R4.8.26【新学期に向けた「知事メッセージ」】
 家庭・地域・学校で、子どもの「声に耳を傾ける」「声をかける」ということを連携して行っていきたいです。
R4.8.18【全校出校日 現職教育 研修会】
 一学期から取り組んでいますICT活用教育推進事業において、子どもたちの学びを充実させていくために、研修会を行いました。稲沢の教育を牽引し、後進の指導にご尽力いただいている方に、本年度もご指導いただきました。ありがとうございました。
 
 ネタとしかけの種をいつもお持ちいただいています。
 今日は、八つ手の葉、青桐の葉、水です。

問題1 
 机の上に並ぶ水(左から①②③)を高い値段順に並べるとどうなるでしょう。その理由も考えられると最高です。
(両端2本は日本の天然水、真ん中はアメリカの水)
 500ml、500ml、2Lです。答えは、ス-パーへ行けば分かりますね。

問題2
 ヨーロッパでは、水よりワインの値段の方が安いということがあるようです。また、日本人がヨーロッパの一般的な水を飲むとお腹の調子が悪くなることもあるそうです。それは、ヨーロッパの水には硬水が多いためと言われています。ちなみに、日本の水は軟水が多いです。そして、なんと、愛知県の水は47都道府県の中で一番の軟水です。そこで、問題です。どうしてヨーロッパの水は硬水が多く、日本の水は軟水が多いのでしょうか。
 
R4.8.18【全校出校日 下校】
 雨天の登校から下校は晴れになって下校できました。2学期の始業式に元気に登校してくれることを願っています。
R4.8.18【全校出校日 ウサギさん】
 下校間際、ウサギさんにどうしても足が止まります。公務手さんから「今、避暑にきているんだよ。」という言葉に子どもたちは頷いていました。
R4.8.18【全校出校日 各学年】
 タブレットPCの持ち帰りに備えて、各学年で確認をしました。

R4.8.18【全校出校日 5年】
 日誌の宿題「フォトフレームを作ろう!」で制作した宿題を提出し、その時の思いなどを先生の質問に答える形でクラスメートに知らせていました。会えていない時の様子を知り合うことができました。
R4.8.18【全校出校日 6年:1限】
 日誌の答え合わせを先生からもらった答えで各自行っていました。
R4.8.18【全校出校日 4年:1限】
 宿題の提出について確認しました。
R4.8.18【全校出校日 3年:1限】
 宿題の集約とタブレットPCを使った学習をしました。
R4.8.18【全校出校日 5年:1限】
 ちょうどタブレットPCをしまい、次の活動に移るところでした。タブレットPCについては、今日から持ち帰るので約束の確認をしました。
R4.8.18【全校出校日 2年:1限】
 先生の声を聞きながら、日誌の答え合わせをしていました。久しぶりの登校ですが、集中できていました。
R4.8.18【全校出校日 1年:1限】
 図書室に借りた本を返却しにいくところです。約束を守って、廊下を歩いていました。立派ですね。 
R4.8.18【全校出校日】
 未明の土砂降りから心配しましたが、雨の中を登校してくれました。校舎に子どもたちの姿が広がり、朝一番の掃除活動で、一生懸命に取り組む子どもの姿があふれ、一気に校舎も元気を取り戻したように感じました。
R4.8.17【ウサギさん】
 清潔な空間でまったりと過ごしています。日々、お世話をしてもらえて、よかったですね。
R4.8.17【水道の水準備】
 午前中、結構長い時間、水の音が廊下から聞こえてきました。外の激しい雨音とは違うと思って見ると、4本の蛇口から水が出されていました。
 明日は、全校出校日。養護教諭さんが、子どもが使う前に塩素濃度を点検して必要な分だけ出して、安心して使えるようにしてくれていました。
 
R4.8.17【学校3階から朝の風景】
 いつもと違った珍しい雰囲気が養老山地方面に見られました。とても低い位置に棚引く(たなびく)白い雲が見えます。

 清少納言 「春はあけぼの」
 春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際は少し明りて紫だちたる雲の
細くたなびきたる。 夏は、夜。 月の頃はさらなり。 闇もなほ。 螢の多く飛び違ひたる。
 細くたなびきたるは、
「細く棚引きたる」と書くとさらに文字とイメージが一致します。
R4.8.11【ウサギさん】
 仮の住まいをきれいにし、エアコンの風を浴びてもらいました。今回はウサギさんの都合で廊下にいてもらっていますが、昨日、随分暴れたようでした。床の水切りネットが縦になり、そこでできた窪みに大福が鎮座していました。おしっこシートは噛まれて別の形になっていました。早めにウサギ小屋へもどす視点の大切さを感じました。
 暑いのも、汚れるのも、狭いのも困ったことです。
R4.8.9【遊具周りの草刈り】
 土日に運動場を利用される団体の保護者さん方が敷地内の除草をしてくださいました。ありがとうございました。
R4.8.9【ウサギさん】
 大福(白ウサギ)とチョコ(黒ウサギ)は、とても仲良しです。
 トイレを設置すると、教えていなくても、きちんとそこで済ますようになり、「清潔に過ごしたいんだね」「おりこうさんだね」と声をかけてもらっています。
R4.8.9【花壇の手入れ】
 当番の先生が北校舎北のプランターのお世話をしてくださいました。
R4.8.9【花壇の手入れ】
 愛知県の国語教育研究大会(稲沢市で開催)の運営に出かける前に校務先生が花壇を手入れしてくださいました。
 昨日は稲沢市で愛知県理科研究発表会が開催され、各校の多くの先生方が準備・運営・参加されました。一つ一つの成果を子どもたちの学びに生かしていきたいです。
R4.8.5【最近のウサギさん】
 5年生がキャンプに出かけていた間、大福の様子がおかしくなったそうです。少し痙攣も見られ、病院に連れて行こうということから北館廊下に連れてきました。
 30分ほどで元気になったそうで、暑さが原因だったようです。何日かは、小屋では見られませんがご心配なく。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】到着・解散式
 疲れていたと思いますが、担任の先生の話を最期までしっかりと聞く態度(心の在り方)がとても立派で、感心しました。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】2日目昼食
 感染症対策を強く意識して、十分な距離をとってお弁当を食べました。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】
 ウォークラリーに代わって牧川・丸甲ミニ運動会

 長縄跳び(8の字)、輪投げ、玉入れをそれぞれの学校ごとに行い、得点化して競い合いました。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】
 最初で最後の食堂での朝食、他校と間をとったり、時間を空けたりして朝食をとりました。
 手洗い消毒、机の清掃時間もあり、純粋に食事にかけられる時間は子どもたちにとって十分ではありませんでした。各校の活動時間の制約もあり、なかなか難しいところでした。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】2日目朝
 ウグイスをはじめ、数種類の鳥の鳴き声とさわやかな空気に気持ちよく起きられた児童が多かったようです。中には少し寒さを感じた児童もいたようです。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】1日目夜:部屋長会
R4.8.3~4【5年野外教育活動】
 子どもたちがキャンプファイヤーを楽しむ最中に、帰り道に子どもの足下を照らし、余韻を与えてくれるファイヤーロードの下準備をする(暗闇の中で)キャンプカウンセラーの姿。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】キャンプファイヤー
 ファイヤー場への入場を待つひとときの風景です。担任の先生からは、夕日を眺めながら今日一日を振り返りましょうと声がかけられました。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】カレー・飯ごう炊飯
 協力する姿が多く見られました。準備・作る時は真剣に、つけ分けられたカレーをみんなでおいしく笑顔で食べました。ここでも黙食にとても気をつけました。
R4.8.3~4【5年野外教育活動】ベッドメイキング
R4.8.2【現職教育:10月13日の授業検討会】
 1年の算数について、意見を交わしました。子どもが分かる、大切な資質を身に付けるには、役割演技・タブレットPC・具体的操作(数図ブロック)をどのように活用することが現1年生に適切かなどについて話し合いました。
R4.8.2【一斉下校】
 また、しばらく夏季休業になります。
 今度は18日が出校日です。
R4.8.2【5年の様子】
 キャンプの部屋でシーツをどのように扱うかを学ぶビデオに集中していました。
R4.8.2【4年の様子】
 先生の話を聞いて次の活動の準備をしていました。この前には、久々に会った級友とのおしゃべりを楽しみました。
R4.8.2【1年の様子】
 元気だったか、宿題はがんばれたか、おうちの方のお手伝いはできたかなど、先生からの問いに挙手で答えていました。写真は授業終わりのあいさつをするところです。
R4.8.2【6年の様子】
 宿題の答え合わせを集中して行っていました。
R4.8.2 【朝:西門西のレンコン畑】
 少し見ない間にたくましくなった子どもの様子が見られ、うれしくなりました。レンコンもすくすく育っています。立派な育ちぶりです。
 宿題をがんばってやり終えた児童もいるようです。「この後、やることない」とつぶやく子もいましたが、これからという子もいるでしょう。これからの子は計画的に少しずつ、やり終えた子は自分の関心のある学習に目を向けてほしいと思います。
学習用タブレットPCの持ち帰りについて
R4.8.2 本日の配付文書
 
夏季休業中 今後の予定

8/2(火)全校出校日
明日です!

8/3(水)・4(木)
5年 野外教育活動

8/18(木)全校出校日

R4.8.2 8月予定 
7月後半の様子
 7月前半の様子
 6月後半の様子
 5月後半の様子
5月前半の様子
 4月後半の様子
 4月前半の様子
令和3年度の様子
TOPへ