6年生
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
6年生のみなさんへ | ||
|
1月28日 持久走大会 | ||
|
||
最後の持久走大会に向けて、一人一人が具体的な目標を立て、練習に励みました。大会では「最後まで全力で走り切りたい!」という思いを強く持ち、自分の目標達成に向かって努力する姿が多く見られ、感動しました。ご参観いただいた皆様の多くのご声援が子どもたちの力になったと思います。ありがとうございました。 |
10月24日25日 修学旅行 | ||
|
||
1日目は奈良へ、2日目は京都へ行ってきました。あいにくのお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいに過ごし、楽しく、思い出に残る修学旅行になったようです。 授業で学んだ建物や大仏を実際に見たときには、あまりの大きさや迫力に驚きの声が上がりました。日本の歴史や文化に触れ、学びを深めることができました。 |
9月28日 ふれあい運動会 | ||
|
||
運動会では、最高学年として、練習や準備にも真剣に取り組むことができました。 運動会当日には、「走れ!かがやけ☆小正っ子」のスローガンのもと、最後まで全力で走り抜く姿や、係の役割にきちんと取り組む姿、低学年に優しく接し、ふれあう姿など多くの輝く姿が見られました。子どもたちは運動会を通して大きく成長できたように思います。 |
5月23日 ふれあい読み聞かせ | ||
|
||
1年生に絵本の読み聞かせをしました。 どのように読むと絵本の内容が1年生に伝わりやすいのかなど、工夫しながら、一生懸命に読み聞かせをすることができました。このようなふれあい活動を通して、下級生に対する思いやりの気持ちや優しく接する態度を育てていけたらと思います。 |
5月21日 春の遠足 | ||
|
||
春の遠足でリトルワールドへ行きました。 世界の人々の暮らしについて、衣食住の面から体験的に調べて学習をしました。 子どもたちは、疑問に思ったことについてインタビューをしたり、実際に伝統衣装を着て感じたことを詳しくメモしたりと、積極的に学ぶことができました。 |
4月23日 救助袋体験 | ||
|
||
救助袋で校舎3階の家庭科室から1階へ降りる体験を行いました。 想像以上の高さに子どもたちは恐怖を感じながらも、真剣に取り組むことができました。 体験後のふり返りでは、「袋の中が渦を巻いているので、落ち着いて安全にできた」という意見があがりました。 |