学校行事


7月31日・8月1日 野外教育活動

 バスで2時間程度かけて旭高原自然の家に到着!昼食を食べてエネルギーを補給した後は、入所式を行い、しっかりと所長さんに挨拶をしました。自分たちで使うベッドも、部屋の仲間と協力しながらベッドメイクをすることができました。

 その後はカレーライス作りに取りかかりました。それぞれの役割に沿ってお米を研いだり、野菜を切ったりして準備しました。それぞ

 火が起きたら、いよいよ飯ごうや鍋を加熱します。熱さに負けず、火力をコントロールできるよう頑張りました。しっかり煮込んだら、盛り付けて完成!大自然の中で食べる、自分たちで作ったカレーライスは最高の味でした。

 段々と日が落ちていく中、キャンプファイヤーの時間を迎えました。そして、山の神から挑戦の火、絆の火、思い出の火を授かり、この3つを大切にすることを誓いました。
 その後は炎を囲みながら、みんなで歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりして、絆を深めました。自分たちで企画したスタンツはとても盛り上がり、大成功でした!

 キャンプファイヤーが終わった後は、バウムクーヘンを食べて空いた小腹を満たしました。部屋でも、友達とたくさん話をしたり、カードゲームで遊んだりしながら素敵な時間を過ごしました。

 二日目の朝食は、バイキングでした。おいしそうなおかずを前に、ついつい取り過ぎてしまいましたが、この後の活動に備えて、しっかりとすべていただくことができました。

 最後の活動は、ウォークラリーです。自然に囲まれたコースを進みつつ、途中のチェックポイントでは、先生から出されたミッションに班で協力して取り組みました。目的地にたどり着いた頃には、ますます絆が深まっていました。

 名残惜しさを感じる中、出発の時間が来ました。お世話になった施設の方にお礼を告げ、無事小正小学校へ帰ってきました。この2日間で学んだことや経験したことを、2学期からの学校生活でも生かし、さらなる成長につなげてください!





稲沢市立小正小学校 学校行事のページ