学校行事
10月21日 児童集会(図書委員会の発表) | ||||
|
||||
児童集会を開き、図書委員会が読書週間についてPRを行いました。内容は、委員による劇の形式で、図書室でのマナーや利用の仕方について、楽しみながら考える機会となりました。 現在、図書委員会のキャンペーンとして、読書郵便や読書パズルなどの企画を行っています。これを機に、一冊でも多く本に親しんでくれる人が増えるといいですね。 |
10月11日 親子奉仕作業 | ||||
|
||||
5・6年生の児童とPTA役員、地域のまちづくり委員、保護者ボランティアの方々で、校庭の除草作業を行いました。短い時間ではありましたが、みんなで力を合わせて取り組み、袋いっぱいに草を刈って集めることができました。 ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 |
10月11日 運動会 全校練習 | ||
|
||
天気の関係で、なかなか実施できなかった運動会の全校練習を開始しました。各学年でも競争遊技やダンスなどの練習をしたり、実行委員の児童が打ち合わせをしたりするなど、運動会に向けて全力で取り組んでいます。掲示されたスローガンを見て、子どもたちの運動会に対するモチベーションがまた一段と上がったように感じます。 |
10月7日 朝礼 | ||||
|
||||
朝礼を行いました。はじめに、先日の選挙で選ばれた後期児童会役員の任命を行いました。後期の全校児童を引っ張っていくリーダーらしく、とても大きな声で返事ができ、立派でした。 その後、もうすぐ始まる読書週間に先駆けて、校長先生から、『おまえ うまそうだな』という絵本の冒頭の読み聞かせをしていただきました。ティラノサウルスとアンキロサウルスの赤ちゃんが、親子のような関係を築いていく話だそうです。興味のある方は、ぜひ、読んでみてください。 最後に、先日、4年生が学んだ環境問題について実践すべく、セロハンテープなどの巻き芯のリサイクルを呼びかけました。ごみではなく資源として活用するため、ご家庭でもご協力いただけたら幸いです。 |
稲沢市立小正小学校 学校行事のページ