稲沢市立千代田小学校 〒492-8441 愛知県稲沢市福島町比舎田102番地 TEL:0587-36-2203 FAX:0587-36-2299 mail:es-tiyoda@inazawa-aic.ed.jp →地図を表示 最寄駅は名鉄津島線【青塚駅】になります。 |
![]() |
![]() |
夢や希望をもち、未来をたくましく生きる千代田っ子を育成します。 <校訓> 強く 明るく 仲よく <めざす「千代田っ子」像> 心身ともに健康で、主体的に活動する子 時間や決まりを守り、切り替えのできる子 立場や状況を考えて、思いやりのある行動をとれる子 |
本校は、明治20年尋常小学校福島学校を前身としています。明治39年5月に周辺5か村が大合併して千代田村となったため、明治41年4月千代田尋常小学校として開校しました。平成20年には百周年を迎えた伝統ある学校です。 稲沢市の南部に位置し、植木・苗木、盆栽や花の苗の生産が盛んです。校区には愛知県植木センターもあり、緑豊かな自然に恵まれた地域です。 ※ 行事は、規模の縮小や中止となる場合がございます。 ● 梅ちぎり ![]() ![]() 地域の特色を生かし、1年生が植木センターにて『梅ちぎり』を行っています。 地域の方の協力を得ながら、千代田ならではの教育活動を行っています。 ● 挿し木体験 ![]() ![]() 4年生が地域の方から挿し木を教わる、『挿し木体験』を行っています。 植木の町稲沢の中でも、他校ではあまり例をみない活動です。 ● 寄せ植え体験 ![]() ![]() 6年生は一人一鉢、寄せ植えを行っています。地域の特色を生かした活動に、どの子も真剣に、楽しそうに取り組んでいます。 ● 動物ふれあい教室 ![]() ![]() 毎年、1年生が動物ふれあい教室で、ウサギと触れ合います。ウサギの心音を聞いたり、ウサギを抱いたりするなど貴重な体験ができます。 ● 走ろう会、持久走大会 ![]() ![]() ![]() 本校では11月からグラウンドを走る『走ろう会』が始まります。持久走大会当日は、近隣の陸上競技場を借りて、1週400mのトラックを走ります。 ● きらら会による読み聞かせ ![]() ![]() 読み聞かせ活動では、ボランティアの『きらら会』の方々にお世話になっています。 児童の興味を引きつけるさまざまな工夫をして、読み聞かせしてくださいます。 |