本日の運動会について

10月19日(土)、本日の運動会は、予定通り行います。

修学旅行(6年)

1日目
出発
 多くの保護者の方に見守られ、定刻通りに出発することができました。ご協力ありがとうございました。


清水寺
 各クラスのバスでレクリエーションを楽しみながら、予定よりも早く清水寺に到着しました。
 清水の舞台からの景色や迫力のある建物に見入っていました。
 弁慶の鉄の下駄と鉄の錫杖の持ち上げにチャレンジしたり、音羽の滝を見たりして歴史を感じました。
 その後、梅山堂で昼食を食べ、お土産を買いました。
 京都らしいお土産を買えて、児童は満足そうでした。


丸益西村屋
 事前に決めたトートバッグ・ペンケース・スマホケースの中から1つ選び、友禅染体験しました。
 たくさんの型の中から自分の描きたいものを見つけ、思い思いの色の染料をのせていきました。
 納得いく作品をつくることができ、笑顔が見られました。


金閣寺
 天気にも恵まれ、快晴の空の下、金閣を見ることができました。
 日光によって輝く金閣から、当時の権威を感じました。
 多くの人で賑わっていた京都でしたが、予定よりも早く日程が進み、奈良へ向かいました


興福寺
 無事に奈良に移動し、興福寺を見学しました。五重塔は耐震工事中でしたが、その大きさを感じることができました。
 その後、近くの夜店に行き、奈良のお土産を買いました。
 予算の中で最大限楽しむように、工夫してお土産を選ぶ姿が見られました。


ホテル美松
 興福寺から徒歩で移動し、宿に着きました。
 夕食はとても豪華で、みんなで楽しく食べることができました。
 10時に消灯し、翌日を楽しみに就寝しました。


2日目
東大寺・奈良公園
 朝の準備を速やかに行うことができ、東大寺に早く着くことができました。 
 そのため、混み合う前に東大寺を巡ることができ、柱の穴(鼻の穴)くぐりをすることができました。ここを通ることで、厄除けなどのご利益があると言われています。
 大仏はとても大きく、見上げることでその大きさを感じました。
 その後、奈良公園で解散し、グループごとに外国人観光客に話しかけるというミッションを行いながら、二月堂、三月堂、若草山チェックポイントを通り、春日大社に向かいました。ずべてのグループがミッションを達成し、時間までに目的地にたどり着くことができました。
 グループで協力し合う姿が多く見られ、成長を感じました。


法隆寺
 昼食を食べ、お土産を買った後、最後の目的地である法隆寺に到着しました。
 世界最古の木造建築の歴史を感じながら、仏教の歴史を感じました。


帰着
 多くの保護者の方に迎えられ、無事に帰着することができました。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

挿し木体験(4年)

 10月9日(水)に4年生の児童が挿し木体験を行いました。
 植物の茎や枝などを大きなハサミで切り、ツバキ、ムクゲ、コクチナシ、3種類の挿し木を行いました。
 ぜひ、大切に育ててほしいと思います。

坂田小交流会・千代田中合唱コンクール(6年生)

 9月26日(木)に6年生の児童が坂田小学校の6年生の児童と交流会を行いました。
 千代田小、坂田小それぞれが考えたレクリエーションを行い、来年度同じ千代田中学校へ進学する予定仲間と親交を深めました。
 その後、千代田中学校へ移動し、中学3年生の合唱を見学しました。
 中学生の迫力ある歌声に感動し、6年生も卒業式に向けてさらに歌の練習を重ねていきたいと感じました。

絵画教室(6年生)

 9月24日(火)の1・2時間目に6年1組が、3・4時間目に6年2組が絵画教室を行いました。
 昨年度、陶芸教室でお世話になった大崎智仁先生を講師にお招きし、空のグラデーションや木の描き方など、水彩絵の具を使った風景画の描き方を教えていただきました。
 児童は、混色の仕方や筆の使い方などに気を付けることで仕上がりがずいぶんよくなったと満足そうな笑顔でいっぱいでした。これからの図工の授業に生かしていってほしいと思います。

福祉実践教室(5年生)

  9/12(木)に講師の方々をお招きして、5年生が福祉実践教室を行いました。

 車いす、手話、ガイドヘルプの3つの体験に分かれ、学習をしました。
 車いす体験では、実際に車いすに乗り、段差も含まれるコースで、車いすの扱い方を学びました。
 
 手話体験では、聴覚障がいのある方々のコミュニケーションのとり方や生活について学びました。
 
 ガイドヘルプ体験では、2人1組で目隠しをして歩行体験をしました。視覚障がいのある方々への理解を深めました。
 
 この学習を通して、児童は日常生活のさまざまな場面で困難を抱える方々がいることを知り、理解を深めることで、バリアフリーの大切さに気付くことができました。

学校保健委員会

 9月11日(水)の6時間目にPTA研修会・学校保健委員会「正しい姿勢ってどんな姿勢?~正しい姿勢はいいこといっぱい!~」講座を行いました。
 6年生児童と保護者の方々にもご参加いただきました。
 講師に、わかばはりきゅう接骨院の院長である鷲崎光輝先生をお招きし、正しい姿勢とその作り方のコツを教えていただきました。正しい姿勢で生活することで、心身の健康を目指していきたいです。

千代田フェスティバル

 9月3日(水)~9月5日(金)の昼放課に千代田フェスティバルを行いました。
 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれの教室で、一緒にゲームをして交流しました。今回は、運動会で同じ組になるクラス同士での交流だったので、運動会に向けて団結力を高めていってほしいです。

2学期始業式・草取り大会

 9月2日(月)に2学期の始業式を行いました。
 校長先生や林先生の話を聞いて、夏休みの生活を振り返るとともに、2学期に向けてがんばろうという気持ちを高めました。
 また、児童会から出校日に行った草取り大会の結果発表がありました。
 結果は紅組の勝利でしたが、全校で合計200kgを超える雑草を処理できました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

野外教育活動(5年生)~郡上八幡自然園~

 7月31日(水)8月1日(木)に5年生が野外教育活動に出かけました。
 この2日間で規律・協力・自然愛護の気持ちを高められるように意識して活動を行いました。

7月31日(水)

 自然園に到着し、入所式を行いました。
 校長先生や園長さんの話を聞いて、これから思い出に残る活動にするための意欲を高めました。

次に、クラスごとに川遊び体験と学級レク・自然園散策に分かれて自然体験活動を行いました。
〔川遊び体験〕
 清流長良川で川への飛び込みと魚探しの体験をしました。
 透き通った川での水遊びは、とても気持ちがよかったです。

〔学級レク〕
 係が考えたレクリエーションをクラスで楽しみました。
 クラスの絆をより深めることができました。

〔自然園散策〕
 散策係が作ったビンゴを達成するために、園内をグループで自由に散策しました。


〔飯ごう炊飯〕
 自分たちの力で火をおこし、具材を切り、調理しました。
 完成したカレーはどれもおいしく、自分で調理する大変さと、達成感を味わいました。
 また、みんなで協力することのよさにも気付くことができました。

〔キャンプファイヤー〕

 火の神から火をもらい、点火しました。
 各クラスのスタンツを楽しみました。

 その後、自由時間や入浴、就寝準備などをして、1日目を終えました。
 1日目は天候にも恵まれ、みんなで協力することで友情を深め、たくさんの自然と触れ合うことで自然愛護の気持ちを高めることができました。

8月1日(木)

〔朝の集い〕
 「全員で成長して帰れるように更に意識を高めていこう」という校長先生と奥村先生の話でみんなの心が一つになり、2日目の飛躍を誓い合いました。

〔朝食〕
 昨日の疲れも眠気も吹き飛ぶほど、おいしい朝食でした。

その後、バンガローの荷物を片付け、一晩過ごしたバンガローに別れを告げました。

〔魚つかみと料理体験〕
 池の中にいる鮎を掴み、自分で内臓を取り出し、串に刺して、焼きました。


 命をいただくことの重みや調理の大変さに気付きました。

 1泊2日の野外教育活動も終わりを迎えます。
 最後に退所式をして、園の方々に感謝を伝えるとともに、この2日間の成長を振り返って、郡上八幡自然園を後にしました。

〔解散式〕
 保護者の方々に成長した姿で感謝を伝えることができました。

 この2日間の経験を生かして、これからの千代田小学校を引っ張っていける6年生になれるよう、がんばってほしいです。

野外教育活動(出発式)

 7/31(水)に5年生が野外教育活動に出発しました。
 朝早くから多くの方々に見送っていただきました。ありがとうございました。
 2日間、「規律・協力・自然愛護」の3つを意識して、楽しく学習します。

1学期終業式

 7/19(金)に1学期の終業式を行いました。
 校長先生や林先生の話を聞き、充実した夏休みを安全に過ごすための意識を高めました。
 また、児童会から本年度の運動会のスローガンの発表がありました。本年度の運動会スローガンは、「みんな笑顔 楽しく勝負だ 千代田っ子」です。夏休みに十分に休息をとり、2学期も元気いっぱいな千代田っ子に会えることを楽しみにしています。

着衣水泳(6年生)

 7/11(木)に6年生が着衣水泳を行ました。
 水難事故を想定して、 服を着たまま水の中を歩いたり、泳いだりしました。水着を着用した水泳とは違い、服では水を吸って重くなり、動きにくいことを実感しました。
 また、溺れないようにペットボトルを使って浮く体験では、無理に泳ごうとせず、力を抜くことで浮くことができました。
 水の事故は起こさないようにすることが一番大切ですが、もしもの時はこの経験を生かしてほしいです。

租税教室(6年生)

 6/26(水)に税務署の方を講師にお招きして、6年生が租税教室を行い、税と日常生活がどのように関係しているのかについて学びました。
 消費税や所得税などの税制度や、財務省や税務署などの税に関係する機関についても学習し、私たちの生活は税によって支えられていることに気付きました。

シラン株分け(3年生)

 6/21(金)に3年生が植木センターでシランの株分け体験をしました。
 はじめに、土を混ぜるなど株分けの準備をしました。


 その後、シランの株を分けました。
 シランの株は、集まっていると日当たりが悪い部分ができ、成長しにくくなってしまうため、株分けをする必要があるそうです。
 根や葉は、はさみで切って、大きさを調整しました。


 持ち帰ったシランは次の春にきれいな花が咲くように、以下のことをするとよいと学びました。
・ 夏は風通しのよい日陰、冬は日なたに置く。
・ 冬に葉が枯れたら、霜がつかないように落葉を表面に置く。
・ 育てはじめはシャワーの口を上向きにして柔らかく水やりをし、根付いた後は、シャワーの口を下向きにしてしっかりと水やりをする。
 ぜひ、大切に育てて、春にはきれいな花を咲かせてほしいと思います。。

プール開き(6年生)

 6月13日(木)の3時間目にプール開きを行いました。
 水泳の授業を事故なく、安全に行っていくことを誓いました。

 他の学年も安全に気を付けて、水泳の授業に取り組んでいきます。

学校保健委員会・PTA研修会(5年生)

 6月8日(土)の4時間目に学校保健委員会・PTA研修会を行いました。
 今年度は「避難所体験」講座として、段ボールベットの組み立てを体験しました。
 災害が発生して、万が一避難所生活になってしまったら、今回の経験を生かしてほしいです。

梅ちぎり

 5月31日(月)に1年生が植木センターに行き、梅ちぎりをしました。
 1年生にとって初めての校外学習で、とてもうれしそうな様子でした。
 植木センターの施設の方から坂田小学校の1年生と一緒に梅に関する豆知識をいろいろ教えていただいたあと、梅園へ移動し、梅ちぎりをしました。
 たくさん梅を採り、袋の中はあっという間にいっぱいになりました。
 採った梅は梅ジュースにするために、学校でシロップ漬けにしました。
 ジュースが完成する1か月後が楽しみです。

歯みがき教室(3年生)

 5月30日(木)に3年生が歯みがき教室を行いました。
 歯科医の酒井先生をお招きし、児童一人一人に分かりやすく正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 歯みがき教室を終え、児童の歯みがきに対する意識が高まったように感じます。
 毎日の歯みがきを大切にして、健康できれいな歯を今後も保ってほしいです。

児童集会

 5月9日(木)に児童会主催の児童集会を行いました。
 児童会会長の挨拶、各委員会の委員長が今年度の取り組みなどについて周知を行いました。

交通安全教室

 4月30日(火)の2時間目に3~6年生、3時間目に1・2年生が交通安全教室を行いました。
 警察官や交通指導員、スクールサポーターの方々から話を聞いたり、危険予知トレーニングをしたり、交通マナーに関する動画を見たりして、交通安全への理解を深めました。
 児童は、ヘルメットを正しくかぶったり、自転車に乗るときのマナーを覚えたりして安全に気を付けたいと感想を書いていました。


1年生を迎える会

 4月26日(金)の2時間目に1年生を迎える会を行いました。
 各学年が1年生にプレゼントを渡したり、千代田小のよいところを紹介したりして1年生を歓迎しました。

児童会 千代レンジャー
 みんなで楽しい1年生を迎える会にするための注意事項を千代レンジャーがみんなに伝えました。

2年生 プレゼント渡し 
 1年生にアサガオの種が入った手紙をプレゼントしました。


3年生 お手紙渡し
 1年生に、千代田小のよいところを紹介した手紙をプレゼントしました。


4年生 ダンス 
千代田小クイズとケセラセラの曲にあわせて笑顔で楽しく踊り、みんなを楽しませました。


5年生 千代田小のよいお手本と悪いお手本
 千代田小学校で気持ちよく過ごすためのよいお手本を、悪いお手本と比べながら寸劇やリコーダーの演奏を交えて披露しました。


6年生 超高速「全力」千代田小の1日
 6年生が全力で千代田小の楽しい毎日の一部を紹介しました。


1年生 お礼の歌とダンス
 BINGOの曲のリズムにのせて、「これからよろしくね」という気持ちを伝えました。

 
 各学年の出し物を楽しんだ1年生のキラキラした表情からは、小学校生活への期待感やわくわくしている気持ちが伝わってきました。
 これからは、千代田小学校の一員として、さらにがんばっていきます。

避難訓練

 4月12日(金)に地震の発生を想定した、避難訓練を行いました。
 新しい教室からの避難経路を確認して、いつ災害が発生しても対応できるように真剣に取り組みました。
 児童は、「今回は教室にいた時に地震が起きたけど、どんな場所からでも安全に避難ができるようにしたい」と振り返ることができました。 

入学式

 4月4日(木)に入学式を行いました。
 新1年生は、担任の先生に自分の名前を呼ばれた後、大きな声で返事をしました。
 新6年生は、代表児童の言葉で、千代田小学校の楽しさを伝え、元気よく校歌を歌って歓迎しました。
 新たな仲間が加わった令和6年度の千代田小学校もよろしくお願いいたします。