学校行事
5月27日 児童集会 | ||
|
||
児童集会を開きました。初めに児童会長と挨拶した後、生活委員会がキャンペーンについてのお知らせを行いました。 登校時に、しっかりと止まってお辞儀をしながら挨拶することに力を入れようという内容です。生活委員の児童が、劇を通してよりよい挨拶の仕方を示してくれました。気持ちのよい挨拶をして、お互いに清々しい気持ちで一日が始められる小正っ子が増えることを期待しています! |
5月23日 1・2年生 学校探検 | ||
|
||
生活科の学習で、1・2年生が学校の中を探検しました。事前に決めてあった1年生の行ってみたい教室を、2年生が案内する形でいろいろな教室を回りました。また、1年生からの「これは何?」という質問に対して、案内している2年生が優しく答えている姿が見られました。 2年生はお兄さん、お姉さんとしてリードする姿に、1年生はたくさんの教室の名前や場所、役割などを学んでいる姿に、それぞれの成長を感じた1日でした。 |
5月21日 環境委員会 花壇の整備 | ||||
|
||||
環境委員の児童が、花壇の整備をしました。ポットから苗を取り出すと、しっかりと根を張ることができるように、土に水を含ませながら優しく植え替えることができました。 きれいな花をじっくり見たり、世話をしたりすることも学校生活の楽しみの1つになるとうれしいです! |
5月9日 交通安全教室 | ||||
|
||||
さわやかな青空の下、交通安全教室を開催し、1〜4年生は安全な歩行や横断歩道の渡り方を、5・6年生は自転車の乗り方や交通ルールを学習しました。 初めに交通安全指導員の方のお話を聞き、気を付けるポイントを学んだ後、実際に道路に出て実地訓練を行いました。子どもたちは、右、左、右と安全を確認して横断歩道を渡ることができました。 帰宅後や休日には、子どもたちだけで出かけることもあると思います。安全に出かけるよう、ご家庭でも改めてご指導いただけると幸いです。 |
5月1日 1年生となかよくする会 | ||||
|
||||
児童会役員が中心となり、1年生となかよくする会を開催しました。 1年生が6年生に手を引かれ、温かな雰囲気の入場に続いて、学校や先生に関するクイズ、ジェスチャーゲームなどで盛り上がりました。いろいろな出し物で楽しんだ後は、1年生からも可愛いダンスのお返しがありました。 最後に、みんなで校歌を歌い、一体感を感じることができました。 1年生が入学して約1か月が経ちました。ずいぶん学校生活にも慣れてきた頃かと思います。これからもたくさんの経験を積んで成長していってくださいね。 【〜1年生児童の感想〜】 ・ お兄さんと手をつなげてうれしかった! ・ 〇×クイズが楽しかった! ・ ダンスが上手におどれたよ! ・ お兄ちゃんとお姉ちゃんがいたから、少し緊張しちゃった! |
稲沢市立小正小学校 学校行事のページ