大改修(O-157対策) | 
| 10月 | 開校25周年記念行事開催(市民会館) | |
| 12月 | 児童用パソコン20台導入 | |
| 平成11年 | 4月 | 県教委より学校給食の研究委嘱(平11〜12) | 
| 9月 | ランチルーム開設 | |
| 11月 | 東海北陸音楽教育研究大会分科会会場 | |
| 平成12年 | 4月 | 日体学保健センターより学校給食における学校・家庭・地域の連携推進事業委嘱(平12〜13) | 
| 9月 | プール全面改修 | |
| 平成14年 | 5月 | 芝生広場整備・野外テーブルセット設置 | 
| 7月 | 開校30周年記念行事開催 | |
| 10月 | 第1回学校評議員会議開催 | |
| 平成15年 | 1月 | 県学校給食研究大会にて表彰 | 
| 平成16年 | 11月 | 全国学校給食研究大会で文部科学大臣表彰受賞 | 
| 平成17年 | 8月 | 南館1階家庭科室(調理室)改修 | 
| 平成18年 | 8月 | 南館児童用便所改修 | 
| 平成19年 | 4月 | 県教委より「豊かな体験活動推進事業」の研究委嘱(平19〜20) | 
| 8月 | 体育館耐震工事完了 | |
| 平成21年 | 7月 | 校舎耐震工事 | 
| 平成22年 | 10月 | 地上デジタル工事 | 
| 平成23年 | 6月 | 中小体サッカー大会 3年連続優勝 | 
| 平成24年 | 3月 | 防球ネット改修 | 
| 5月 | プロジェクター、書画カメラを全教室に導入 | |
| 6月 | 中小体サッカー大会 4年連続優勝 | |
| 8月 | デジタルテレビ10台を教室に設置 | |
| 10月 | 愛知県健康推進学校として表彰を受ける | |
| 11月 | 開校40周年記念行事開催 | |
| 平成25年 | 6月 | 中小体サッカー大会 5年連続優勝 | 
| 11月 | 4年アウトリーチ演奏会実施 | |
| 平成26年 | 7月 | 防火シャッター工事 | 
| 7月 | 南館トイレ改修工事 | |
| 平成27年 | 6月 | 中小体サッカー大会 優勝 | 
| 平成30年 | 6月 | 中小体バスケットボール大会 優勝 | 
| 令和元年 | 8月 | 普通教室エアコン設置 | 
| 令和2年 | 4月 5月  | 
        コロナウィルス流行に伴う臨時休業 | 
| 令和3年 | 4月 | タブレットPC 一人一台導入 | 
| 4月 | Wi-fi設置 | |
| 8月 | 第1音楽室エアコン設置 | |
| 令和4年 | 開校50周年 | |