GIGAの様子
TOPへ
GIGAスクール構想とは
 「GIGA」は「Global and Innovation Gateway forAll(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉)」を意味します。GIGAスクール構想とは、一人一台のタブレットPCと高速大容量のネットワーク環境などを整備し、子どもたち一人一人の個性に合わせた教育の実現を目的としています。
 
R5.2.21【4年:国語】
アンケート結果を調査し、資料と原稿をつくろう
 班ごとにFormsでアンケートを作成し、資料を整えていました。担任の先生も正の字でやろうか迷ったそうですが、次年度のことも考え、情報活用能力の育成の方向で学習を進めました。子どもたちもICTの便利さを実感しながら学びを進めているようです。
 
R5.2.21【6年:理科】自然と環境
R5.2.1【3年:総合的な学習の時間 公開授業】
R5.2.1【5年:公開授業】総合的な学習の時間
 
 食に関する課題を見い出し、解決に必要な情報を集め、自分たちでできることを考え、行動した内容を発表しました。自分たちの考えを行動まで結び付け、大変立派でした。 
R5.1.27【4年:授業】
   本年度、愛知県よりICT活用教育推進事業の委嘱を受け、数々のまとめ作業を行っています。
 その最中に聞いた言葉、「今は、タブレットを出そうと言っていません。いつも机の上にあるか、机の横にありますから。音楽でもその他の学習でも基本持って行ってます。文房具ですから。今度の移動授業へはタブレットを持っていかなくていいですよと話してます」
 確かに、この国語の授業でもタブレットPCは開いていなくても机の左上にありました。こうしたことも(日常的に使うことが活用推進段階では一番大切と分かりましたが)愛知県内に還元していきたいです。
R5.1.25【3年:8時10分前】
  さまざまな活動をしています。タイピングをする子の様子を見ると仕事を任せたくなりました。ログインする様子を軽やかでサクサクと完全に慣れています。
R5.1.23【朝:オンライン集会Teams】保健給食委員会
 給食パーフェクト週間です。保健給食委員が校長室(会議室)から配信しました。給食への感謝の気持ちをはじめ、理解を深めて食することができるよう呼びかけてくれました。集会に終わりには、各教室から拍手が聞こえました。保健給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
R5.1.23【6年:図工】版画作成
 版画のテーマと構図を考えるのに努力していました。思い悩む姿も見られました。自分の納得できるものを考え生み出す貴重な時間を過ごしました。
 6年生、がんばって!
R5.1.20【3年:総合的な学習の時間】
 パワーポイントでのまとめ方について互いに教え合う様子が多く見られました。2月1日の公開授業で発表するのでしょう。おうちの方に見ていただけるので、いっそうがんばれますね。
 こうした発表をよい機会にして、これまでのさまざまな学びを生かしたり身に付けたりしてほしいです。
 
R5.1.18【3年:総合的な学習】
 
 個別に発表をして、先生からアドバイスをもらいました。自分が関心をもったことを調べ、まとめ、表現するという基本の形を行いました。自分が関心をもったことをだから主体的に学び、知識、それ以外の知的好奇心やさらなる問いが自分に生まれ、さらに学びが広がると最高です。集めた情報について、人に上手に説明できるようになると、自分の考えにフィードバックされることも増え、さらに楽しい学びができると思います。 
R5.1.18【5年:理科】電流と電磁石
R5.1.18【6年:算数】プリント復習  終わった子からキュビナで学習を進めました。
R5.1.18【2年:国語】おにごっこ
R5.1.17【5年:縦割り班遊び活動計画】
R5.1.17【3年:理科】電気  電気が流れる物と流れない物について予想しました。
 R5.1.13【3年:2限 総合的な学習の時間】
 総合的な学習のまとめをパワーポイントで行っていました。担任の先生が事前に作った「よい例」「悪い例」のパワーポイントを見せてくれました。個々にパワーポイントにまとめる様子を見て、3年生でもここまでできるんだなぁと感心しました。
R5.1.13【2年:2限】
 タイピングの練習をしました。こうした個々の技能が育つと、学習の目的にあった内容に時間を使えるので、学習の質が向上します。慣れるまで大変と思いますが、がんばってください。
R5.1.12【5年:国語】方言の学習
 タブレットPCを使って、どんな方言があるか調べました。関心が高まったところで、学習に入るのはとてもいいですね。
R5.1.12【3年:学活】係決め  係決めもタブレットPCで行っていました。
R5.1.11【5年:国語】新出漢字の練習
R5.1.11【6年:国語】卒業文集作成に向けて
 卒業文集の原稿をワードの原稿用紙に書き始めるようです。寂しい気持ちと次へのステップに向けて、がんばってほしいという気持ちが入り混じります。自分の記録、思いをしっかりと文字にしてください。
 「はじめ・中・終わり」の構成のうち、中で扱う内容の順番についての妥当性について、助言し合う場面が設けられました。