R4/3/30 【 満開北桜 】
 学校を囲む12本の桜の花が、入学式まで待って、お祝いに花を添えてくれるとうれしいです。
R4/3/29 【 東の桜 】
 学校東にも桜が植えてあります。学校北に1本、学校西に3本、学校南に2本、学校東に6本、合計12本の桜が花を咲かせています。やはり、地域の方が言われるように、北の桜が、他の桜よりも2~3日早く花を咲かせています。
R4/3/28 【 1年教室、入学の準備をしています 】
R4/3/28 【 実も熟し、春の息吹も 】
 学校東のみかんにも変化が見られました。あれだけはさみで力を入れなければ切れなかった実も触るだけで手にできるものもあります。時期というものがあるのだなと、つくづく思います。子どもの近くにいる大人として「あせらず、あわてず、あきらめず」、子どもの時期を大切にしたいと思います。
 それにしても鳥は上手に穴を開けて食べますね。
R4/3/27 【 もう少しで満開の学校北の桜 】
R4/3/23 【 学校の北桜、西のモクレン 】
 卒業式の朝にはつぼみが大きく膨らんできたと、6年生の前途を思うように見ていましたが、数日でさらに変化しました。
 つぼみの膨らみを見て、卒業した6年生に幸多からんことを、進級する在校生、入学する新1年生の成長を祈念する気持ちがこみ上げてきました。校門横にたたずむモクレンも確実な春の訪れを知らせてくれています。
R4/3/23 【 昼放課:遊具で遊ぶ子どもたち 】
 年度途中に稲沢市に新しいブランコを設置していただきました。見かけ上、変わっていないように見えますが、様々な箇所の修繕をしていただいて、子どもたちが安全に遊べようにしています。
マスクをし、今日も子どもたちが遊具をつかって楽しく遊んでいます。明日が修了式です。
R4/3/18 【 第75回卒業式 】
 学校行事で最も大切な卒業式を行いました。6年生の最後の学びの場にふさわしい、歌や振る舞いも素晴らしい、心に残る卒業式ができました。
 卒業生たちがここまで成長してくれて、本当にうれしいです。6年生のみなさん、ご家族の皆様、おめでとうございます。そして、子どもたちを日々、応援していただいている地域の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございます。
R4/3/17 【 学校の北桜 】
 明日が卒業式です。5限には、4・5年生が心をこめて、準備をしました。
 学校には、北・南・西側に桜が植えられています。
 昨年度、地域の方から「学校の北の桜は、この辺りで一番早く咲くから、みんな楽しみにしてますよ。」と教えていただきました。
 桜の花が咲くまで、もう少し。つぼみが大きく膨らんできました。
R4/3/17 【 給食 6年生 小学校生活最後の給食 】
 赤飯・鶏肉のレモン煮、お祝いセレクトデザートまでつけていただきました。給食を楽しみにして、活力にして、登校し勉学に励んできた6年生も多くいます。おいしい給食をつくっていただいている給食センターの方々に感謝です。
R4/3/17 【 4限 2年ボールけりゲーム 】
R4/3/17 【 1限 卒業式最終練習 】
 6年生の態度が素晴らしいです。この数年で著しく成長しました。在校生代表として参加する5年生の態度も、とても立派です。
R4/3/16 【 5年 体育 サッカー 】
 陽気の中、サッカーで体を動かし楽しむ子どもたちの姿が見られました。この当たり前の光景がなんとも貴く、うれしいです。
 授業終盤のPKでは、子どもたちの喜びが体いっぱいに表れていました。
R4/3/15 【 保健室廊下の掲示板 】
 子どもたちが、よく保健室廊下の掲示板で足をとめています。クイズや様々な仕掛けを楽しみにしている子も多いようです。今回は、身長・体重の変化がわかるグラフが貼られました。みんな大きくなったね。
R4/3/15 【 4年5限 】
 体育でサッカーの練習です。キック練習を一生懸命にしました。遠くに強く蹴られるようがんばってください。
R4/3/15 【 3年5限 】
 図工で創作してきた作品をまとめました。袋に楽しく絵を描けました。
R4/3/10 【 防犯パトロール隊へのお礼 】
 本年度、最後の防犯パトロールの日です。2年ぶりにお礼
が言えました。代表児童がお礼を言い、代表児童に続いて
本日、お越し頂いた防犯パトロール隊の方に全員でお礼を
言いました。
R4/3/10 【 6年卒業式練習 2回目 】
 すばらしい態度でした。教務主任の先生から進行を教えていただきました。
R4/3/7 【 卒業式に向けて:5年準備 】
 昼休み時間に5年生がいす並べをしてくれました。
R4/3/4 【 6年奉仕作業 】
R4/3/3 【 6年生の出し物 】
 6年生が「6年生を送る会」のお礼にビデオをつくって、
朝の時間に流しました。下級生を思って、ドラえもんと桃
太郎の物語をミックスしてつくったそうです。過去をさか
のぼり、1年・2年・3年・4年・5年の自分たちに会いに
行きます。
 そこには、近くに勉強イヤイヤ鬼などいろんな鬼がい
て、過去の自分たちにマイナスのエネルギーを送ってい
ます。そこで、ドラえもんの力をかりて、悪い鬼をやっつ
けて、どんどん立派になっていくという物語です。
 6年生からは、下級生に進級するまで、自分のできる
ことをがんばってほしいとメッセージが送られました。


2/28 6年生代表の言葉(要旨:送る会にて)
 たくさんの準備、ありがとうございました。5年生のみな
さんには、ぼくたちを全力でサポートしてくれてありがとう
ございました。
ぼくたちがいない時でも、安全な登下校で下級生を守って
くれました。最高学年になると、思うようにいかないことや
大変なこともあると思いますが、最後まであきらめず仲間
と協力してがんばってください。牧川小学校をよりよくして
ください。応援しています。
 
R4/3/1 【 学校運営協議会 授業参観 】
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑩ 】
手作りプレゼントの贈呈
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑨ 】
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑧ 】5年 BTS
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑦ 】5年 ハカ  
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑥ 】5年 千本桜
 野外教育活動に行けなかった6年生に、自分たちがファイ
ヤーで披露したスタンツを再現して、雰囲気だけでも味わっ
てほしいと半年ぶりにスタンツをやりました。
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会⑤ 】1年
 遊んだこと、大縄・ブランコ・・・とても楽しかった。学校を楽
しくしてくれてありがとう。未来に大きな虹がかかりますように。
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会④ 】2年
 通学団で私たちの安全を見守ってくれて、転んだ時にやさ
しく声をかけてくれて、トイレ掃除を一緒にやってくれてあり
がとう。
心を込めてつくったメッセージカードを手渡しました。
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会③ 】3年
 「3年生の恩返し」を上演。約束を破ってのぞいてしまった
6年生に感謝の気持ちでつくったものをプレゼントしました。
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会② 】4年
 小学校生活を振り返るクイズをしました。6年生への「尊
敬の気持ち」と「たんさんのありがとう」を届けました。
R4/2/28 【 2限 卒業生を送る会① 】入場
 5年生と4年生が準備をしました。
R4/2/24 【 放課の換気 】
 授業中、常時換気をしています。寒いこの時期は廊下北側
の窓は一部開けて常時換気しています。
 2限・昼の長い放課になると、保健給食委員が「廊下の窓
を大きく開けて換気しましょう」と放送で呼びかけてくれてい
ます。
R4/2/17 【 Teams確認 】
R4/2/16 【 5年算数・4年総合 】
 
5年生はタブレットでめあてを確認しながら、円柱の展開図
をかく勉強をしていました。4年生は「10才のちかい」として
自分将来への思いをタブレットに収めていました。
R4/2/14 【 廊下は歩こうキャンペーン 】
 生活広報委員会の児童が全校児童に働きかけてくれていま
す。
写真は昼放課の様子です。
R4/2/9 【 祖父江町厄年奉賛会様より 明日配付予定 】
 祖父江町厄年奉賛会 祭り男さんより全校児童にお菓子を
預かりました。明日、お預かりしたお菓子は担任から渡しま
す。
 2月11日(金)大鏡餅奉納にあたり、
町内パレードで牧
川小学校東を14:57に通るそうです。12日(土)、
奉納
パレード
の校区バスの発着場所は、牧川小学校駐車場
東の砂利の場所だそうです。
R4/2/8 【 体育館床工事終了 】
 体育館の床を稲沢市に新しくしていただきました。光り輝いて
います。子どもたちの教育活動に、大事に使わせていただきま
す。ありがとうございます。
りが
R4/2/7 【 廊下は歩こうキャンペーン 生活広報委員会 】
 生活広報委員会が校内放送で「廊下は歩こう キャンペーン」のビデオを流してくれました。自分たちの生活をよりよくする活動をしてくれて、素晴らしいなと思います。最後には、ミスターXから取組の指令が発せられました。

R4/2/4 【 昼放課 昇降口から遊びに出る子どもたち 】
R4/1/24 【 3年:珠算教室 】
 ソトー学園様にお世話になりました。ありがとうございました。

R4/1/24 【 3年:クラブ見学 】
R4/1/21 【 これは何でしょう? 】
 正門を通り過ぎると、子どもたちが体育館横で足を止めました。突如、現れた見慣れない青く大きなものに興味津々の子が何人もいるようです。低学年の子は「これ、何ですか?」と、中学年になると「これなんだろう。軽油って書いてある。」と発達段階と知っている知識で話すことが違います。いずれにせよ、立ち止まった子どもたちの知的好奇心はすばらしいなと思いました。
 昨日から体育館の床の張り替え工事が始まりました。

R4/1/20 【 teams活用校内研修 】
 冬期休業中に稲沢市のタブレット研修会に参加した職員が校内で伝達講習を開きました。
R4/1/18 【 持久走大会 PTA打ち合わせ 】
 大会前にPTA役員さんが校長室に集合し、打ち合わせをしました。子どもたちの安全確保にお力添えいただきまして、大変助かりました。感謝申し上げます。
R4/1/18 【 持久走大会 】写真は6年と5年です。
 早朝に雪が舞いましたが、晴天の中で持久走大会を実施できました。厳しい風と寒さの中、自分の力を出し切ろうと走る子どもたちの走る姿は美しかったです。厳寒の中での実施でありましたが、未来をたくましく生きてほしい子どもたちの糧となる豊かな経験や記憶の1つ、粘り強さを育む原体験の1つにしてもらえるとうれしいです。
R4/1/14 【 雪遊び 】
 限られた時間でしたが、人数を分けて雪遊びができました。
 昇降口から運動場へ駆け出す子どもたちの背中が、とてもいきいきしていました。
R4/1/13 【 2・3・6年持久走練習】
R4/1/7 【3学期始業式】
 予定を変更し、校内放送で行いました。
R3/12/23 【2学期最後の一斉下校】
 3学期、元気に登校してくれるのを楽しみに待ってます。
R3/12/22 【持久走練習の準備と片付けをする体育委員】
 朝、7時55分過ぎ、登校してまもなく体育委員の児童がコーンを並べたり、コースに白線を引いたりして、持久走練習の準備をしてくれています。持久走練習が終わると、今度は片付けをしてくれています。みんなのために活動してくれて、ありがとう。
R3/12/21 【1・2年 持久走大会の試走】
 昨日、3~6年生が持久走大会のコースを試走しました。今日は、1・2年生が試走をしました。
R3/12/15 【2年プログラミング学習・3年朝の時間の学習】
R3/12/14【新しいブランコで遊ぶ子どもたち】
R3/12/13【持久走練習、6年 出前授業サッカーロボット体験】
 豊田工業高等専門学校の先生をお招きして、ロボットの原理、動く仕組みなどを教えていただき、サッカーロボットを動かす体験もさせていただきました。
 2050年には、人間の最強のサッカーチームにロボットチームが勝てるよう、真剣に研究しているとおっしゃっていました。また、ロボットでなくても、どんなことにでもいいので、子どもたちには夢中になって取り組んでほしいと言われた言葉が印象的でした。
R3/12/10【持久走練習、3年体育 タグラグビー】
 タグラグビーは、短パンにベルト状のタグ(ひも)をつけて、そのタグをとられないようにしながら、ラグビーに似たルールでゲームをするスポーツです。昨年度からカリキュラムに取り入れました。
R3/12/1【1・2年 おもちゃまつり】
 
R3/12/8【持久走練習:2・3・6年】
 12月6日(月)と7日(火)が雨天のためできず、8日(水)から開始できました。朝早くから体育委員がコースに白線を引いて準備してくれています。ありがとうございます。体力をつけるよい機会です。自分のペースでがんばってほしいと思います。
 
R3/12/6【出前授業 祖父江のホタルを守る会】
 生物の多様性、それを支える豊かな自然と人との関係などを教えていただきました。たくさんの微生物の働き、森の働きなど、写真や具体物を使って教わりました。

 
 
R3/11月【食育】
 株式会社「明治」さんに出前授業をしていただきました。1・2・4年生対象にした食育の授業です。
 また、栄養教諭も全学年で発達段階に合わせて栄養指導・食育を行いました。

 
R3/11/25【縦割り班遊び②】
○いろいろぼうや
○ドッジボール

 
R3/11/25【縦割り班遊び①】
○人間知恵の輪
○指定された動きでゴールを目指せ「だるまさんが転んだ」

 
R3/11/23【楽しみな11/25の縦割り班遊び】
 昇降口近くの掲示板に多くの児童が群がっていたので、近づくと「縦割り班遊び」のお知らせを確認している子たちでした。

 縦割り活動は、児童一人一人が楽しみながら、人間関係づくりを学ぶ場であり、高学年児童一人一人のリーダーシップを伸ばす場です。

 
R3/11/19【6年郷土学習:荻須高徳美術館にて】
 
R3/11/13(土)【公開授業】
 とても多くの保護者の方に参観していただきました。静かに子どもたちが学ぶ様子を見て頂いて感謝いたします。
 
11/11【後期児童会の目標】
 
11/13【PTA資源回収:協働の機会をもてました】
11/5~11/6【修学旅行】
 
10/26~10/29【さしすせそうじ週間】
 「さしすせそうじ強化週間」として、特に「せ」の「せいりせいとん」を中心に、26日火曜日から29日金曜日までの掃除終了後、美化委員が教室やトイレや昇降口などの道具の整理整頓ができているかチェックしてくれました。点検場所は、そうじ道具入れとぞうきんがけ、南館トイレはスリッパがそろっているかも見てくれました。美化委員会のみなさん、ありがとう!
 
11/2【芸術鑑賞会】
 本物の音色・旋律にふれることができました。
10/18~29【生活広報委員会:校内掲示】
 
10/18~29【あいさつMAEミッション:生活広報委員会】
10/14【低学年の校外学習】10/15【4・5年の校外学習】
 校外学習日。晴天!ありがたいです。
 「わくわくして、あまり眠れなかった。」「すごく楽しみ~!」と2年生、4年生も「ママの愛情弁当が楽しみ!」と話してくれました。子どもたちの言葉・体から元気をいっぱい感じ、心が弾んでいるのがよくわかる朝でした。
 帰ってきた子たちに様子を聞くと、「とても楽しかった。」「勉強になった。」という返事をもらいました。
 
これらの体験学習が様々な教科学習に結び付いて、さらに学習の効果を高めてくれることと思います。
 
R3.10.12
 前日に2年生がつくったてるてる坊主。
 未明に結構な量の雨が降りましたが、朝、6時時点で抜群によい状態です。素晴らしい運動場です。運動会開催です。てるてる坊主ありがとう!
R3.10.11~11.12
 10/11から1ヶ月間、図書館祭りを開きます。今朝、テレビ集会で図書委員がおすすめの本の紹介と図書館祭りについて話しました。「わくわく図書館スタンプラリー」を実施し、ゴールまでいくと抽選で人気本が一番に借りられる券やすごろくがもらえるそうです。
 期間中、たくさん読んだ子には、「しおりのプレゼント」もあります。低学年は15冊以上、高学年は12冊以上の本を借り、読書した児童対象です。
R3.10.05
 10月5日の入学説明会・就学時健診の朝の様子です。
 来年度、新1年生として入ってくれる子たちのために、来年度6年生の5年生たちが会場準備をしてくれました。
 
R3.10.04
 子どもたち、がんばってます!時計も復活しました。
 
R3.10.01【子どもたち、がんばってます!】
 今週から、運動会の練習を本格的に始めました。広い運動場で元気いっぱいに活動する姿が見られてうれしいです。
R3.09.28【運動会練習始めました】
 
R3.09【6年生からの寄付・取り替えたシーソー】
ありがとうございました。

R3.08.5【5年 キャンプファイヤー】
 
R3.07.13【5年 着衣水泳】
 
R3.07.09【4年 環境学習:エフピコさんをお招きして】
 
R3.06.28【5年 陶芸教室】
 
R3.06.28【学校保健委員会:低学年】
R3.06.28【3年農業体験】