学校行事


10月31日・11月1日 修学旅行

 6年生が、修学旅行で奈良県・京都府を訪れました。
 1日目は、奈良県の法隆寺や東大寺などを見学しました。
 法隆寺では、ガイドさんから聞いた七不思議や当時の建築について、しっかりとメモをとりながら学習することができました。

 昼食を食べた後は、東大寺に移動し、廬舎那仏像や金剛力士像などを見学しました。
 奈良公園では、グループごとに春日大社を目指しながら散策をしました。途中で鹿と触れ合ったり、チェックポイントで先生から出題された問題に答えたりするなど、楽しみながらゴールに辿り着くことができました。

 夕方からは、夜店で買い物をしました。家族や友達が喜ぶ姿を思い浮かべながら、お土産を選んでいる姿が印象的でした。
 旅館では、みんなでわいわいと話をしたり、トランプで遊んだりして絆を深めることができました。また、部屋長は、決まりを守って楽しく過ごすために、しっかりとみんなをまとめることができ、すばらしかったです。

 2日目は京都府へ移動し、金閣寺や清水寺など、日本の文化を代表するお寺を見学しました。
 また、トートバッグやハンカチなど、自分で選んだ小物に友禅染めを施す体験も行いました。自分でオリジナルの色を決めて丁寧に染めた作品は、世界で一つしかない素敵なものになりました。
 修学旅行最後の食事は、京都らしい本格的な和食を味わうことができました。

 日本の文化や歴史を肌で感じることができた、とても充実した修学旅行になりました。




稲沢市立小正小学校 学校行事のページ