6年生
10月24日 キャリアスクールプロジェクト(第2弾) | ||
|
||
キャリアスクールプロジェクトの第2弾で,ロボットやコンピュータのシステム,ソフトを開発されている株式会社バイナスの社長さんや社員の方々に来ていただきました。 バイナスさんは地元,稲沢市の平和町にある会社です。社長さんからプログラミングについてのお話を聞いたり,実際にLOGOを使ったプログラミングを体験したりすることが出来ました。元々プログラミングに興味をもっていた児童も多く,プログラミング体験をまだまだやりたいという声も多くありました。今後もコンピュータを扱う機会はたくさんあります。 今回の体験を今後に是非生かしてほしいと思います。これから、1学期に行った講話と今回の講話・体験について各自でまとめ,12月に下級生へ伝えていきたいと思います。 |
10月4・5日 修学旅行(奈良・京都) | ||
|
||
1日目は,奈良の法隆寺・東大寺を見学や夜店の買い物を行いました。 旅館では部屋食だったので,友達と協力しながら食事の準備や片付けを行うことができました。 2日目は,京都の金閣寺・二条城・清水寺を見学しました。 二条城では二の丸御殿の中を実際に歩き,うぐいす張りの床を体感して,すごいと感心している児童もいました。 この修学旅行で,友達と友情をより深めることができました。 |
7月9日 ふれあい給食 | ||
|
||
ペア学年である1年生とふれあい給食を行いました。 普段ふれあい掃除や通学団などで関わっている子も多く,教室に入ってからもすぐ名前を呼び合う姿がたくさん見られました。 また,給食の準備や片付けを6年生が率先して行い,困っている1年生に優しく声をかけている6年生の姿も見られました。 給食後には給食ビンゴを行い,それぞれのグループごとに給食メニューを相談しながら選び,どんどんマスが塗られていくのを一緒に楽しむことができました。 |
7月6日 キャリアスクールプロジェクト(第1弾) | ||
|
||
今年度,小正小学校では地域の方々を講師に招き,講話や体験活動を通して,働くことや生き方について自らの考えを深めることを目的として,キャリアスクールプロジェクトを行っています。 その取り組みの第一弾として,ウエディング事業をされている株式会社ブラスの社長さんやウエディングプランナーの方,パティシエの方などをお招きして,ブラスを起業したきっかけについてのお話をはじめ,結婚式を行うためにどれだけの人が働いているのか,また働くことについての意義など,内容の濃いお話をたくさんしていただきました。 子どもたちも興味津々にお話を聞き,たくさん質問している姿が見られました。 今回学んだことを,2学期に下級生へ伝えていく予定です。 |
5月29日 プール清掃 | ||
|
||
5・6時間目に,6年生全員でプール清掃を行いました。 プールの床や壁,手すり,また更衣室やトイレなど,分担して行いました。 どんどんきれいになっていく喜びを感じながら,一生懸命取り組む姿が見られました。 |
5月24日 ふれあい読み聞かせ | ||
|
||
6年生になって初めての読み聞かせを,1年生に行いました。 1年生の子が楽しんでくれる絵本をそれぞれ選びました。 1年生の子が聞き取りやすい声で読んだり,読みやすいように本の向きを考えたりして読み方を工夫することができました。 |
5月22日 春の遠足 | ||
|
||
6年生はリトルワールドへ行きました。 一人一人が調べたい国の衣食住について,衣装や食事体験,住居見学などを通して学びました。 小学校生活最後の遠足を楽しむことができました。 |
5月1日 救助袋訓練 | ||
|
||
先月延期されていた救助袋を使った避難訓練を行いました。 3階に設置された救助袋の救助口から入り,滑り降りることに初めは戸惑っていた子も多かったですが,落ち着いて行うことができました。 |