校長通信

【令和6年4月25日(木)】
 避難訓練を行いました。天気はよかったのですが運動場の状態がよくなかったので、二次避難は体育館でした。通路が混み合いましたが、「お・は・し・も」の約束や避難経路を確認できてよかったです。子どもたちはしっかり取り組めました。

【令和6年4月24日(水)】
 SC(スク−ル カウンセラ−)やSSW(スク−ル ソ−シャル ワ−カ−)の方とお話しをしました。これから学校と連携して子どもたちや保護者の方を支えていただきます。心強く思います。

【令和6年4月23日(火)】
 今日から懇談会が始まります。雨が降り、足下の悪い中となりました。短い時間ですが、お子様について現在の様子を共通理解する場になるといいです。よろしくお願いします。

【令和6年4月22日(月)】
 本日、学校公開、学校説明会、PTA総会、学級懇談会と過密なスケジュールでした。保護者の皆様には来校いただきありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご支援ご協力をお願いします。明日より懇談会が始まります。気になることがございましたら、担任とご相談ください。

【令和6年4月19日(金)】
 初夏のような1日でした。ただ、風が強く運動場では砂煙が舞うこともありました。体育では50m走の練習をしている学年がありました。昨年よりも記録が伸びるといいです。放課に落ち葉を集めていたら、1年生の教室から「ありがとうございます」の声が聞こえてきました。落ち葉拾いに協力する子もいました。温かい気持ちになりました。

【令和6年4月18日(木)】
 PTA全委員会が行われました。PTA役員、会員の皆様には子どもたちのために本校を支援していただくと共に本校の教育活動にご協力いただき、力強く思っています。今後とも子どもたちのために力をお貸しください。

【令和6年4月17日(水)】
 昨日の夜の雨は、桜の終わりを告げたようです。青空となりました。気温も上がるようです。少し早いですが、熱中症にも気を付けていきたいです。

【令和6年4月16日(火)】
 今日は大塚っ子タイムで、子どもたちは外で元気よく遊んでいました。今年度から火曜日の朝のチャレンジタイムや朝読書の時間をまとめて大塚っ子タイムとしました。火曜日の朝遊びはこれまでと一緒です。

【令和6年4月15日(月)】
 週の始め、桜吹雪となりました。桜も見納めです。暖かい日となりました。授業もスタートしました。新しい環境で戸惑うこともあると思いますが、ゆっくりと慣れてほしいです。

【令和6年4月12日(金)】
 外で作業をしていると汗ばんできました。体育は、途中で水分補給しながら、元気に取り組んでいました。6時間目は今年度最初の委員会です。アイデアを出し合って充実した活動になることを期待したいです。1〜4年生にとっては高学年のいない下校となりました。委員会やクラブがあるときは下校が2つになります。安全に気を付けていきたいです。

【令和6年4月11日(木)】
 児童会役員、学級委員の任命を行いました。学校、学級の代表としての活躍を楽しみにしています。子どもたちには、自分から進んで係活動や委員会、当番活動に取り組むことで、学校での自分の役割を果たしてほしいと思います。大塚小学校で大切にしたい「あ」の「あきらめない」です。

【令和6年4月10日(水)】
 朝、交差点に立ち、子どもたちの登校を見守りました。スクールガードやアンアン隊の皆さん、旗当番や子どもの登校に付き添っている保護者の方に見守られ、子どもたちは安全に登校ができました。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

【令和6年4月9日(火)】
 1学期がスタートしてうれしいことは、欠席する児童が少ないことです。子どもたちは元気に学校に通っています。「心身の健康を大切にする子」が今年の大塚小学校が目指す児童像の1つです。

【令和6年4月8日(月)】
 給食が始まりました。食物アレルギーなどの対応をしっかりして、楽しい給食の時間にしたいです。今日のメニューはカレーです。給食のおいしさはこの大塚小学校の自慢です。調理員さんの愛情が伝わってきます。

【令和6年4月5日(金)】
 始業式でした。今年度は年度の初めから体育館で実施しました。子どもたちには学校教育目標「みんなが主役!! 笑顔あふれる大塚っ子」を今年のスローガンとして伝えました。ドキドキを大切にして、ドキドキをワクワクに変えて取り組んでほしいと思います。大切にしたい5つの「あ」は今年も取り組んでいきます。

【令和6年4月4日(木)】
 入学式でした。1年生には大切にしたいこととして挨拶やあきらめないことを伝えました。1年生は話の聞きかたも受け答えもしっかりできていました。子どもたちが笑顔で過ごすことができるように教職員一同、子どもたちの成長に寄り添っていきたいと思います。
 子どもたちの心の中にいる4つのたい(愛されたい、認められたい、褒められたい、人の役に立ちたい)を保護者のみなさまと一緒に育てていきたいです。

【令和6年3月21日(木)】
 卒業式を欠席した児童に卒業証書を渡すことができました。卒業生全員に卒業証書を渡すことができてよかったです。中学校での活躍を楽しみにしています。今日は昨日と違って風が弱く、日差しが出ています。穏やかな1日となりました。

【令和6年3月19日(火)】
 卒業式です。式辞の中で算数「たすは助け合う。引くは引き受ける。かけるは声をかける。わるはいたわる」を紹介しました。温かい心で笑顔あふれる社会をつくってほしいと思います。卒業おめでとう。

【令和6年3月18日(月)】
 6年生の修了式でした。6年生には節目について話をしました。竹は節があることで高く、まっすぐ伸びます。節目は成長する機会であることを伝えました。続いて同窓会の入会式も行いました。大塚小学校の先輩としていつか学校を支えてほしいと思います。

【令和6年3月15日(金)】
 大掃除をしました。年度末に向けていろいろなものを片付けます。子どもたちはこの1年でしっかり取り組めるようになりました。成長が見られてうれしいです。

【令和6年3月14日(木)】
 暖かくなりました。名古屋の桜の開花予想は21日だそうです。小学校の正門の桜はまだつぼみがかたいままです。週明けは寒さが戻るようなので卒業式は寒くなりそうです。寒暖差で体調を崩さないように体調管理に気を付けていきたいです。

【令和6年3月13日(水)】
 春までもう少し。そんな気持ちになる天気になりました。少し動くと汗が出ます。休み時間には子どもたちの元気な声が聞こえました。修了式、卒業式まであと残りわずかになってきましたが、子どもたちには学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。

【令和6年3月12日(火)】
 卒業式まで一週間となりました。式練習を重ねるごとに、6年生の成長を見ることができます。今日は5年生が式練習に参加して、6年生の後ろ姿を見ました。5年生の姿に、6年生の思いが引き継がれていくのを感じました。

【令和6年3月11日(月)】
 東日本大震災は、発生から13年となりました。朝から半旗を掲揚しました。震災発生時刻の午後2時46分に黙とうを捧げました。学校では子どもたちをどう守っていくのか、災害への備えについて考えていきたいと思います。

【令和6年3月8日(金)】
 午後から6年生が奉仕作業をしました。窓の掃除や体育倉庫の整頓など、日頃できないところを重点的にしました。楽しそうに取り組んでする姿を見てうれしく思いました。卒業式が近づいています。

【令和6年3月7日(木)】
 給食の時間に「大塚小スーパーキッツ」が放送されました。ダンスやリコーダー演奏、ピアノの演奏、2重跳びなど。得意なことを披露している姿は素晴らしいです。

【令和6年3月6日(水)】
 今日は公立中学校の卒業式でした。大塚小学校を巣立った児童も、それぞれの中学校で卒業式を迎えています。おめでとうございます。どんな3年間を過ごしたのでしょう。これからも幸多きことを願っています。

【令和6年3月5日(火)】
 ドジャースの大谷選手から送られたのグローブの使い方について、児童会で相談しました。3月から使えるようになっています。予約制とし、運動場に使う場所を決めました。今年度はみんなに使ってもらえるように一人1回と制限をしています。予約はすでに一杯です。

【令和6年3月4日(月)】
 校舎を回っていると、どこかのクラスから笑い声が聞こえてきました。週の始め、よいスタートが切れているようです。3月になりました。クラスのまとめの時期になります。先生方には最後の日まで仲間作りに力を注いでもらいたいと思っています。

【令和6年3月1日(金)】 3月を迎えました。今日は5年生が卒業式の会場準備をしました。給食のメニューはちらし寿司と三色団子がつきました。季節を感じさせるメニューです。ゆっくりかみながら食べたいです。

【令和6年2月29日(木)】
 今日は4年に1度の特別な日でした。そんな今日、「卒業生を送る会」が行われました。1年生から5年生までの出し物、6年生のお礼の歌、どれも素敵でした。いい日になりました。これから進学、進級と目標をもって取り組んでいけるといいです。

【令和6年2月28日(水)】
 春のような陽気になりました。今週は先週に比べて欠席者が減りました。明日は「卒業生を送る会」を体育館で行います。「卒業生を送る会」で全校児童が体育館に集まるのは久しぶりです。いい時間にしたいです。

【令和6年2月27日(火)】
 日差しがあり、朝のチャレンジタイムは外で遊ぶことができました。2時間目の放課は奇数学年で縄跳びです。8の字跳びはタイミングが合わないと跳べないです。うまくいかなかったときはみんなで考えるよい機会です。うまくいったときのことを思いだして頑張ってほしいと思います。

【令和6年2月26日(月)】
 休みあけで子どもはどことなく元気がありません。雨が上がり、日差しが出てきました。昼から運動場が使えるようになり、子どもたちも元気を取り戻してきました。今日も欠席が多いです。今週は卒業生を送る会を29日(木)に予定しています。無事にできることを願っています。


【令和6年1月16日(火)】〜 【令和6年2月21日(水)】
 データがとんでしまったようです。悲しいです。今後もめげずに発信します。

【令和6年1月15日(月)】
 風が強く寒い日になりました。それでも子どもたちは元気に外で遊んでいます。運動場の排水溝は雨で流された運動場の土と風に飛ばされた落ち葉で埋まってしまっています。なかなか掃除が行き届かないところでもあります。委員会活動で子どもたちにも手伝ってもらいました。

【令和6年1月12日(金)】
 今朝も寒くなりました。教室にはエアコンが入っています。授業中は、天窓を開けて換気をしています。寒くて締め切ってしまうこともありますので、換気には気を付けていきたいと思います。全クラスでCRT学力検査をしました。子どもたちは落ち着いて取り組んでいました。

【令和6年1月11日(木)】
 今年は椿の花を多く見ることができます。昨年はちらほら咲いている程度でした。季節の移り変わりが感じられます。3学期に入り、インフルエンザB型が出始めました。感染対策にも気を遣っていきたいです。

【令和6年1月10日(水)】
 朝、交通立ち番でした。子どもたちが2列で登校しています。交差点では保護者の方の立ち番、通学団には見守りの方が一緒です。無事に登校できました。ありがとうございます。

【令和6年1月9日(火)】
 3学期が始まりました。始業式では冬休みの振り返りをしました。3学期も5つの「あ」(挨拶、安全、あきらめない、後片付け、温かい心)を大切にしていきます。正月から安全について考えさせられる災害や事故が起こりました。子どもたちにとって学校が安全基地になるように職員と一緒に取り組んでいきます。今年度もよろしくお願いします。

【令和5年12月22日(金)】
 終業式で4つ話をしました。@今年の「顔」、A今年の「漢字」、B2学期の振り返り、C冬休みに向けて、です。
 冬休みに向けては3つお願いです。@ 学校でできるようになったことは家でも取り組みましょう。 A 1年の目標を立てましょう。 B 命を大切にしましょう
 2学期は子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができました。子どもたちに感謝です。3学期も子どもたちと元気に楽しく過ごせるといいです。2学期ありがとうございました。

【令和5年12月21日(木)】
 学期末の大掃除をしました。PTAの呼びかけで、お手伝いをしていただける保護者の方も一緒でした。ありがとうございました。

【令和5年12月20日(水)】
 給食は季節感のあるメニューでした。栄養教諭のつくる献立と調理員さんによって、いつもおいしい給食をいただいています。

【令和5年12月19日(火)】
 校長室が明るくなりました。新しい花が加わりました。シンビジウムです。鮮やかな黄色です。

【令和5年12月18日(月)】
 冬らしい1日となりました。児童の昇降口の前は、風で舞った落ち葉がたくさん積もっていました。欠席する児童も週の初めで多いです。2学期も今週で終わりになります。元気に過ごしてほしいと思います。

【令和5年12月15日(金)】
 懇談会の最終日は雨になってしまいました。短い時間でしたが、貴重なお時間いただき、ありがとうございました。保護者の方と一緒に、子どものために取り組んでいきます。これからも、ご支援・ご協力をお願いします。

【令和5年12月14日(木)】
 図書室に新しい本が並ぶようになりました。新しい本を読むために子どもたちの利用も増えています。子どもたちは本好きです。たくさんの本を読んでほしいと思います。

【令和5年12月13日(水)】
 日差しがあり風が弱いので、厚着のまま体を動かすと汗が出てきます。1年生が運動場で体育をしています。準備運動はTUKANOMARUダイナミクス(今年度から始めた準備運動)。元気な声が聞こえてきます。

【令和5年12月12日(火)】
 今日から保護者会になります。日頃の学校の様子、家庭での様子を情報交換、共有することで、子どもの困り感が減って、子どもが笑顔で過ごせるといいと思っています。短い時間ですが、よろしくお願いします。

【令和5年12月11日(月)】
 子どもたちは元気に登校しました。週の始まりは子どもたちの健康が気になります。感染症の流行はないようです。日頃から保護者の方にはお子様の健康に気を遣っていただいていることに頭が下がります。ありがとうございます。

【令和5年12月8日(金)】
 穏やかな、暖かい日となりました。昨日の北風が落葉を集めてくれました。そこで、中庭掃除の児童と一緒に落葉をゴミ袋につめました。ゴミ袋が一杯になりました。子どもたちの掃除に取組む姿に感心しました。

【令和5年12月7日(木)】
 朝礼で表彰をしました。頑張ったことが認められることは素晴らしいことです。自信をもって自分の得意なことに取り組んでいけるといいと思います。今日は北風がとても強く吹きました。そんな中、運動場で体育に取り組んでいる子どもたちにたくましさを感じました。

【令和5年12月6日(水)】
 今日は1年生の「読み聞かせ」でした。5年生は家庭科の授業の中で、岐阜信用金庫の方を講師に迎えて「お金について」の話をしていただきました。

【令和5年12月5日(火)】
 朝はチャレンジタイム。寒い中でも外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。校舎の中庭は大量の落ち葉で大変なことになっています。落ち葉が風で運動場に飛んでいかないようにしたいです。

【令和5年12月4日(月)】
 にこにこまつり(来年1月開催予定)の準備が始まりました。異学年交流の総まとめです。6年生にとっても6年間の集大成です。6年生が児童の中心として活躍する姿は頼もしい限りです。

【令和5年12月1日(金)】
 12月を迎え、今年もあと少しとなりました。教室では振り返りのテストをしているところが多く静かですが、休み時間には子どもたちの元気な声が聞こえています。6年生が郷土学習で「稲沢市荻須記念美術館」に出かけました。地域のことを知るよい機会になりました。

【令和5年11月30日(木)】
 臨時の朝会を行いました。先日行われた持久走大会の表彰をしました。あきらめずに取組んだことを称えました。今日は少し早いですが人権についての話をしました。金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」を朗読しました。いじめについて「一人一人が、自分がいやだと思うことは人にしない」ことを伝えました。みんなが笑顔で楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

【令和5年11月29日(水)】
 朝と夕はめっきり寒くなりました。登校時には手袋をする子どもたちの姿が見られます。今週、児童会が全校児童に呼びかけて「赤い羽根募金」をしています。子どもたちの善意を大切にしたいです。

【令和5年11月28日(火)】
 4年生ではキャリア教育として、学区でお店を経営しているシェフをお招きして話を聞きました。また、食育(味覚:塩み、にがみ、酸味、甘み、うまみ)について体験を通して、学習しました。

【令和5年11月27日(月)】
 今日から体育館入り口のバリアフリー工事とトイレ工事が始まります。来年の2月末までの工事になります。安全に工事が進むことを願っています。事故がないようにしていきたいです。

【令和5年11月22日(水)】
 21日(水)より「あいちウイーク」が始まりました。それに伴い、本校(稲沢市)は24日(金)を県民の日学校ホリデ−としてお休みです。子どもたちがどんな過ごし方をするのか見守っていきたいです。  今日は穏やかな日差しの中、子どもたちの元気な声が休み時間に聞こえてきました。

【令和5年11月21日(火)】
 持久走大会でした。スローガンは「最高の勝負」です。中・低・高学年に分かれて実施しました。勝負する相手は自分自身です。最後まであきらめない姿をたくさん見ることができました。

【令和5年11月20日(月)】
 先生方で次年度検討委員会を行いました。これまでの教育活動を振り返り、話し合いをしました。児童の頑張っている姿をたくさん知ることができました。もっと子どもの力を伸ばしたい、どうするといいか考えていきたいです。

【令和5年11月17日(金)】
 10日(金)から始まった教育相談週間が終わります。子どもたちの気持ちを少しでも聞くことができたらいいです。また、相談する機会でもあります。子どもたちの困り感が減って、笑顔で学校生活を送ってほしいと思います。

【令和5年11月16日(木)】
 4年生ではキャリア教育について保険会社の方をお招きして学習しました。ゲームを通して楽しみながら保険について学ぶことができました。仕事のやりがいなど積極的に質問する児童の姿が見られました。

【令和5年11月15日(水)】
 持久走大会の試走が学年ごとに始まります。ランランタイム(5分間完走)や体育の授業でも練習しています。自分や学級の目標を決めました。目標を意識して取り組みたいです。

【令和5年11月14日(火)】
 にこにこ遊びをしました。縦割り活動による異学年交流も進んでいます。

【令和5年11月13日(月)】
 2年生が町たんけん(校外学習)に出かけました。地域で働く人の話を聞いてきました。

【令和5年11月10日(金)】
 3時間目に避難訓練(火災)を行いました。「お・は・し・も」の確認をしました。「おさない・はしらない・しゃべらない(泣かない)・もどらない」です。あと1つ「みにいかない」を話しました。「自分の命は自分で守る」を心がけたいです。

【令和5年11月 9日(木)】
 4年生ではキャリア教育として日本証券協会から講師をお招きして金融について学習しました。会社が新商品を売り出すためにどのように資金を集めるのか。株式についてグループワークしながら考えました。
 午後から学校保健委員会でした。講師さんをズームでつないで、講演「目について学ぼう」を行いました。デジタル機器で目を使う機会が多くなってきています。視聴時に気を付けることを学びました。家庭でもルールなど考えてもらえるといいです。

【令和5年11月 8日(水)】
 朝は4年生の読み聞かせでした。6時間目のプラスワンでは1年生の読み聞かせになります。子どもたちは落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。6年生は家庭科で調理自習を行いました。

【令和5年11月 7日(火)】
 昨日からの雨で朝は運動場が使えませんでした。予定していた避難訓練(火災)は延期です。午後からは運動場が使えるようになり、元気な声が運動場から聞こえています。

【令和5年11月 6日(月)】
 今週からランランタイム(5分間走)が始まります。ねらいは3つ(@自分に合ったペースで走る。A体力(心肺機能)を向上させる。B目標をもって諦めずに取り組む)です。今日は偶数学年です。南からの風は運動場の砂を舞い上がらせるほどの強風でしたが、走ることができました。

【令和5年11月 2日(木)】
 朝礼を体育館で行いました。「○○の秋」という話をしました。自分が伸ばしたいこと、やりたいことができるといいです。2年生が学年園のサツマイモを収穫しました。重量のある大きなイモでした。

【令和5年11月 1日(水)】
 学校公開を2・3時間目に行いました。低学年の子どもたちの中には保護者を待ちきれず、昇降口で出迎える子もいました。休み時間の様子も見ていただきました。子どもたちはチャイム着席を意識した行動ができていました。

【10月31日(火)】
 インフルエンザにより欠席する児童がいる状態が続いています。修学旅行に出かけていた6年生も今日から登校です。修学旅行の様子をお伝えします。

  【10月27日(金)】
  6年生は全員参加することができました。京都に向かう中、臨時のトイレ休憩をしながら、最初の  目的地金閣寺に到着しました。団体バスが多く混雑していました。清水寺はさらに混んでいました。 見学途中で雷雨、雹に見舞われました。奈良入りは雨や交通渋滞で遅れましたが、子どもたちは  夜店を楽しむことができました。

 【10月28日(土)】
  旅館の夜は眠れない子もいたようですが、大きく体調を崩すことなく東大寺へ出発しました。旅館 の方の心遣いで靴を乾かすことができたので、足下を心配することはありませんでした。奈良公園 の散策を楽しみ、午後から法隆寺をゆっくり見学しました。奈良の出発が遅れ、到着が遅れました。 保護者の皆様には心配をおかけしましたが、全員元気に帰ってくることができました。

【令和5年10月26日(木)】
 修学旅行前日です。6年生は準備のため、早めの下校となります。天気が気になりますが気を付けて出かけたいと思います。

【令和5年10月25日(水)】
 気持ちのよい秋晴れです。外で体を動かすと少し汗ばんできます。校外学習あけで欠席状況が心配されましたが元気な登校姿を見ることができました。学校医さんから、インフルエンザがはやっているので、距離が取れないならマスク、手洗いが大事ですと聞きました。

【令和5年10月24日(火)】
 1年生から4年生は校外学習に出かけました。天気に恵まれて、充実した1日となりました。1年生は名古屋水族館へ出かけました。平日なのに団体の子どもたちでいっぱいでした。

【令和5年10月23日(月)】
 朝はずいぶん寒くなりました。昼間は日差しが出てあたたかく感じます。今週は校外学習や修学旅行を控えています。児童の体調が気になるところです。天気の方は心配なさそうでよかったです。

【令和5年10月20日(金)】
 2年生が生活科の授業で校外学習に出かけました。稲沢市中央図書館と名古屋文理フォーラムです。徒歩で出かけました。公共施設の利用の仕方や交通ルールを学んで帰ってきました。また、なかよし(特別支援学級)が自立活動の時間にアクオスプラザ稲沢で買い物体験を通した学習をしてきました。

【令和5年10月19日(木)】
 稲沢ライオンズクラブのご紹介で、お笑いタレントのオレンジ田中哲也さんをお招きして「笑いでいじめをふっとばせ」の題目でいじめ防止教室を行いました。
 1年生から4年生は体を使ってわかりやすく、5・6年生はご自身のいじめ体験を交えてお話ししていただきました。田中さんの思いを受け止めて、これからの生活に生かしてもらいたいと思います。

【令和5年10月18日(水)】
 用水路の落ち葉を拾いました。正門の桜の葉がかなり落ちました。寒暖差が大きい日が続きます。どうしても体調を崩してしまいがちです。体調管理に気を付けていきたいです。

【令和5年10月17日(火)】
 5年生が福祉について学習しました。1学期に福祉実践教室を行いました。そこで学習したことをさらに深めていきます。今回は高齢者に関した車椅子体験、高齢者疑似体験をしました。

【令和5年10月16日(月)】
 午後から、稲沢市の教育研究集会がありました。市内の教科の先生が集まって、日頃の授業の様子を話し合い、情報交換します。先生方の研修です。今後、子どもたちに還元していきたいと思います。

【令和5年10月13日(金)】
 外で作業をしていると、子どもから「校長先生、頑張って」と声をかけられます。私は声のする方向に顔を向け、子どもに手を振ります。何気ないやりとりのなかにうれしさを感じています。

【令和5年10月12日(木)】
 講師をお招きしての地域学習(3年生)がありました。大塚小校区に歴史上の人物の子孫が住んでいることを初めて知りました。貴重な話を伺うことができました。子どもたちは興味をもって聞いていました。

【令和5年10月11日(水)】
 運動場のいろんな場所に穴ができてしまいました。運動場の地中に残っているペグなどの金属を取り除いた跡です。目視では気がつかなかったものが多くありました。安全のため取り除いていこうと思います。

【令和5年10月10日(火)】
 朝、交差点に立ちました。旗当番の方、見守り隊に支えられて、今日も無事に登校することができました。ありがとうございます。挨拶の声も出るようになってきました。日常が当たり前のように過ぎていくことに感謝です。

【令和5年10月6日(金)】
 2年生の教室で、ALTの先生の授業を参観しました。先生と一緒に体の部位を示した絵を見て発音したり、英語の音楽に合わせて体を動かしたりしていました。子どもたちは楽しそうでした。

【令和5年10月5日(木)】
 朝礼で後期児童会役員の任命を行いました。児童の代表として、活動に取り組んでほしいと思います。前期の児童会役員の皆さんご苦労様でした。後期も、大塚小学校が笑顔溢れる学校にしていきましょう。

【令和5年10月4日(水)】
 午後から就学時健診を行いました。来年度大塚小学校へ入学予定の子どもたちと会うことができました。大塚小学校に通いたい、学校楽しいと言ってもらえるように教育活動を進めていきたいと思います。

【令和5年10月3日(火)】 朝の子どもたちの挨拶で元気をもらいました。7月から実施していたサマータイムを終了し、今日から通常の日程に変わります。大きな行事(運動会)が終わりました。落ち着いた学校生活になるようにしていきたいです。

【令和5年9月30日(土)】
 運動会を実施しました。秋空のもと、子どもたちは練習の成果を十分に発揮しました。あきらめない姿、温かく応援する姿、子どもたちのよいところをたくさん見ることができました。多くの方の参観がありました。ありがとうございました。

【令和5年9月29日(金)】
 運動会前日となりました。穏やかな晴天に恵まれました。各学年で運動会の最後の確認をしています。午後からは準備となります。明日は子どもたちの笑顔をたくさん見たいと思います。

【令和5年9月28日(木)】
 運動会の全体練習を行いました。今日は少し動いただけで汗が出てきました。真夏日の記録が伸びそうです。体調が悪くなったり、体調が悪くなった子を見かけたりしたら、先生を呼ぶように話をしました。

【令和5年9月27日(水)】
 にこにこ赤白合同練習をしました。運動会の全校練習「二人三脚」の練習です。「二人三脚」は異学年でペアを組んでいます。お互いを思いやり、一緒に走る姿が見られます。

【令和5年9月26日(火)】
 今週から教育実習(1名)が始まっています。期間は3週間です。これまでに学校体験活動に参加しているので、子どもたちの中には実習の先生を覚えている子もいます。大塚小学校のよさを知ってもらい、「先生になりたい」と思ってくれるとうれしいです。

【令和5年9月25日(月)】
 さわやかな天気となりました。今週は天気に恵まれそうです。運動会の練習にも気持ちが入ります。怪我に注意して進めていきたいと思います。今年の運動会のスローガンは「本気出せ!最高の勝負」です。

【令和5年9月22日(金)】
 運動会の練習を順調に進めることができました。子どもたちの動きもよくなっています。子どもたちのかけ声や応援の声も大きくなっています。来週の運動会が楽しみです。

【令和5年9月21日(木)】
 昨日は突然の雨で下校時間を遅らせました。急な対応でご心配おかけしました。ご協力ありがとうございました。下校間際の引き渡しで混乱があり、ご心配をおかけするケースがありました。下校時の急な引き渡し変更は対応する職員が少ない状況があります。緊急時に子どもたちを保護者の方に安全に引き渡せるよう注意していきたいと思います。

【令和5年9月20日(水)】
 1時間目に運動会の全校練習を行いました。1回目でしたので、共通する動きを確認し、児童会種目「二人三脚」を全校でやりました。休憩時間もとりながら予定通り行うことができました。

【令和5年9月19日(火)】
 3連休明けです。感染症の波は越えたようです。しかし、欠席する児童が多い状況です。運動会の児童会種目の練習を再開しました。今週暑さは少し落ち着くようですが、それでも30℃近くあるので気を付けたいです。

【令和5年9月15日(金)】
 正門の前の用水路を掃除しました。桜の葉が用水路の中にたくさん落ちていました。桜の葉が9月に落ちるのは夏の暑さに桜が体力を奪われたからだそうです。桜も身を守っているのです。暑さが続きます。体調管理に気を付けたいです。

【令和5年9月14日(木)】
 低学年の種目の練習がありました。「デカパンリレー」です。デカパンをはいて2人で走ったり、次の2人にデカパンを渡したりと見ていて大変そうでした。指揮をとる先生から「大切なのは協力することです」と話がありました。

【令和5年9月13日(水)】
 学校に感染症の波がきています。今週予定していた運動会の児童会種目の練習を中止しました。天気がよくなり、熱中症の心配も出てきました。学校医から、手洗い、換気、3密を避けるように言われました。気を付けていきたいです。

【令和5年9月12日(火)】
 正門の桜の葉が、雨が降るたびに落ちてきます。そのたびに落ち葉を片付けるようにしていますが、少し葉が落ちるのが早いように感じています。他の場所の桜はどうなのでしょう。気を付けて見たいと思います。

【令和5年9月11日(月)】
 体調を崩す児童が多く、欠席者の多い日となりました。教室の席が空いているのを見ると心配になります。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。今週の天気は少しずつ回復に向かうそうです。元気よく運動場で遊んだり、運動会の練習をしたりしていきたいです。

【令和5年9月8日(金)】
 運動会の練習で、児童会種目二人三脚の練習が始まりました。足をそろえて進むことは難しいです。練習での過程を大切にして当日を迎えてほしいと思います。

【令和5年9月7日(木)】
 2学期の学級委員の任命を行いました。学級委員としての役割が果たせるように頑張ってほしいと思います。学級を支えてくれた皆さん、1学期お疲れ様でした。2学期も引き続き学級を支えてほしいと思います。

【令和5年9月6日(水)】
 2学期の学級組織作りをしています。一人一人が活躍できるといいです。生活委員会の「チャイムが鳴るまでに席に座っていようキャンペーン」が始まりました。時間を意識して落ち着いた2学期のスタートになるといいです。

【令和5年9月5日(火)】
 身体測定が行われています。身長、体重、視力検査です。2学期は体育的行事があります。健康に気を付けて取り組んでいきたいです。

【令和5年9月4日(月)】
 給食が始まりました。メニューは児童の好きなカレーです。会話が増え、楽しい給食になるといいです。委員会は6年生のアルバム写真を撮りながらの活動でした。

【令和5年9月1日(金)】
 2学期が始まりました。体育館で児童の皆さんと元気な挨拶ができました。5つの「あ」(挨拶 安全 あきらめない 後片付け 温かい心)の取組をお願いしました。2学期もみんなの笑顔がたくさん見られるといいです。

【令和5年7月20日(水)】
 1学期終業式です。1学期の振り返りと夏休みに向けて3つ話をしました。
  @ 学校でできるようになったことを家でもできるようにしよう。
  A 1学期できなかったことを復習して2学期に向けて準備しよう。
  B 自分の命を大切にしよう。困ったらSOSを出そう。
2学期の始業式を元気な挨拶で迎えたいと話しました。
 1学期、本校の教育活動に対しまして、ご支援・ご協力ありがとうございました。

【令和5年7月19日(火)】
 今年度、稲沢警察署から子供の安全対策をより一層推進するための施策として、モデル校の選定を受け、5年生で「防犯少年団」を設立しました。12名が参加します。その任命式を体育館で行いました。大塚の「子供の安全リーダー」として頑張ってほしいと思います。
 3年生が農家さんの畑(モロヘイヤ栽培)を見学しました。暑い中でしたが、話をしっかり聞き、たくさん質問できました。
 大掃除や通学団会はPTAの協力のもと、保護者の方にも加わっていただきました。ご協力いただきありがとうございました。

【令和5年7月18日(月)】
 暑い1日です。朝から暑さ指数(熱中症指数)が高く、今日は外の活動は中止(プールは実施)でした。昼放課に元気よく運動場へ出てきた児童も運動場が使えないことを知ると残念がっていました。最高気温は37℃。教室にクーラーがあってよかったです。

【令和5年7月14日(金)】
 朝からセミの鳴き声が聞こえています。セミの声を頼りにセミを探す子どももいました。暑さが耳から入ってくるようです。懇談会も本日で最終日を迎えます。お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。2学期に向けて子どもたちが前向きに笑顔で過ごせるように取り組んで参ります。ご支援ご協力をお願いいたします。

【令和5年7月13日(木)】
 朝放課に低学年の図書室にいくとカウンターに多くの児童が集まり、図書委員が忙しそうにしていました。子どもたちは本を楽しそうに見ていました。教室にいくと友達を囲んで話をしたりゲームをしたりして、思い思いに過ごしていました。

【令和5年7月12日(水)】
 朝放課は運動場で遊ぶことができました。今日も朝から暑いです。昨日、1年1組が生活科で水遊びをしました。楽しく遊ぶことができました。金曜日は2組です。1、2年生は学校で育てていたアサガオやミニトマトを家に持ち帰ります。家でも学校と同じように水やりができるといいです。

【令和5年7月11日(火)】
 今日から4日間の日程で懇談会になります。よろしくお願いします。お子様の1学期の学校の様子、成長を保護者の方と共有できるといいです。また、職員の中でも共有していきたいと思います。

【令和5年7月10日(月)】
 昼放課に「外で遊べますか」と聞かれ、「熱中症指数が高いから教室です」と会話していましたが、その後突然の雷と雨です。5時間目にプールに入ろうとしていたクラスは水着に着替えたものの入れませんでした。天気の急変に心配が尽きません。

【令和5年7月7日(金)】
 今日は七夕です。ある教室では短冊に自分の願いを書いていました。「オリンピック選手になりたい」「キッチンカーがほしい」子どもたちには思い思いに叶えたい夢があるのです。理由を尋ねるとたくさん話してくれました。短冊に書く言葉は短いですが、短い言葉に込められた思いは深いです。そんな自分の夢を言葉にできることは素敵なことです。

【令和5年7月6日(木)】
 朝礼で2つ話をしました。一つは1学期の振り返りについてです。取り組みたい5つの「あ」(あいさつ あんぜん あきらめない あとかたづけ あたたかい心)と自分のクラスについて振り返ること、できていなことは終業式の日までに取り組みましょうということです。もう一つはアジサイの話です。アジサイは小さな花がたくさん集まっていること、土の性質によって色が変わることを紹介しました。そして、アジサイの花をクラスに例えました。一人一人はちいさな花。教室は土。いろいろな色の花が咲くことを楽しみにしています、と話しました。

【令和5年7月5日(水)】
 学年園で育てている野菜が実をつけています。子どもたちは一生懸命に水やりをしています。「オクラは変わったところに実がなるよ」子どもに教えてもらいました。よく観察しています。子どもたちは収穫を楽しみにしています。

【令和5年7月4日(火)】
 水やりをしている1年生が運動場の熱中症モニターを見て「今、28度」と数字を読んでいます。これは熱中症指数です。28からは厳重警戒になります。運動場の気温は37℃でした。本当に暑い日になりました。

【令和5年7月3日(月)】
 今日からサマータイムが始まりました。熱中症指数が高くなると2時間目の放課に外で遊ぶことができなくなります。そこで今年度、2時間目の放課を1時間目の前にもってきて、少しでも外で遊ぶ時間ができるようにします。これがサマータイムです。初めての試みなので様子を見ながら進めていきたいと思います。

【令和5年6月30日(金)】
 1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。子どもたちはうれしそうに「青や紫の花が咲いたよ」「4つ花が咲いたよ」と教えてくれました。アサガオの花は大きく立派です。毎朝欠かさず水やりをしている1年生へのご褒美です。

【令和5年6月29日(木)】
 学校訪問でした。尾張教育事務所や稲沢市教育委員会の方に本校の教育活動をみていただきました。子どもたちの元気な姿、頑張っている姿を見ていただきました。施設については、庶務課の方に校内を案内して要望をお伝えしました。

【令和5年6月28日(水)】
 熱中症指数が高い値を示し、放課に外で遊ぶことができませんでした。家庭科室前の木にスズメバチが巣をつくりました。昨日、業者にきてもらって消毒してもらいました。木の近くでは2年生がミニトマトを育てています。1年生も朝顔の水やりで通ります。気を付けて生活を送りたいです。

【令和5年6月27日(火)】
 6年生の体育の特別講師として、ウルフドッグス名古屋の山田脩造選手に来ていただきました。今世界バレーでは日本の活躍が報道されています。ウルフドッグス名古屋もVリーグで優勝しているチームです。山田選手の跳躍力やスパイクに驚き、熱心に授業を受けていました。

【令和5年6月26日(月)】
 昨夜は蒸し暑かったです。学校では1学期のまとめに入ってきています。授業で学習したことの確認をしています。体も心もしんどいです。無理しないようにしたいです。沖縄では梅雨が明けました。梅雨前線が北上し本格的な梅雨に入ります。梅雨明けが待ち遠しいです。平年同様に梅雨末期の大雨に注意、警戒をしていきたいと思います。 

【令和5年6月23日(金)】
 午後から6年生は講師の方をお招きして「いじめ防止教室」を実施します。本校でも、取り組む5つの「あ」の1つ「温かい心」の中で、「いじめはしない・させない・ゆるさない」と話をしています。いじめは命に関わる重大なことです。命について考える時間になるといいです。

【令和5年6月22日(木)】
 外で児童を迎えていると強い雨になりました。一時は雨の音で挨拶の声が聞こえづらくなりました。登校の児童が学校の敷地内に入ろうとしている時間帯でした。無事登校できてほっとしました。昨日と大きく天気も気温も変わりましたので体調に気を付けたいです。朝の集会は園芸委員会からの発表でした。花の名前クイズで楽しみました。子どもたちは元気よく答えていました。

【令和5年6月21日(水)】
 大塚っ子タイム(8:25〜8:40)では学期に1回、ボランティアさんに来ていただいて、読み聞かせをしています。今日は2年生の読み聞かせでした。子どもたちは食い入るようにお話しを聞いていました。子どもたちがボランティアさんと楽しくやりとりをしている姿は微笑ましいです。子どもたちが本に親しむ機会を大切にしたいです。

【令和5年6月20日(火)】
 今日は交通事故0の日です。交差点には旗当番の方に加えて交通ボランティアの方が立っていました。通学する児童には見守り隊の方がついています。多くの方に支えられていることを実感します。この体制を維持していくことには大変なご苦労があると聞いています。今後も子どもたちの登下校の安全が守られているようご協力お願いします。

【令和5年6月19日(月)】
 今日は放送委員会からインタビューを受けました。放送委員会の企画、「突撃!先生インタビュー」のためです。質問が書かれた5枚のカードを2枚引いて答えます。質問は、好きな教科と小さい頃の遊びでした。インタビュアーと緊張しながら収録を終えました。放送が楽しみです.

【令和5年6月16日(金)】
 今日は高学年児童の活躍の日です。朝は児童会の役員が1年〜3年の学級を回って代表委員会の報告をしました。2時間目はにこにこ学級発足会です。異学年交流が始まります。6年生が担当の先生と打合せをしながら進めてきました。午後からは5年生が福祉実践教室を行います。子どもたち一人一人の成長に結びついてほしいと思います。

【令和5年6月15日(木)】
 児童集会を体育館で行いました。前回よりもスムーズに入場できました。今回は美化委員会が掃除の仕方について発表しました。教室に戻ってからぞうきんの縛り方について練習しているクラスがありました。発表したことが伝わっていること、生かそうとしていることをうれしく思いました。

【令和5年6月14日(水)】
 PTAで親子大掃除を行うことになりました。前回はプールの更衣室の掃除でした。今回第2弾です。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただける機会となればいいと思っています。7月19日(水)4時間目(11:45〜12:30)です。ご参加お待ちしています。

【令和5年6月13日(火)】
 暑い日になりました。今日の最高気温は、昨日の最高気温のプラス6℃(30℃)だと子どもから教えてもらいました。「今日はプールないの?」という子どもの声もありました。1 学期も折り返しとなり疲れもでてきているでしょうか。体も心も気を付けていきたいです。

【令和5年6月10日(土)】
 本日は学校公開日です。5年生の野外教育活動説明会、午後からは緊急お迎え下校訓練も行います。たくさんの方に参観いただきました。ありがとうございました。児童の頑張っている様子を見ていただきました。午後からの緊急お迎え下校訓練では今後の有事に備えていきたいです。お子様と下校しながら通学路の歩き方や危険箇所の確認などをしていただけるとうれしいです。

【令和5年6月9日(金)】
 昨日からの雨で登校を心配していましたが、雨が上がり無事に登校できました。昨日、保護者の方にはお迎え下校についての変更をお知らせしました。先日の大雨を教訓にしております。明日は学校公開に続き、緊急お迎え下校訓練を行います。児童を安全に、確実に引き渡せるよう取り組んでいきます。 

【令和5年6月8日(木)】
 歯科検診でした。これで、学校の健康診断は終わりになります。ご協力ありがとうございました。今後結果をお知らせすることになります。病院の受診が必要であれば早めにお願いしたいと思います。午後からは空が暗くなってきました。再び台風が近づいていることとそれによって梅雨前線が刺激され、これから雨になるそうです。気を付けて下校したいです。

【令和5年6月7日(水)】
 暑い日になりました。1年生がプールに入りました。「昨日、お風呂でゴーグルを付ける練習をしたよ」とうれしそうに教えてくれました。プールを楽しみにしていたようです。児童の体調と安全に気を付けて学習していきます。

【令和5年6月6日(火)】
 今日は6年生の租税教室でした。税務署から派遣された講師の方に税についてわかりやすくお話をしていただきました。キャッシュレスの普及で現金をもつ機会が減ってきています。1億円の入ったジュラルミンケースの重さに驚いていました。

【令和5年6月5日(月)】
 先週の金曜日は大雨で下校が心配されましたが、何とか児童を家に返すことができました。ご協力ありがとうございました。学校の東側の道路が低く、学校の東側の用水路と田んぼの水が道路に溢れていました。危険箇所を確認して今後の対応にいかしていきます。
 今日は雲が多いですが、日差しの強い日となりました。朝の子どもたちの元気な挨拶から一週間が始まりました。

【令和5年6月2日(金)】 
昨日は曇り空のなか、PTA、おやじの会の協力でプール掃除を行いました。多くの方に集まっていただきました。本当に助かりました。ありがとうございます。教室の窓から子どもたちの「がんばって〜」という声が聞こえてきました。うれしかったです。今日は朝から雨が降り続いています。天気を見ながら安全に下校させたいと思います。 

【令和5年6月1日(木)】
 体育館で朝礼を行いました。学校の児童が集まる機会ができたことをうれしく思っています。先日、防犯教室指導者講習会に参加してきましたのでそのことと、明日から始まる教育相談について話をしました。困っていることを困っているということは恥ずかしいことじゃない、困っていると言えることは大切なことです。周りの子も困っている友達に気付いてほしい。そんな温かい学校にしていきたいと話をしました。

【令和5年5月31日(水)】
 青空が見えました。子どもの顔は晴れやかです。梅雨の合間をねらって、先生達でプール掃除をしています。プール掃除は委託業者が行っていますが、児童が利用するにあたってはプール周りなどもう少し(かなり)作業が必要です。明日はPTAやおやじの会の協力をいただくことになっています。本当に助かります。

【令和5年5月30日(火)】
 梅雨の合間となりました。朝、交差点に立つと子どもたちの元気な挨拶を聞くことができました。挨拶の声が出るようになってきてうれしく思っています。集団で渡ると「見る・止まる」が人任せになりがちです。歩行者信号の点滅に気付かないことがありました。子どもたちを見守っていきたいです。

【令和5年5月29日(月)】
 朝から雨が降っています。東海地方梅雨入りのニュースが届きました。東海地方の梅雨入りが5月になるのは2013年以来10年ぶりだそうです。今日の欠席は先週に比べて多くなっています。体調管理に気を付けていきたいです。

【令和5年5月26日(金)】
 2年生が校外学習に出かけました。生活科の町探検で性海寺です。朝雨が降っていましたが、少し時間を遅らせて、雨がやんだところで出発しました。紫陽花が見頃を迎えようとしています。雨と紫陽花は風情があってよいと思います。こんなところが身近にあることを子どもたちは学習してきます。


【令和5年5月25日(木)】
 今年初めての児童集会でした。担当は児童会と体育委員です。時間前から準備に忙しく活動しています。体育館での児童集会は3年ぶりです。他の児童も、朝の動きに戸惑っているようでした。集まるときの動き方とか、慣れていないことの大変さを感じました。そして、これまで当たり前にできていたことがすごいことだったのだと改めて感じました。

【令和5年5月24日(水)】
 青空が広がりました。2時間目の放課には、子どもたちが外で走り回っています。養護教諭が熱中症モニターを使い始めました。暑さへの対策も始まります。今日で内科検診が終わります。健康診断は歯科検診を残すだけとなりました。

【令和5年5月23日(火)】
 2・3時間目は1年1組の児童が講師の先生の指導の下、砂遊びをしました。砂はトラックで運んできたのを使いました。雨が心配されたので、体育館の軒下を使いました。児童は水の加減に気を付けながら、砂を固めていきました。少しずつ立体的なものができてきました。天気は徐々に回復し、楽しく取り組むことができました。

【令和5年5月22日(月)】
 今日の6時間目はクラブの時間になります。そのため、低学年下校と高学年下校となります。先日交通安全教室を行いましたので、学習を生かして安全に気を付けて下校できるといいです。今日は黄砂が多く飛散するようです。日差しも強くなっています。今週も健康管理に気を付けていきます。

【令和5年5月18日(金)】
 先日「脳から見た学習と成長」という講演会に参加しました。「楽しく学習する」ことの大切さを聞きました。その中で、「脳にとって睡眠は大事である」ということを言われました。脳は寝ている間に情報の整理・整頓をするので、寝た後は情報が引き出しやすくなるそうです。ならば、お休みの日はしっかり寝ようと思ってしまいますが、週末時差ぼけは最悪のようです。休みの日も平日と同じように過ごすことは難しいと思いますが、この週末は脳も、心も体も休めて、週の初めの月曜日を元気に迎えたいです。

【令和5年5月17日(水)】
 交通安全教室を行いました。踏切や信号の渡り方、一旦停止場所での動き、停止している車のよけ方を通学団ごとに動きながら確認しました。交通指導員の方から「は・ひ・ふ・へ・ほ」を教えてもらいました。「はしらない・ひろがらない・ふざけない・へんな人について行かない・ほどうを歩く」です。 交通事故に気を付けて「あんぜん」に生活してほしいと思います。

【令和5年5月17日(水)】
 今日の朝は6年生の読み聞かせでした。今年もボランティアの方に来ていただいて読み聞かせをしていただきます。プラスワンの時間にも来ていただくことになっています。本に慣れ親しむ機会にしていきます。

【令和5年5月16日(火)】
 昨日、4年生の音楽で琴の授業が行われました。外部より講師の先生をお招きして、琴の演奏を実際に聴きました。その後、班に分かれて、講師の先生に教えてもらいながら「さくらさくら」を一人一人弾きました。子どもたちはうまく弾けるか心配しながらも楽しく取り組んでいました。

【令和5年5月15日(月)】
 運動場の南側の木の上にカラスが巣を作っていました。業者の方に除去をお願いしました。巣は枝を重ねて作られていて今心配されている金属のハンバーは使われていませんでした。卵がないのも幸いでした。上も点検するようにしていきます。

【令和5年5月12日(金)】
 5月というと「5月病」という症状があります。4月からの新しい環境への対応の疲れからくる日本特有の名称だそうです。ゴールデンウイークで緊張の糸が切れたり、生活リズムが崩れてしまったりすると症状が出ることがあるようです。子どもたちはこのゴールデンウイーク明けの一週間、元気よく過ごしていましたが、今後も、子どもたちの様子をしっかり見ていきたいと思います。

【令和5年5月11日(木)】
 テレビ朝礼でした。4月の振り返りを5つの「あ」で行いました。このところ地震が起こっているので、避難訓練の振り返り「おさない・走らない・しゃべらない・もどらない」「自分の命は自分で守る」をしました。また、「授業が楽しい」と思う経験をたくさんしてほしいという話をしました。次回は体育館で会をもちたいと思っています。


【令和5年5月 9日(火)】
 今日と明日は体力テストです。今日は天気に恵まれて、1年生から4年生までが「あきらめない」で取り組むことができました。明日は5・6年生です。「あきらめない」で力を出し切れるといいです。今週は朝と夜の気温差が大きいそうです。体調管理に気をつけて過ごしていきたいです。


【令和5年5月 8日(月)】
 青空の見える1日となりました。子どもたちの元気な声が聞こえてきます。今日から新型コロナウィルスが5類に変更となり、対応が変わります。ご理解とご協力をお願いします。

【令和5年5月 2日(火)】
 校内の現職教育として本年度は「考えを広げ深める子の育成」、副題として「アウトプットを大切にした振り返りの工夫」に取り組んでいます。今日は最初の研究授業を行いました。先生の指導技術の向上によって、子どもたちの「分かる、できる、楽しい授業」につなげていきます。

【令和5年5月 1日(月)】
 天気に恵まれる中、新入生歓迎会を運動場で行いました。各学年から1年生に歓迎の言葉が送られました。そして全校でゲームをして楽しく過ごしました。
 5・6年生が校歌を歌いました。これまで、コロナ禍で歌を歌う場面に制限がありました。これからは全校児童が大きな声で校歌が歌えるようになるといいです。そして、子どもたちの元気な声が響く学校にしていきたいです。

【令和5年4月28日(金)】
 よい天気になりました。運動場では体力テストに向けてどの学年も練習しています。5年生が新入生歓迎会のリハーサルを行っていました。
 懇談会は最終日となりました。足を運んでいただき、ありがとうございました。今後とも児童理解に努めていきたいと思います。

【令和5年4月27日(木)】
 地震による避難訓練をしました。ねらいは避難経路の確認と正しい避難です。今年度一斉に動く最初の場面でした。しっかりと行動できました。安全と安心、「自分の命は自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。

【令和5年4月26日(水)】
 朝から雨になってしまいましたが、子どもたちは無事に登校できました。休み時間も落ち着いて生活できました。下校する頃には雨も上がって元気に下校していきました。

【令和5年4月25日(火)】

 雨が心配された1日でしたが、朝のチャレンジタイム、2時間目の放課、昼放課と子どもたちは元気に外で遊ぶことができました。4月も終わりに近づいてきました。新しい先生、新しい友達との関係づくりが進んでいます。

【令和5年4月24日(月)】

 今日からタブレットの持ち帰りが始まります。タブレットの使用については3年目を迎えます。タブレットが文房具のような身近なものになっていくための1年です。
 

【令和5年4月21日(金)】

 今日も暑くなりました。登校する児童の中に半袖姿も見られました。今日は少し風も吹いて過ごしやすい1日となりました。来週も元気に登校できるといいです。

【令和5年4月20日(木)】

 暑い日になりました。体育や休み時間には運動場で子どもたちは元気に活動しています。寒暖差が大きく、暑さにもまだ体が慣れていないので、体調の変化に気を付けていきたいと思います。今日から懇談会です。よろしくお願いします。

 

【令和5年4月19日(水)】

 今年度も「分かる、できる、楽しい授業」を先生方にお願いしています。児童との会話の中で「友達と遊ぶことが楽しい」と聞きました。「授業が楽しい」と聞くことができるように取り組みたいと思います。

 

【令和5年4月18日(火)】

 今日の朝はチャレンジタイムです。教室で準備が終わった子から運動場に出てきます。朝から運動場に元気な声が響きました。予鈴が鳴ると元気よく下駄箱に戻ってきました。今日も元気な姿が見られました。

 

【令和5年4月17日(月)】

 授業参観、学校説明会、PTA総会、学級懇談会(2〜6年生)でした。平日にもかかわらず、多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。短い時間でしたが、お話しする機会に恵まれてうれしかったです。今後とも本校の教育活動にご支援、ご協力をお願いいたします。

 

【令和5年4月14日(金)】

 新学期が始まって1週間たちました。朝、「おはようございます」の声も自分から進んで言える子が増えてきました。来週も元気に挨拶ができるとうれしいです。

 

【令和5年4月13日(木)】

 PTA全委員会がありました。その後、引き継ぎが行われ、今年度の活動についての話し合いがなされました。子どもたちのために、ご協力いただきます。よろしくお願いします。

 

【令和5年4月12日(水)】

 学級写真を撮りました。今年から男女混合名簿を使用することになりました。そんなことから写真の並びは男女混合です。並びは変わっても子どもたちの姿に変わりはありません。自分らしさが発揮できる学校にしていきたいです。

 

【令和5年4月11日(火)】

 下校時に雨降り下校の練習をしました。1年生は、通学団で下校するのか、学童へいくのか、お迎えなのかを確認して、動かなくてはなりません。なかなか大変なことです。また、下校するために並ぶ位置がありますから、そこに移動します。そのときに上級生や先生の手を借りることになります。そして、全員が揃うのを待って下校になります。気を遣います。

 

【令和5年4月10日(月)】

 朝、交差点に立ちました。旗当番の方や見守隊の方に見守られ、安全に登校できました。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。子ども達の朝のあいさつや登下校の安全意識の向上については今年度も取り組んでいきます。

 

 

【令和5年4月7日(金)】

 始業式でした。1年生と転入生5名が加わり378名のスタートです。今年も5つの「あ」について話をしました。「あいさつ」、「あんぜん」、「あきらめない」、「あとかたづけ」、「あたたかい心」に取り組みたいと思います。

下校が遅れてしまい、ご心配をおかけしました。雨の中、安全に下校できてよかったです。

 

【令和5年4月6日(木)】

 大塚小学校に新しい70名の仲間が加わりました。朝から肌寒く、雨が降っていましたが

 子どもたちの元気な挨拶と笑顔が見られた入学式になりました。

 今年も3つの「あ」の話をしました。「あいさつ」、「あんぜん」、「あきらめない」です。大切にしたいと思います。