校訓

つ よく(たくましい子)何事にも粘り強く取り組み、自分の力を伸ばし高めようとする子
やさしく(心豊かな子)自他の命を大切にし、互いに認め合い尊重し合いながら、仲間とともに創造する子
ひとすじに(学習にはげむ子)学ぶ楽しさ、喜びを知り、自ら進んで学ぼうとする子

教育目標

      

 人とよりよく関わりながら、自ら考え、主体的に行動する国分っ子の育成

教育方針

児童への愛情と自己研鑽 【教師としての姿勢】
全教職員が、その使命と責任を自覚し、自らの力量向上に努めるとともに、共通理解と協働体制のもと、教育愛と創意工夫によって学校教育目標の達成に努める。
人とのつながり・絆づくり【学級経営】
思いやりに満ちたあたたかい人間関係の中で、居心地のよい学級づくりに努める。
魅力ある授業づくり   【学習指導】
児童一人一人をよく理解し、よさや可能性を引き出しながら、確かな学力の定着と主体的に学び、学ぶ楽しさを実感することができる授業の工夫に努める。
健やかな心と体づくり  【基本的な生活習慣】
基本的生活習慣の定着、健康の保持・増進に努めるとともに、粘り強く、しなやかな心の育成に努める。
信頼される学校     【保護者・地域との連携】(地域学校協働活動)
保護者や地域社会との連携・協働をより一層深め、活力があり、信頼される学校づくりに努める。